おはようございます。
二泊三日の京都の旅から帰ってきました。
やっぱり、京都は遠いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
新幹線で、約3時間、近いようで遠いですね。
今年、思ったのは、外国の方がだいぶ少なかったのが印象的でした。
京都の観光地に行けば、去年までであれば、中国、韓国、アメリカ、アジアなどなど、いろんな国の方が
来られていて、さすが京都って感じでしたが、かなり少ない印象でした。
さて、一日目は、京都市内の紅葉は残念ながら、まだまだということで、ネットで一番紅葉していたはずの比叡山延暦寺まで
足を伸ばすことにしました。
今回は、叡山電車から叡山ケーブル、ロープウェイを使っていった比叡山の山頂までの行程をお届けします。
1 叡山電鉄の最終駅。八瀬比叡山口。比叡山への旅では、以外にも、このあたりの紅葉が一番綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/41b5736a7bcffc9889353f1f455c453d.jpg)
2 結構、紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/880b04aba3f5deb35e7512587110ae93.jpg)
3 高野川、この川を上っていくと大原三千院。いつか行ってみたいですね。
でも、ここの紅葉も、なかなか、こんな感じで良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/3844658ee45f3318e0f98df37e749008.jpg)
4 結構、いい感じで紅葉していますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/2b7f947a36fc2ecd91261b0997a22bf9.jpg)
5 下流側。逆光ですが、いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/fda3a1dc6de3831ae7d0815d0d421221.jpg)
6 八瀬比叡山口駅の駅舎側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/bb2e3f687020c4d24dd3c702c8ea6bff.jpg)
7 小さな池に紅葉が映っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/5646baa762ae148bc1e1a31fd88bff40.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/a6fd90d8640aba3a109160fefffd730b.jpg)
9、10 ケーブルカー。傾斜が結構きつめでした。最大28度だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/d6f992cdc2701bb7321c2d862a725798.jpg)
11 ケーブルカー 12 ロープウェー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/7e862e63fdd0327be64680d772ca984b.jpg)
13 ケーブルカーから下の方をみたところ。紅葉は少しだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/5fc7b3def0a1ec6cd3669860165b7b18.jpg)
14,15 針葉樹が多いのですが、この広葉樹の一帯が紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/0ae0322676d4e4b2afad31425abfc1e5.jpg)
16,17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/83d9e0e7b0e399bcd54c12d7400af627.jpg)
18 ケーブルカーとロープウェーで一気に高度が上がりました。これだけ歩いて登ったら、きっと3時間はかかるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/d4cf2664d4f43fa83a1ba2f56a2f8242.jpg)
とまあ、比叡山まで登ってきました。
が、延暦寺までどうやっていくのかと思ったら、シャトルバスということで、10分ほど歩いてバス停までいくと
なんとバスが1時間に一本しかないというシャトルバス、シャトルバスって定義はなんなのってみなさんブーブーでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
もっと、観光地なので、シーズン中は考えて欲しいものですね。
観光協会の方、バス会社の方、よろしくお願いします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
次回は、比叡山延暦寺からおおくりします。
二泊三日の京都の旅から帰ってきました。
やっぱり、京都は遠いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
新幹線で、約3時間、近いようで遠いですね。
今年、思ったのは、外国の方がだいぶ少なかったのが印象的でした。
京都の観光地に行けば、去年までであれば、中国、韓国、アメリカ、アジアなどなど、いろんな国の方が
来られていて、さすが京都って感じでしたが、かなり少ない印象でした。
さて、一日目は、京都市内の紅葉は残念ながら、まだまだということで、ネットで一番紅葉していたはずの比叡山延暦寺まで
足を伸ばすことにしました。
今回は、叡山電車から叡山ケーブル、ロープウェイを使っていった比叡山の山頂までの行程をお届けします。
1 叡山電鉄の最終駅。八瀬比叡山口。比叡山への旅では、以外にも、このあたりの紅葉が一番綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/20/41b5736a7bcffc9889353f1f455c453d.jpg)
2 結構、紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d4/880b04aba3f5deb35e7512587110ae93.jpg)
3 高野川、この川を上っていくと大原三千院。いつか行ってみたいですね。
でも、ここの紅葉も、なかなか、こんな感じで良かったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8f/3844658ee45f3318e0f98df37e749008.jpg)
4 結構、いい感じで紅葉していますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/34/2b7f947a36fc2ecd91261b0997a22bf9.jpg)
5 下流側。逆光ですが、いい感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d9/fda3a1dc6de3831ae7d0815d0d421221.jpg)
6 八瀬比叡山口駅の駅舎側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/e0/bb2e3f687020c4d24dd3c702c8ea6bff.jpg)
7 小さな池に紅葉が映っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/87/5646baa762ae148bc1e1a31fd88bff40.jpg)
8
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/a6fd90d8640aba3a109160fefffd730b.jpg)
9、10 ケーブルカー。傾斜が結構きつめでした。最大28度だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/24/404ceb4e8e7b2f7d083b1ca6981ee6fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/45/d6f992cdc2701bb7321c2d862a725798.jpg)
11 ケーブルカー 12 ロープウェー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6e/ccef1628b58d0eb26a798e4115930f7d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ef/7e862e63fdd0327be64680d772ca984b.jpg)
13 ケーブルカーから下の方をみたところ。紅葉は少しだけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/fe/5fc7b3def0a1ec6cd3669860165b7b18.jpg)
14,15 針葉樹が多いのですが、この広葉樹の一帯が紅葉していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ed/8015b7fd286fba56cf3d7e20fd1ab7c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/6b/0ae0322676d4e4b2afad31425abfc1e5.jpg)
16,17
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/92/917c911667881409118c2d58f2499ecc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/69/83d9e0e7b0e399bcd54c12d7400af627.jpg)
18 ケーブルカーとロープウェーで一気に高度が上がりました。これだけ歩いて登ったら、きっと3時間はかかるでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e2/d4cf2664d4f43fa83a1ba2f56a2f8242.jpg)
とまあ、比叡山まで登ってきました。
が、延暦寺までどうやっていくのかと思ったら、シャトルバスということで、10分ほど歩いてバス停までいくと
なんとバスが1時間に一本しかないというシャトルバス、シャトルバスって定義はなんなのってみなさんブーブーでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
もっと、観光地なので、シーズン中は考えて欲しいものですね。
観光協会の方、バス会社の方、よろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
次回は、比叡山延暦寺からおおくりします。