
久々のブログになりました
ちゃんと毎日聞いています、
先日来箱物を聞き出して
ちょっと後悔してます、
曲が長い~~
そしてめんどくさい、

今日のお供は、ザ マレッジ オブ フィガロ
ブラダルフィガロ?
フィガロの結婚
これは、喜劇ではなく、実話?
話のネタは今でも通用しますね(笑)
恋とはどんなものかしら
そう
そう思っている頃がお互い、最高!
だからあんな歌声なんですね

あれが最後の方で、所詮恋なんて・・・
レコードは絵が無いから最高です
ベーム指揮の名盤だが、私のは残念ながらアメリカプレスで
オリジナルではない、しかもオートチャンジャー用レコード
好きな人は好きらしいが
私はとんでもなくめんどくさいレコードだ
でも
めんどくさいと一言っては
レコードマニアは務まらない
どんなに面倒くさくても
レコード最高~~
と言い続けなければならない
貧乏な私はこのての、
オートチャンジャーレコードが実は沢山ある
そのレコードはなぜかオペラが多い気がする
オペラを全曲聞くのは結構大変、2時間以上かかる
だからついつい、レコード盤の溝を見ながらこの辺聴こうかな~
だったらハイライト盤を買えばいいのだが、
そうはいかない
ハイライト盤で音楽を語ってはいけない、
箱物を持たねばならない
なぜなら
オーディオマニアだがら
たとえ一面の裏が6面でも・・・・
本来は片面毎にレコードを変えるもだが
達人になると
一面の後六面
二面の後五面
三四と聞いて
頭の中で置き換える、凄い技を持つ達人もいるらしいが
俺には無理
オートチャンジャーレコードを片面ずつ聞いてます。

アメリカレコードだからバリレラが合うかと思ったけど
所詮バリレラ

オペラの音楽性は、オルトフォンの足者にも及ばない
ドッスンバッコンはバリレラだが、声の響きは
どうにもならない
日本語で聞くと浮気不倫で、あの楽しかった日々は何処
そんな曲だか
意味も忘れて楽しく聴きます
今宵もレコードで楽しい酒のつまみを楽しんで
美味しい酒を頂いています。
おやすみなさい~