
やっとマイクキタさんにお会いできました
お元気になられて良かったです
メインシステムでの「音の格闘」で疲れた心を癒す目的の
我が家のリビングオーディオ
かつてはマーチンローガンCLSとフルデジタルアンプFOBのアンプが
爽やかなサウンドを奏でていましたが、とある事故で哀れCLSは天国に召されてしまい

その後JBL LE8Tがその役を担っていましたが
少々役不足と思っていました
サブシステム
と呼ぶには失礼なWEモニタースピーカーとアンプが並ぶ
現在のリビングオーディオシステム

今年大病を患い、病からあけて
ICUからやっと出て帰宅すると
友人のD川氏からある話が舞い込んできました
知人の「WEシステムを引取ってくれないか」
との話
:WEアンプもスピーカーも持っているのでもう要らないよ
と一旦は断ったが
病とともに断捨離され一人になった私に
病で断捨離を余儀なくされたWEシステムの話
そうかこれは、せっかく助かった命だ
もっとWEを楽しめ
との天からのお告げかもしれない
と、勝手に思い込み
:分かりました、WEシステムありがたく、全て引き取ります
D川氏の話では持ち主は
WEをこよなく愛し、WEサウンドと音楽を楽し、
またWEアンプを自分で手掛けるアンプビルダーのシステムとのこと
その方が大病をされて、大切にWEシステムを使ってくれる人を探しているとのこと
私にその話しが回ってきたのはありがたいことです
そんな縁あって我が家に運び込まれたアンプやスピーカーを見て
「どこかで見たことがある」
と思ってネットで探して
「マイクキタ」さんのシステムだと分かりました

D川さんは当初
有名なマイクキタさんのシステムだよと何故か言わなかった
が、
私の手元に来てからはマイクキタさんのことを色々教えてくれました

キタさんはその名とおり、マイクを作っていた方で
美空ひばりも北さんのマイクを使っていたとのこと
フェイズメーションの会長なども友達で、オーディオ界では有名な
マニアであり、アンプビルダーであり、音楽愛好家とのこと

そんなマイクキタさんが大病を患い、オーディオ機器を断捨離する事に
マイクさんのブログを読むと氏のWE愛が良くわかります
氏が死ぬまで離さぬと惚れ込んだWE 728bが
我が家のリビングオーディオに収まったのだが
どんなお気持ちで断捨離されたのか
また、受け継ぐのは私で良かったのか
聞きたい事は幾つかあったが
キタ氏は病院でリハビリの日々、D川氏も連絡がつかないとのことでした
相変わらず私はブログを書きながらオーディオを楽しみ、
ブログでマイクキタさんのシステムのことを書いた
いくつかのブログを印刷して
D川さんに渡し、マイクキタさんへ届けていただきましたが
その後は特に連絡は有りませんでしたが
最近キタさんが退院して自宅に戻られたとの話をD川さんから聞き
それではと
年越し蕎麦を持って、突然のご挨拶に伺いました
脳梗塞を患ったとの事で言葉に多少障害はあるようですが
無事にご挨拶させて頂きました
キタ氏は私がコピーしたブログを嬉しそうに出してきて
「闘病中、病室で読ませてもらいました、とても嬉しかったです」
と言って頂きました
良かった〜

WEとの出逢い、WEの思い、オーディオを友達の話を伺わせて頂きました
システムを引き継ぐのは私で構いませんか?
の問いに、キタさんは笑顔で答えて
メンテナンスしてくれたんですね、ありがとう
あの頃本当に体調が悪くなってね、もうダメだと思って
処分されたくなかったので、誰か好きな人で引取ってくれる人いないかと
D川さんに頼んだんだよ
との事
「よかったよ」
と、言って頂き、ホッとました
キタ氏のWEへの熱き情熱は、病気を克服された今も変わらず
更に次なるアンプ構想があることも驚きでした
もう少し体調が良くなったら、お迎えに来ますので私のシステムも聴いて下さい
と約束し、
尽きぬ話でしたが体調の事もあるので失礼させて頂きました
お会いできて本当に良かったです
早くお元気になられて、我がシステムを聞いて頂けたらと思います
感謝、感謝
ひとつ気がかりだったのは
元気になったから「WEシステムまた聞くから”返して”」
と言われたらどうしようかと思っていましたが
要らぬ心配でした
次なる構想の245アンプの完成が楽しみです