こんばんは。
阿蘇、根子岳、初登山でしたが、なんとか最後の紅葉を見ることができました。
そそり立った天狗、デコボコの頂上、狭い山道に、狭い頂上。
どれも初めてのことで、感激ひとしおの山行でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これで、雨がなくて青空があればなんて贅沢はいってはいけませんね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
1 東峰山頂から天狗と阿蘇高岳を望む。この真ん中の尾根を左から右に天狗まで昔はいけたそうですが
今は、ザイルやロープなど、本格的な山登りの方でないと難しいとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/aa04b3e1a04e5ba9bcdcbf945353b4fb.jpg)
2 阿蘇高岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/7530cd13db77309a8870fa1da7310faf.jpg)
3 天狗のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/64d4feb05efcd9a438df9bb282f8031b.jpg)
4 天狗の南側の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/097b97abe0076dba0da7549cc129cfb3.jpg)
5 天狗の北側の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/bd676d32de15b9fa9645d11c46162090.jpg)
6 天狗の南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/3202ee12f959b5945d3c8944fbde081b.jpg)
7 外輪山の輪郭が少しはっきりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/c2fae7c4c019d9adc6c654514b556828.jpg)
8 天狗の南側の山ろく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/f4590a909b9b7f546252687577031038.jpg)
9 行きがけとは違った紅葉。太陽の光が少し強くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/8a768155e5aa1ddf378fb8fd74a10835.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/941fd0cd30bcb6bbfb8dca57fc80ceae.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/71d17af8c3b1c56ae0a175ea5d8c9842.jpg)
12 たぶん、高森あたりの町が眼下に見えているのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/23aabe9785fe36402db7bfc1c23ed2c9.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/59ec948f8406305806b666524f3011b5.jpg)
14 ようやく、頂上から登山口近くの牧場に降りてきました。ガスっているところが天狗でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/5223d521d173a2bba5c8c44db2aa45d7.jpg)
15 外輪山が見えてきました。駐車場まであとちょっと。ほっとする時間帯です。
この三人の方とお話しながら、下りの最後を降りてきました。
「少しずつだけと、がんばって、登っていくといつか頂上につくんだよね」と、この3人の方のお一人の女性が
話しておられたのが印象的でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
阿蘇、根子岳、初登山でしたが、なんとか最後の紅葉を見ることができました。
そそり立った天狗、デコボコの頂上、狭い山道に、狭い頂上。
どれも初めてのことで、感激ひとしおの山行でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
これで、雨がなくて青空があればなんて贅沢はいってはいけませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
1 東峰山頂から天狗と阿蘇高岳を望む。この真ん中の尾根を左から右に天狗まで昔はいけたそうですが
今は、ザイルやロープなど、本格的な山登りの方でないと難しいとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/9a/aa04b3e1a04e5ba9bcdcbf945353b4fb.jpg)
2 阿蘇高岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/8c/7530cd13db77309a8870fa1da7310faf.jpg)
3 天狗のアップ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/8d/64d4feb05efcd9a438df9bb282f8031b.jpg)
4 天狗の南側の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/92/097b97abe0076dba0da7549cc129cfb3.jpg)
5 天狗の北側の紅葉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a8/bd676d32de15b9fa9645d11c46162090.jpg)
6 天狗の南側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3c/3202ee12f959b5945d3c8944fbde081b.jpg)
7 外輪山の輪郭が少しはっきりしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/12/c2fae7c4c019d9adc6c654514b556828.jpg)
8 天狗の南側の山ろく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/63/f4590a909b9b7f546252687577031038.jpg)
9 行きがけとは違った紅葉。太陽の光が少し強くなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/8a768155e5aa1ddf378fb8fd74a10835.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/72/941fd0cd30bcb6bbfb8dca57fc80ceae.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bc/71d17af8c3b1c56ae0a175ea5d8c9842.jpg)
12 たぶん、高森あたりの町が眼下に見えているのだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/23aabe9785fe36402db7bfc1c23ed2c9.jpg)
13
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/41/59ec948f8406305806b666524f3011b5.jpg)
14 ようやく、頂上から登山口近くの牧場に降りてきました。ガスっているところが天狗でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/88/5223d521d173a2bba5c8c44db2aa45d7.jpg)
15 外輪山が見えてきました。駐車場まであとちょっと。ほっとする時間帯です。
この三人の方とお話しながら、下りの最後を降りてきました。
「少しずつだけと、がんばって、登っていくといつか頂上につくんだよね」と、この3人の方のお一人の女性が
話しておられたのが印象的でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fd/9bb0078a349064b458d58ce975b24be7.jpg)