どんな食材が体に良いか? 気を使っている方が多いですよね。
できるだけ国産で、
無農薬、添加物がない、糖質が少ない・・・
などなど、考えていると食べるものがなくなってしまいますね
スーパーでも産地や原材料の確認をしている人を良く見ます。
わたしもつい商品を裏返して見ちゃいますが
まずは毎日使う「塩」 と「砂糖」を変えるだけでも体調は随分変わります!
1、塩
生きていく為に欠かせない「塩」を天然のものにしてください。
粗塩はミネラルの塊。精製をされていないもの、例えば伯方の塩などいろいろな種類が出ています。
2、砂糖
「砂糖」 これも精製されていないものを。黒糖はクセがあるので、てんねん糖やきび砂糖など色々あります。
「カロリーゼロ」を謳っている商品に入っている甘味料は人工で自然のものではないですからね!
健康に気を使っているようで実は。。。。
様々な問題点も指摘されていますので、あまりお勧めできません。
3、水
2つにプラスして「水」。ウチで勧めているのはキリンの「アルカリイオンの水」。
これで疲れ方や腰痛の違いを感じる方もいます。私のヘルニアはこれで変わりました。
男性1日に2リットル、女性1.5リットルを目安に(冬は少し減りますが)飲んでみましょう。
この3つで体の変化を感じる方は多いはず。
試してください!
あと、お酒を飲んだら必ず水!
脱水になりますからね。
尿酸値の高い方は宴会にご注意を
宴会食は栄養素が高く吸収がいい。そしてお酒で脱水に
お酒は肝臓だけでなく腎臓、そして胃腸にも負担をかけます。
内蔵が疲れてくると疲労が抜けません。
コリや腰痛、目の疲れなどにも出てきます。
気をつけましょう