NOTEBOOK

なにも ほしがならなぁい なにも きたいしなぁい

02007年004月004日(酸い)春先ブリザード

2007-04-04 | 休み
もちろん昨日の「ガイアの夜明け」は録画しておいて、見た。
見ました。見たことある風景がちらほら…。
今年度、2008年の新卒採用はバブル期並みの売り手市場である一方で
「失われた10年」と評されるこの10年の就職氷河期に
就職できなかった若年層がワーキングプアとなってるという内容。



2008年並とは言わないまでも、確実に売り手市場であった2007年新卒
で就職できなかった僕は近大の就職課の人が言うまでもなく
欠陥品でございます。どうしましょうか。どうしまあしょう。


ワーキングプアは他人事だと思っていました。
自分とは関係ないと思っていました。
名前のある大学に入学できたのだから、どこかはわからないけれど
いい企業に就職できると思っていました。
自分だけはと思っていました。
就職活動後半、行く企業行く企業皆運命の会社だと思っていました。
こここそが運命の会社であって、自分が勤めるべき会社だと。
そんな風に思っていました。大丈夫だと。

フリーターの生涯賃金は9000万円ほど。
一方正社員は2億円ほどとなる。
その差は倍以上。
もちろんここには福利厚生などは含まれないです。
賃金だけでも倍以上の差がある。
そのほかを考えれば計り知れない開きがある。





ケイオスに満ちたこのお部屋を片付けていたら
業界研究の本が出てきました。
ちら、と目を通してみるとその業界についての隙のない知識が
網羅されておりました。
ああ、これがあったらエントリシート書くの楽だなぁと
今更ながらに感心しました。

02007年004月004日(水)春先クーラー

2007-04-04 | 休み
昨日朝のニュースでは新入社員の入社式の映像。
羨ましいなと思いつつも、入る予定だったのゼミの皆もこっちのゼミの
皆もほとんどは新入社員となっているわけで
これからは毎日お仕事で、先に行ってしまったのだと言う現実に
焦燥感を沸かさずには居られなくなってしまうです。



久しぶりのシャバはそぼ降る雨で、桜は散っておられました。
寒の戻りな桜並木を潜り抜けても、僕にはもはや春の重苦しさ
急かすような感じは今の僕にとっては遠い過去のものとなりはべりぬ
であるので、無関心を装いながらもやはりと言うか雨に濡れても
桜は桜で綺麗なわけでその上を歩いてく春の道は
当然僕にも特別であるような気がしてしまったような気がします。

帰り路のコンビニで手に取ったニュースプライトは
そのクリアであると言う謳い文句と寸分違わぬクリアさで
僕のような凡人にはサイダーとどれほどの違いがあるのかは
一切分からないフレーバーでした。


やっとこさスキマスイッチの『夕風ブレンド』をすべて聴いたのですが
何でしょうか、前2作と比べると物悲しいイメージで
正直聴くと切なくなるだけです。ちょっと僕には問題です。
むやみやたらに切なくなるばかりです。「藍」とか本当に
大問題です。聴かなきゃ良いのに。
色々と自分に思い当たることがありすぎて、不毛で不毛で
と分かってはいるんのだけれど。
だから不毛をアナグラムしちゃって
毛布にして暖まろうと思います。