たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

大分県、九酔峡からの紅葉(sonyα550+タムロン17-50mm)

2011-11-16 | 久住
こんばんは。
久住高原から下ってくるところ、久住夢大吊り橋の渓谷をみて、この九酔峡に寄りました。
紅葉は、もう少しってところですが、この渓谷は茶屋に居ながらにして、コーヒーにケーキを食べながら
のんびりと眺められるのでいいですね。
ケーキも、店員さんが自ら手作りで作っておられて、その味もなかなか美味しかったですよ。
お店の方は、みなさん、狐の化粧をして、ちょっと引きますが、とても愛想のいい方ばかりです

ところで、今さっき、ソフトバンクが2勝目を上げました。
かなり痺れる試合でしたが、なんとかタイに持ち込めましたね。
これで、福岡に帰ることができます。
これからが、お互い勝負ですね

追伸
 明日から、ちょっと遊びにいくことになりました。
 なので、コメント蘭を閉じておきますので、ご了承下さい。
 なお、自動で残り2回の九酔峡下流の紅葉は引続き、アップする予定ですので、よろしかったら
またのぞいてくださいね
 






















九酔峡の桂茶屋からおおくりしました。
次は、この九酔峡の下流の紅葉状況をお届けします。
あと2回ほど、九酔峡の下流の紅葉をお届けして、阿蘇・久住編を終わりにしたいと思っています。
ここまで、お付き合いくださり、ありがとうございます

大分県、九重夢大吊り橋からの紅葉(sonyα550+タムロン17-50mm)

2011-11-15 | 久住
こんばんは。
九重、男池の小雨の中の紅葉を見ての帰り道、九重の夢大吊り橋に寄りました。
この観光スポットには、平日にもかかわらず、たくさんの人が訪れていました。
行った時には、大つり橋の周辺より上下流側の紅葉が綺麗でしたが、今頃は、ちょうど良いぐらいだと思います。
しかし、大つり橋は今まで2度ほどわたりましたが、渡る時、結構、揺れて気分が悪くなるので、今回はパスしました

で、ソフトバンク、ようやく敵地で一勝しました
これで、もう少し日本シリーズが楽しめそうです。
あんまり早く終わっちゃうとガッカリですからね
少なくとも、福岡に帰ってきてもらわないと困ります。
今日も、勝たなくっちゃ


1 上の方は、ガスがまだ漂っています。

















7 ここからのショットは、つり橋の下流の紅葉です。








10


この吊り橋の写真を撮ってから、九酔峡のある桂茶屋の休憩所に向かいました。
次回は、九酔峡の桂茶屋からおおくりします。
また、来ていただくと張り合いがあります

大分県、久住山系男池の晩秋の紅葉からp2(sonyα550タムロン17-50mm)

2011-11-14 | 久住
こんばんは。
今朝は、結構、寒かったですね。
いつものように、背広にチョッキを着て出たら、結構、肌寒く感じました。
いよいよ、秋も本格化してきたかもしれませんね

ひきつづき、久住、男池の晩秋の紅葉の続きをおおくりしますが、私はこの森の中に来ると、「もののけ姫」の森を思い出してしまいます。
そういう雰囲気を持った森です。
ということで、今回でこの男池周辺の紅葉を終わることにします。

で、ソフトバンク負けちゃいました
地元で2連敗ということで、非常にまずい状況になってきました。
第3戦負けちゃうとそのまま終わってしまいそうです。
がんばれ、ソフトバンク








3 石の上に木の根が回り込むようにして立っています。一見、キリンさんのようにも見えますね。


4 この大きいケヤキもでっかい石の上に立っています。最初、どうやって木が伸びたのか不思議です。

















10


11


12


13


14


次回は、九重夢大吊り橋からおおくりします。
これも、久住の帰り道に寄ったものです

大分県、久住山系男池の晩秋の紅葉から(sonyα550タムロン17-50mm)

2011-11-13 | 久住
こんばんは。
11月初めに行った阿蘇・久住山系の男池周辺を散策した時のショットをお届けします。
最初は、黒岳登山も考えていましたが、ガスは深まるばかりだし、小雨も降ってきたので、男池の周辺の紅葉散策に切り替えました。
案の定、散策を始めだしたら、小雨がひどくなりましたが、カメラをカッパの中に抱えながら、バタバタ撮影をしてきました。
環境整備に100円を支払い、受付のおばちゃんに今日の登山者の状況を聞いたところ、受付が開く前に100円が11人分
入っていたと言うことで、だいぶ早く山に入られた方たちがいたようです。
早かったのであれば、なんとか山頂の紅葉が見れたのかな。
私が散策している間に、カッパを来た夫婦が小雨の中、1組、登っていかれました。

さて、男池周辺の紅葉もすでに晩秋に近く、見ていただいたら分かるように葉もだいぶ散っておりました。
それにライティングも、雨が強く降りだし、カメラを上に向けられません。
でも、久しぶりに男池周辺の紅葉、それにソババッケまでの登山道を散策しました。








3 滾々と水が湧き出ていました。一日2万トンでているそうです。川の流れもこの湧水からの水量が多いようです。




















10


久しぶりに、SONYα550を持ち出し、撮影しました。
レンズは、タムロンの17-50mmです。

あと、1、2回ここからの晩秋の紅葉をお届けしたいと思います。
雨の紅葉も、わざわざ行かないので、まあ、これもありかなと思っております

福岡市、曲淵ダム周辺の紅葉(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-13 | 近場
おはようございます。
昨日は土曜日としては、久しぶりに良い天気でしたね
今回は、予定では、久住男池周辺の雨の紅葉をお送りする予定でしたが、変更して、昨日、久しぶりに行った曲淵ダム周辺の
紅葉をお届けすることとします。

昨日は、17キロ近くのウォーキングで、今、ちょっとグロッキー気味です
福岡市の最初の水源地である室見川上流にある曲淵ダムから最初の浄水場である平尾浄水場(当時の名称)、今は福岡市植物園
になっている浄水場跡地まで、水源地から水の流れを辿ってそのルートをたどる旅をしてきました。
人力が中心の時代に、これだけの施設を作った先人の偉大さを感じました。

この曲淵ダム周辺は、福岡市内では、結構、紅葉が綺麗なところですが、今年はもう少し早かったようです。
6年前の紅葉がありますので、ご参考にあとで見て下さいね。

1 皇帝ダリア。背が高い花ですね。

2 ここが一番きれいでした。国道の下側

3 木漏れ日が優しかったですね

4 曲淵ダム、福岡市の最初の水源地(大正12年)です。

5 風格のあるダムでしょ。

6 ダムの下流の風景

7 竹が元気に青空に伸びていました。

8 まだ紅葉していませんでしたが、緑も目に優しいですね。


というところで、明日、また久住男池(おいけ)の雨の紅葉をお届けします。
また見てくださいね

大分県、久住長者原付近の紅葉(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-11 | 久住
こんばんは。
湯坪温泉に一泊した後、早朝8時ぐらいの長者原手前の峡谷周辺でのショットをおおくりします。
最初は、まあまあの天気かなと思いながら、長者原まで車を走らせておりました。
この渓谷に来ると、既に、三俣山からガスが流れ出し、どんどんとガスが広がってきました。
雨も少しずつ降り始め、結局は、雨となりました。
今回は、雨になる前の貴重な紅葉となりました。
晴天とは違ったまた違う紅葉を堪能しました。



1 湯坪温泉から長者原までの高原でのショット


2 遠くに万年山が見えます。


3 正面に三俣山が見えます。この時点で、ガスが三俣山に降りてきています。


4 高原の上の雲

















10


11


いつも、登山した後にこの渓谷を通るので、日が傾いて暗い時でしたので、そう綺麗とは思わなかったのですが
早朝に見ると、これはなかなかグッドな景色でした。
この後、ガスと雨に阻まれながら、男池の周辺を散歩することとなります。
悲しいかな光が足りず、紅葉も今一でしたが、それでも次回、その今一な紅葉をお届けする予定です
でも、また見てくださいね

久住高原、地熱発電所付近の紅葉から(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-10 | 久住
こんばんは。
11月3日の阿蘇根子岳登山後、やまなみハイウェイを北上して、久住瀬の本高原、牧の戸登山口を経由して
一路、宿泊地の湯坪温泉を目指します。
途中、国内最大の発電所である九州電力の地熱発電所を経由して行きました。
地熱発電所が簡単にできれば、日本全国いたるところで、発電ができそうですが、何かデメリットがあるんでしょうね。

というところで、この地熱発電所近辺の紅葉をお届けします。
夕方まじかの最後の紅葉を楽しめました


1 地熱発電所からすごい湯煙がでていました。タービンが4つあるんだろうか。


2 あちこちから湯煙がでていました。


3 この景色を見て、車を早速停めてシャッターを切りました。夕陽に鮮やかに紅葉が輝いていました。









6 この道を下ったところに筋湯温泉があります。その先に湯坪温泉があります。


次回は、長者原の早朝の紅葉をお届けします。
次の日は、お天気とばかり思って休みを取っていったのですが、なんと、雨でした
まあ、朝のひと時だけ雨はなかったですが、後は、全般に雨にたたられました。
今年は雨が多いですね

久住高原、やまなみハイウェイからの紅葉を(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-09 | 久住
こんばんは。
阿蘇根子岳登山をした後、阿蘇外輪山を登り、久住山系に向かって車をやまなみハイウェイを通って
走っておりました。
ちょうど、久住山系が見え始めたところ、瀬の本高原付近での夕方の素敵な紅葉をゲットできましたので
アップします。


