牛壱日記

藤井陽一 ギタ-リスト

自作エフェクターボード作り、

2018年04月13日 09時12分15秒 | Weblog

ありもののケーブルで仮結線したらノイズの嵐、

やはり自作DCケーブルがイカンかったかなー?

色々試してたら、とあるエフェクターを外したら解消、

何でしょう?インピダースのマッチング?

前後にバッファー挟みまくってみましたが、

解決せず残念ながら他のメーカーのエフェクターに交換。

DCケーブルは全く問題なし、嬉しい。

そして、結局ソルダーレスやめてモガミのケーブルでパッチを作り出したが、

成功率70%、さすが作ることはアマチュア、

半田ってほんと難しくって、とりあえず音は出るんですよ、

でもちゃんと真のある音で出てるのって意外に少ない、

某誌のケーブルインプレの記事を手伝った時、

売ってる既製品と全く同じシールド&プラグで、

自作のケーブルを弾き比べたらほんとに音が違った、

自分で作った方が音が良かった、

他のシールドもプラグつけ直してみたがかなり違った、

それ以来、ケーブルの材質やプラグの良し悪しも重要だが、

半田付けの技術もほんと重要だなと思うようになった。

でも私の場合、確固たる技術がないので、

もはや気合のレベルである。半田は気合だ、さーせん。

音自体はちゃんと出てるからほんと半田が難しいんですが、

半田付け成功したケーブルをお手本に聞き比べながら作ってる、

まぁ、自分用のボードなのでとことんまで追い込んでみるか、、、

それを考えると今のソルダーレスってよくできてるね、

これでも良いかなって思えるレベル。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCケーブル自作、その2

2018年04月11日 23時15分44秒 | Weblog

一応全部電源取れた、

なんか嬉しい。

パッチケーブルをソルダーレスにするか、

半田するかまだ思案中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DCケーブル自作中

2018年04月11日 00時17分13秒 | Weblog

平行ケーブルをホームセンターで買ってきて自作中、

同軸である必要性を感じない。

ショップで作ってもらってたのも平行ケーブルだったし。

今回ちょっと太めにしてみました。

今の所順調。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた

2018年04月10日 08時44分09秒 | Weblog

昨日はセッションにお呼ばれしまして、

楽しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設置

2018年04月09日 00時23分00秒 | Weblog

カマボコの板でかさ上げ&設置完了。

やっぱり鈴廣だね、意味なしw

合間にやってるのでなかなか進まん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニューボード構想。

2018年04月07日 06時04分40秒 | Weblog

メインボードの歪み物のパッチケーブルだけ作り直した。

ニューボード、こんな感じかな、

詰め込みすぎか?

ソルダーレスじゃないと入らんか、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症

2018年04月06日 07時39分23秒 | Weblog

病院で処方してもらった薬が効かない、ヘブシッ!!

市販薬飲むか、、、

何気に最近よく弾いてるGrecoのSE600、

もっぱら良い音なので、やっぱりフレット換えちゃおうかなー

かなり低くなってます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいライブだった。

2018年04月02日 23時41分02秒 | Weblog

楽しいライブを見させていただきました。

みんな上手いなー

良い刺激になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々ハンダ

2018年04月01日 21時26分59秒 | Weblog

パッチケーブルがさすがに怪しくなってきたので、

ケーブルを作り直す。Mogamiは作りやすい。

ついでにメインのケーブルも作り直す、

どんなケーブルより自分で作ったCanareのGS-6が好き、

あとはBelden 9395、9778よりガッツを感じるのは気のせい?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナットも重要なんだね、

2018年04月01日 07時20分07秒 | Weblog

ずっと問答無用に牛骨ナットにしてもらってたんですが、

それが普通なのかと思ってたら、

全然違ったんですね、

牛骨オイル漬け流行ってるの日本だけじゃないですかね、

と聞いちゃうと、えー?そうなんだーと、タスクへ

全然音が前に出るようになった。

牛骨って良くも悪くも音が沈む感じがする、

ピエゾなんかの音がキンキンする時には良いのかも??

やかましいギターを落ち着かせたいときはいいかもだけど、

ロックだぜ的な傲慢な感じはない、

そこまで違うか?というと弾き手のニュアンスではかなり違うと思う。

レスポールも順次換えていってるんだけど、

デルリンはまた感じが違う。ビンテージっぽすぎるかな?と思ったけど、

意外に良かった。立ち上がりが早い感じ。

リリース感が短いかなとも思ったけど、

バンド中ではそんなこともなかった、

エレクトリックギターも生音が大事ってよくわかるポイントかも、

テールピースのスタッドアンカー、ブリッジのポスト並みに重要ですね。

今更かいw

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする