どうもCG使い出してからのティム・バートンには『シザーハンズ』や『オイスターボーイ』の頃の魅力が減じてしまっていると思えて興味が無い。いや、前向きになったのか。『チャーリーとチョコレート工場』も観てない。ティム・バートンもそうだけどテリー・ギリアムとかもCG以前に映像的な評価が高かった監督がCG時代になった途端、普通になってしまうのって残念だな。今の時代に単純な合成や光合成でイマジネーションを表現したらどうなるんだろう。その点、デビッド・リンチはCGを使わないのか、使えないのか、今でもあんまり変わらない。
今見ると美術セットや合成とかはちゃっちい。たぶん当時でもちゃっちかったんじゃないだろうか。工場内に流れるチョコレートの川なんて贔屓目に見ても、泥水であってチョコレートには見えない。でもあれはチョコレートが流れる夢の川以外の何ものでもなく、ドイツ人の食い意地の張った子供でなくとも手酌で飲まずには居られない。まぁ虫歯が恐ろしくて仕方の無いぼくからすると躊躇せざるを得ないんですが。
ちゃちさが苦じゃなく、楽しい。チョコレートに見えないチョコレートの川や全て食べられるもので作られているはずなのに食べてるとこだけ食べれるもの。空飛ぶサイダーを飲んでも、浮いたチャーリーとジョーおじいさんの背中にははっきりくっきりワイヤーが映っている。ウォンカが止めるのも聴かずにフルコース味のガムを食べた少女の顔が青くなって、ブルーベリーになってしまうシーンもざっくりとした光合成。
リアリティの水準は現実に即しているのに、少しずつ変で少しずつかわいい。チャーリーの家は母子家庭で両方の祖父母と同居。ただ両方の祖父母とも寝たきりで、1つのベットに4人で寝ている。だから家は貧しくチャーリーは新聞配達のバイトをしてる。妙なリアリティ。とは言え、ウォンカチョコは世界中で大人気のチョコだし、大人も子供も狂ったように金のチケットを探している。ちゃんとおとぎ噺であることが分かる。
貧しい家庭を支えるチャーリーとその他の子供たち。食い意地の張ったドイツ人。チョコレートよりガムが大好きで3ヶ月ガムをかみ続けている少女。父親の会社の社員にチョコレートを何十万個も開封させ続ける我侭な少女。テレビ狂いの少年。チャーリー以外は変で嫌な子供たち。そこにはおとぎ噺的な道徳的寓話のような訓話があり、だからエンディングはおとぎ噺お決まりの落ちに落ちる。これはファンタジーじゃない。
ディズニーがあの当時に作っていたら、大傑作になっていたような気もするが、このくらいのチープさでも良いような気がする。チョコレート工場に行ってからより、前半のチャーリーが金のチケットを手に入れるまでのくだりが好き。学校の描写とか面白い。60年代、70年代の映画ってどうしてこんなに良い雰囲気なんだろう。
今見ると美術セットや合成とかはちゃっちい。たぶん当時でもちゃっちかったんじゃないだろうか。工場内に流れるチョコレートの川なんて贔屓目に見ても、泥水であってチョコレートには見えない。でもあれはチョコレートが流れる夢の川以外の何ものでもなく、ドイツ人の食い意地の張った子供でなくとも手酌で飲まずには居られない。まぁ虫歯が恐ろしくて仕方の無いぼくからすると躊躇せざるを得ないんですが。
ちゃちさが苦じゃなく、楽しい。チョコレートに見えないチョコレートの川や全て食べられるもので作られているはずなのに食べてるとこだけ食べれるもの。空飛ぶサイダーを飲んでも、浮いたチャーリーとジョーおじいさんの背中にははっきりくっきりワイヤーが映っている。ウォンカが止めるのも聴かずにフルコース味のガムを食べた少女の顔が青くなって、ブルーベリーになってしまうシーンもざっくりとした光合成。
リアリティの水準は現実に即しているのに、少しずつ変で少しずつかわいい。チャーリーの家は母子家庭で両方の祖父母と同居。ただ両方の祖父母とも寝たきりで、1つのベットに4人で寝ている。だから家は貧しくチャーリーは新聞配達のバイトをしてる。妙なリアリティ。とは言え、ウォンカチョコは世界中で大人気のチョコだし、大人も子供も狂ったように金のチケットを探している。ちゃんとおとぎ噺であることが分かる。
貧しい家庭を支えるチャーリーとその他の子供たち。食い意地の張ったドイツ人。チョコレートよりガムが大好きで3ヶ月ガムをかみ続けている少女。父親の会社の社員にチョコレートを何十万個も開封させ続ける我侭な少女。テレビ狂いの少年。チャーリー以外は変で嫌な子供たち。そこにはおとぎ噺的な道徳的寓話のような訓話があり、だからエンディングはおとぎ噺お決まりの落ちに落ちる。これはファンタジーじゃない。
ディズニーがあの当時に作っていたら、大傑作になっていたような気もするが、このくらいのチープさでも良いような気がする。チョコレート工場に行ってからより、前半のチャーリーが金のチケットを手に入れるまでのくだりが好き。学校の描写とか面白い。60年代、70年代の映画ってどうしてこんなに良い雰囲気なんだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます