日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

やはり、騙されていた (-_-)

2014-08-31 23:19:27 | 日記
兄がろくに働かない。

今年48になる。

腰痛が酷いとか、職場の人間関係がうまくいかないとか、いろいろあった。

でも、時には控えめ過ぎる性格でもあり、一喜一憂しながら見守ってきたし、生活に苦しいというから、金銭援助をしてきたのだ。

父は18年程前に他界しているから、代わりに母からも時には送金してるだろうと思っていた。
でも70代で、年金から送ってたとしても2万くらいと思ってたから、私はとりあえず4万送っていたのだ。

ところが母に訊くと、なんと、月に5万も送金してると言う

私から4万。
母から5万。

『は?毎月?』
思わず母に念を押してしまった。

月に9万!

高卒の初任給かよ。


兄のずるい、いや、卑怯なところ。
自分から『他の人にも送金しともらってる』とは絶対に言わない。
いくら送って欲しいとも言わない。


こちらの誠意を最大に悪用するのだ。

今回は全く腹が立った。
私が怨むといつかのはねかえりが恐ろしいのに、馬鹿なやつ。


子どもの性根は、やはりちょっとやそっとじゃ正されないね。



さぁ。
どう切り返そうか‥



9月下旬かぁ、涼しいなぁ (*^-^*)

2014-08-31 01:56:50 | 日記
ここ3~4日、とっても涼しい晩である。

秋の虫も鳴いてるし、本当に幸せな気分な毎日だ。
幸せな気分に浸りながら、暑かった夏の疲れを癒し、また季節の変わり目に身体を慣らしてゆくのだ。


庭の花たちも、サルスベリは終盤。デュランタが満開。
ニラの花も咲き始め、エンジェルストランペットも蕾を開き、色づき始めるだろう。

あ、そうだ。
盛を過ぎたユリ。

ずっとテッポウユリだと思っていたのに、外来種で、抜かなきゃいけないんだって?
オキナグサ?

そんなに爆発的に増えないのにねぇ。
在来種を脅かす場所では駆除が必要だけど、庭で共存する分にはいいかなぁ?


花屋で外来のものの販売がされているのに、なんだか矛盾してるなぁ‥と思うけど、そこはフリーなんかね。

セイタカアワダチソウも私が小学生の頃は地元皆で刈り取り大作戦みたいな奉仕作業があったけど、今はどう?
相変わらず蔓延ってる気がするのは私だけ?

あれは、刈り取りだけじゃだめよね。地下茎があるから広がるんだもの。


オキナグサは絶やしやすいから勘弁して欲しいな。
名古屋の夏の暑さを目で涼むにはいい花だよね。




このまま長い秋になりますように