実践で役立つ東洋医学を
第37回療術セミナーが7月19日(日)に開催されます。
今回のテーマは
「東洋医学の施術理論 下肢の疾患 編」
下肢と言っても範囲は広いです!
実際に来院する患者さんが「膝が痛い」としても、患部にとらわれないのが東洋医学的とされています。
ではどう見ていくのか?
・腰が痛い方の股関節を調整したら嘘のように痛みが消えたり
・神経痛だと思っていた方の足首を調整で痛みが解消したり
・足の裏の痛みは、老化?、使いすぎ? どう見極めるのか
様々な事が学べますよ
股関節、膝、足首などの症状から
坐骨神経痛、痺れ、感覚異常などなど
多岐に渡りますが、
このような症状をどの様にイメージし解消へ導くか。
理論と実践を学んでいきます。
自信をもって施術をする事が出来るようになりますよ♫
詳細は手技療術指導協会のホームページから