1 雲が面白しろかったです。


2 同じく


3 久住山系が近くに見えてきました




















10


11


12


と、瀬の本高原付近の紅葉をお届けしました。
ちょうど、夕方まじかでこの付近の紅葉が一番、最高だったような気がします。
ちょうど、お天気も良くなってとってもラッキーでした
明日以降は、この日に泊まった湯坪温泉付近の紅葉をお送りする予定です。
九州で唯一というか、日本でも数少ない地熱発電所からの湯煙もお送りする予定です。
また、ご覧下さいね

阿蘇根子岳から久住瀬の本高原まで

2011-11-08 | 熊本
こんばんは。
念願の阿蘇根子岳登山の後、高森から一の宮と左回りで阿蘇山を回ってから外輪山に登り久住方面に車を走らせました。
阿蘇外輪山に登ったところに展望台があり、そこから先ほど登った阿蘇根子岳、それに高岳を鳥瞰しました。
根子岳は、雲を抱えてちょこっとだけ頂を見せていました。
登っていたら、今頃、何も見えないか、雲海を見ているんでしょうね。
外輪山を登った後は、久住山系まで車を走らせると、どんどんと雲が張れ、青空がでてきました。
久住、瀬の本高原の素敵な紅葉をちょっとだけみせてくれました。
30分もしないうちに、この素敵な夕陽に照る紅葉は終わりを迎えました。
良い時間帯にめぐり合って幸せを感じた一瞬でした


1 根子岳、天狗から。前回と似たような景色ですが、人が入るとまた余計に臨場感があるのではなんて





3 阿蘇外輪山に登ってきました。先ほどまで登っていたぎざぎざの根子岳(左側)がガスに阻まれて全景が見えません。


4 久住山系です。明日、久住山系の黒岳に登ろうとこの時点では思っていました。


5 北側の空に遠くに入道雲が上がっていました。雨が降っているのでしょうか。


6 久住山系の山ろくをみて。ガスが回ってきたようです。





8 瀬の本高原から牧の戸まで登る途中の景色があまりにも綺麗だったので。車を停めてしばらくショット。
  20分ほどでガスに囲まれました。





というところで、また明日。
次回は、久住瀬の本高原から地熱発電所付近の紅葉をお届けする予定です。

阿蘇、根子岳。頂上周辺からp2(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-07 | 熊本
こんばんは。
阿蘇、根子岳、初登山でしたが、なんとか最後の紅葉を見ることができました。
そそり立った天狗、デコボコの頂上、狭い山道に、狭い頂上。
どれも初めてのことで、感激ひとしおの山行でした
これで、雨がなくて青空があればなんて贅沢はいってはいけませんね


1 東峰山頂から天狗と阿蘇高岳を望む。この真ん中の尾根を左から右に天狗まで昔はいけたそうですが
  今は、ザイルやロープなど、本格的な山登りの方でないと難しいとのことでした。


2 阿蘇高岳


3 天狗のアップ


4 天狗の南側の紅葉


5 天狗の北側の紅葉

 
6 天狗の南側


7 外輪山の輪郭が少しはっきりしてきました。


8 天狗の南側の山ろく


9 行きがけとは違った紅葉。太陽の光が少し強くなってきました。


10


11


12 たぶん、高森あたりの町が眼下に見えているのだと思います。


13


14 ようやく、頂上から登山口近くの牧場に降りてきました。ガスっているところが天狗でしょうか。


15 外輪山が見えてきました。駐車場まであとちょっと。ほっとする時間帯です。
  この三人の方とお話しながら、下りの最後を降りてきました。
 「少しずつだけと、がんばって、登っていくといつか頂上につくんだよね」と、この3人の方のお一人の女性が
  話しておられたのが印象的でした
  

博多ライトアップウォーク2011から東長密寺ほか(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-07 | 博多界隈
おはようございます。
阿蘇、根子岳の続編をお届けするつもりでしたが、博多ライトアップウォークも昨日で終わったので、今日は
東長密寺、妙楽寺からの残りのショットをお届けすることとしました
かみさんのブログと重なりますが、そこはご容赦願います


