11日は療術セミナーでした
早いもので1週間以上過ぎた。
今回は東洋医学の診断法と言う事で、
自律神経が乱れとそれぞれの臓器にでる症状などを学んだ。
腎経絡なら
頻尿などから始まり耳の症状、そして腰痛
肺経絡なら
咳、ゲップやオナラ(肺経絡は大腸経絡の親です)、喉
などなど。。。
調子悪くなる前にサインって出るんですよね。
実践で使うには問診が大切。
聞くのもとっても大切ですね。
早いもので1週間以上過ぎた。
今回は東洋医学の診断法と言う事で、
自律神経が乱れとそれぞれの臓器にでる症状などを学んだ。
腎経絡なら
頻尿などから始まり耳の症状、そして腰痛
肺経絡なら
咳、ゲップやオナラ(肺経絡は大腸経絡の親です)、喉
などなど。。。
調子悪くなる前にサインって出るんですよね。
実践で使うには問診が大切。
聞くのもとっても大切ですね。