
レーズンの自家製天然酵母使いました
今回も液種をぬるま湯代わりにして、粉はソルガム粉にしています。
元種から作られる場合は是非、mt-noriさんの
「自家製レーズン酵母の元種作り」を参考にされて下さい
アレルギー用としてホワイトソルガム粉で元種を作られているので、安心して食べられます
あ、おまけに液種をストレートで使うより膨らみが断然いいんですヨ
それでは、我が家もmt-noriさんの裏技をお借りして・・・
今回はマヨネーズ(アレルギー用)使ったものとそうでないものと比べてみました材料(2個分)
ホワイトソルガム粉・・・100グラム
天然酵母液(レーズン)・・・115グラム
てんさい糖・・・大さじ2杯
塩・・・2グラム
マヨサマ・・・小さじ1杯作り方
酵母液は冷蔵庫から出して、室温に戻しておきます。
マヨサマ以外の材料を全て混ぜあわせます。
百均のシリコン型2個分になるので、1個はそのままの生地を流し込み、もう一つはマヨサマを小さじ1杯更に混ぜて流し込みます。
どちらも138グラムにあわせてますが、マヨサマ入りには区別がつくように液種のレーズンを乗せています。
ではこの状態で、土鍋にお湯を張り薄皿に型を並べて発酵開始です
ドライイーストの時よりもお湯の温度をやや高めに維持してください。
1時間後はこのように・・・
いい感じにふわっと発酵してますネ
あ~よかった
前回はこれからまた1時間置いて生地がだれたので、今回はここで蒸し上げます
強火で約10分
すると・・・
あれ
嬉しいことに、さらに膨らんでる
生地の表面も綺麗に整ってますネ。
ではこれをオーブントースターで約10分。
焦げやすいのは同じみたいです。
焼き色が付き始めたら気をつけてくださいネ。
香りはお酒のようなレーズンの発酵した香りがふんわりと漂います。
けど、気になるほど強くはないので坊もぱくぱく
マヨ入りの方が味があって、調理パンっぽい感じです。
マヨなしの基本パンは甘みがあって、ジャムやバナナを入れてもよさそう
左側がマヨサマ入り・右側がマヨサマなし
どうでしょうか?
画像がヘタッピで申し訳ないわ
マヨサマ入りのほうが、より生地に弾力があり膨らみました。
mt-moriさんによると、ソルガム粉と酵母液がしっかりと結びつく乳化剤の役割をしているそうです。
グルテンなしの天然酵母で、こんだけパンに近くなれば・・・たくさんのお友達とパン屋さんごっこできますネ
るん
それでは第二弾酵母のその後
ブルーベリー
写真では見えませんが、小さい気泡が少しづつ出てきてます。
香りは甘~いブルーベリージュース
まだ、ガスがたまるってほどではないのですが、ゆっくりと酵母が作られてるみたいです
こちらはいちじく
いちじくの色が薄くなり、液が濃い紫色に変わりました。
小さな気泡が次々と出てきて、蓋を開けると小さいながらも「コシュッ・・・」って音が出ます
どちらもこのまま様子を見たいと思います。
どんなパンを作ろうかなぁ
レシピブログに参加しています♪応援クリックお願いします!
よかったぁ
マヨサマ、色々生かせそうです
あ、今朝はハイジの白パンに再度挑戦中
白く仕上げるのってなかなか難しいですネ。
きっとどこかに売ってるとは思うんですが・・・
パウンドケーキ美味しそうですネ
チビきょうしゅけさんこそ、手抜きせずに色々手作りされてるじゃありませんか
食事って、子供にとっては一番の楽しみですからネ。
作る側にとっても楽しみの一つですヨ
やっぱり、子供の笑顔にはかなわないですし
手抜きもモチロン隠れたところでやっております
気づかれないように・・・
生のブルーベリー、発酵が楽しみですネ
梅雨明け目前ですか
コチラはやっと雨が降り始めました
夏の沖縄
そうそう、久米島にアレっ子のツアーパックがあるそうですネ。
公立病院にアレルギー専門医がいらっしゃって、指定されてるホテルで完全除去の食事付き
夢見たいなツアー、一度行ってみたいです
久米島の砂浜でのんびりと過ごしたいなぁ
天然酵母、ブルーベリーよりイチジクの方が発酵が早いみたいです
しかも、泡の大きさがレーズンの倍です
今度の休みが楽しみ
これっ、米粉や白神こだまを使ったお総菜パンでも同じように威力を発揮してくれたら
更に美味しいパンができるような・・・
そんな予感がしませんか
近場の自然食品(?)屋さん なくて 仕方なく生のブルーベリー 買ってきました
レーズンより発酵力 落ちるかな?
ちょっと心配…
ママさん 毎回思うんですが 手抜きをしたい とかおもったりされないですか?
私 根がズボラなせいかいつも手抜きしたい~ なんて思ってます
ママさんのブログ見てレーズンとか買いに行きます
作ったらまたコメ 来ますね
ちなみに今朝 あわ&かぼちゃ&ホワイトソルガム&重曹&てんさい糖でパウンドケーキ作ってました
まだまだ夜泣きする年やから朝の早起きが辛いけど頑張って ママさんを見習います
今日はゆっくり出勤なので、遊びに来る時間がありました
天然酵母順調ですね
ブルーベリーおいしそう
私も時間に余裕が出来たら作ってみたいなぁ
沖縄はそろそろ梅雨明けしそうです
夏本番デス
今日も一日頑張りましょう