1 承天寺の門から


2 妙楽寺の入り口にあった影絵から。博多山笠の影絵が飾ってありました





4 


5 ここから東長密寺です。














10


というところで、博多ライトアップウォークはおしまいです。
明日からは、また、阿蘇根子岳の頂上付近の眺望をお届けします。
では、行ってきます。

はじめての阿蘇根子岳の紅葉からp2(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-06 | 阿蘇
こんばんは。
11月3日、文化の日、山の最後の紅葉を見に行くため、はじめての阿蘇根子岳に行くことにしました。
以前買っていた阿蘇の地図がどこにいったか分からなくなり、結局、ネットで12時ごろ検索して印刷しました。
登山口は、初心者が登るのが賢明と書いてあった大戸尾根ルートとしました。
1時間半ぐらいと気軽に考えておりましたが、実質、2時間ちょっとと、しかも急登で結構ハードな山行となりました。
小雨も降っており、黒土のツルツルの山道は、後でふとももの筋肉痛の原因となりました
しかし、今回はおかげさまで、ガスも途中から取れて、お日様が照ることはなかったですが、根子岳の悠然な山形を
みることができて満足しております。
今回は、ガスと小雨の中、登り初めから絶景ポイントまでをおおくりします。



1 こんな感じの天気の中、登り始めました。前の方は、常連さんと思っていたら、私と同じ初めてだったと後でわかりました。
  この方も、カメラ撮影が目的でした。


2 きついのぼりを登っていると天狗が見えてきました。





4 登山道の紅葉。だいぶ、葉は散っていました。


5 同じく登山道から


6 枝が邪魔して遠景が撮れません。


7 少しずつ、ガスが取れて明るくなってきました








10 根子岳の絶景ポイントから。ここからの眺めが一番良いと言う人が多いようです。私もそうかなと思いました。


11


ということで、登り初めから、絶景ポイントまでをおおくりしました。
次回以降は、山頂からの天狗や外輪山などをおおくりします。
途中から、お日様が少しだけ輝いたようで、色合いもその時だけは、良い色を出してくれました。
でも、お昼過ぎあたりからまたガスがでたようです。
山はやっぱり早く行くのが賢明のようですね

博多ライトアップウォーク2011から承天禅寺の石庭(オリンパスペンE-PL1)

2011-11-05 | 博多界隈
おはようございます。
博多ライトアップウォーク2011に初めて行って来ました。
11月の2日から6日にかけて行われております。
私達は、初日の2日に行ってきました。
すでに、かみさんのブログにもっと詳しい状況がアップされておりますので、そちらの方もよろしくです。
今日明日と、あいにくの雨模様ですが、お近くの方は、どうぞ行って見てくださいね

私は、職場が傍で、いつもお散歩しているのに、このようなイベントがあることを知りませんでした
やっぱり、一番は、石庭のLEDの照明によるライトアップが圧巻です
海の波がうねっているような感じに見えます。

三脚は、他のお客さんに邪魔になると思って持って行かずに手持にて撮影しました。
でも、やっぱり、ぶれまくりました。ボツ写真がいっぱい出ました
一方、かみさんの方は、手持でも、しっかりホールドがうまくできていて、ほとんどぶれが少ないショットができています。
ある意味、すごいなと思いました

博多ライトアップウォーク2011から承天禅寺の石庭


今回レンズは、17mmパンケーキレンズ、sony50mmF1.8、標準レンズとばらばらと撮っています。
阿蘇、根子岳から久住瀬の本高原の夕景も、整理でき次第、アップするので、また見てくださいね。

阿蘇、根子岳に行ってきました。紅葉が綺麗でした(^^)

2011-11-04 | 阿蘇
こんばんは。
ちょっと時間がないので、とりあえず、ちょっとだけ阿蘇根子岳の報告をしておきます。
11月3日、初めて根子岳に挑戦してきました。
まず、登山道がどこなのか、そして駐車場があるのか等など、不安の中で早朝5時、家を出発。
7時半ごろ、登山道周辺に来たら、小さな標識を発見。安堵
スピードを落として走行していると、登山道入り口があり、登っていくと、登山者がどんどん車を駐車
されていました。
なんとか、数台の余裕があるところに私も駐車。とりあえずホッと一息
しかし、またもや雨が降ってきました
今回は、雨が降ろうと、とにかく登ると決めていたので登り始めました。
とまあ、山行記は続きますが、とりあえず、この辺で。
続きは、またゆっくりとアップします。

そんなわけで、コメントの返信は遅れております。
申し訳ありません


1 天狗の北側の山ろく



2 東峰途中の登山道の絶景ポイントから。この景色を見たくて来たようなものです



3 山頂付近から


撮影は、全てオリンパスペンE-PL1。
小雨も降ってましたが、かえって紅葉は良かったのかもと思っています。
ただし、登山道の登り降りは大変でした

阿蘇、根子岳に初めて登ってきました(^^)

2011-11-03 | 阿蘇

九州の山の紅葉も、終盤戦を迎えています。
思い切って、阿蘇根子岳に登ってきました。
見れば見るほど異様な姿をした山で近づき難かったのですが、行ってきました。小雨降る例によってガスもありましたが、なんとか姿を拝んできました。
とりあえず、最新版ということで携帯からアップします。

九州風景写真