こんばんは。
湯坪温泉に一泊した後、早朝8時ぐらいの長者原手前の峡谷周辺でのショットをおおくりします。
最初は、まあまあの天気かなと思いながら、長者原まで車を走らせておりました。
この渓谷に来ると、既に、三俣山からガスが流れ出し、どんどんとガスが広がってきました。
雨も少しずつ降り始め、結局は、雨となりました。
今回は、雨になる前の貴重な紅葉となりました。
晴天とは違ったまた違う紅葉を堪能しました。
1 湯坪温泉から長者原までの高原でのショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/829973f4f345a6dad000765bf7005eec.jpg)
2 遠くに万年山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/f3a704760b2487104d8e3aa49fe4c278.jpg)
3 正面に三俣山が見えます。この時点で、ガスが三俣山に降りてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/16faedcf6be98903c4515750512c0d01.jpg)
4 高原の上の雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/dc0348cec6bd8ea4535ab0b583fd1cf5.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/a5c9248d722cd195b388cf6804a77133.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/aef37d7a21c7d7978f4acefb32e9cddf.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/973c16bce57eaa74d5d2b48d008ccfee.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/36cbaf309e86282289dc8237d5d9882a.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/2904e110a65bc14cd09edabfcdb0efe0.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/e0df2521500ba13e5b39649e4bb15e53.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/7d4d216640df21f1df527f9d12c34cf7.jpg)
いつも、登山した後にこの渓谷を通るので、日が傾いて暗い時でしたので、そう綺麗とは思わなかったのですが
早朝に見ると、これはなかなかグッドな景色でした。
この後、ガスと雨に阻まれながら、男池の周辺を散歩することとなります。
悲しいかな光が足りず、紅葉も今一でしたが、それでも次回、その今一な紅葉をお届けする予定です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
でも、また見てくださいね
湯坪温泉に一泊した後、早朝8時ぐらいの長者原手前の峡谷周辺でのショットをおおくりします。
最初は、まあまあの天気かなと思いながら、長者原まで車を走らせておりました。
この渓谷に来ると、既に、三俣山からガスが流れ出し、どんどんとガスが広がってきました。
雨も少しずつ降り始め、結局は、雨となりました。
今回は、雨になる前の貴重な紅葉となりました。
晴天とは違ったまた違う紅葉を堪能しました。
1 湯坪温泉から長者原までの高原でのショット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ad/829973f4f345a6dad000765bf7005eec.jpg)
2 遠くに万年山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6d/f3a704760b2487104d8e3aa49fe4c278.jpg)
3 正面に三俣山が見えます。この時点で、ガスが三俣山に降りてきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/16faedcf6be98903c4515750512c0d01.jpg)
4 高原の上の雲
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/dc0348cec6bd8ea4535ab0b583fd1cf5.jpg)
5
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4d/a5c9248d722cd195b388cf6804a77133.jpg)
6
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e9/aef37d7a21c7d7978f4acefb32e9cddf.jpg)
7
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/973c16bce57eaa74d5d2b48d008ccfee.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/93/36cbaf309e86282289dc8237d5d9882a.jpg)
9
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/6d/2904e110a65bc14cd09edabfcdb0efe0.jpg)
10
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2f/e0df2521500ba13e5b39649e4bb15e53.jpg)
11
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/04/7d4d216640df21f1df527f9d12c34cf7.jpg)
いつも、登山した後にこの渓谷を通るので、日が傾いて暗い時でしたので、そう綺麗とは思わなかったのですが
早朝に見ると、これはなかなかグッドな景色でした。
この後、ガスと雨に阻まれながら、男池の周辺を散歩することとなります。
悲しいかな光が足りず、紅葉も今一でしたが、それでも次回、その今一な紅葉をお届けする予定です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
でも、また見てくださいね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)