たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

京都の紅葉、常寂光寺からp3/3ラスト(D600,24-85mm)

2013-12-16 | 京都ほか
こんばんは。
京都左京区の常寂光寺からのラストです。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました。
お寺をでると3時を回っておりまして、少々疲れたので、団子屋さんでお団子と
コーヒーを飲んでいたら、どっと沈み込むように座り込んでしまいました
二尊院が目の前ですが、これからもうひとつ撮影することはさすがに無理だと思い
この日は、この常寂光寺でやめようとかみさんと話し合い、ゆっくりと休んでから
JR嵐山駅に向かいました


































































10






11






12






13






14






15



常寂光寺からおおくりしました
今回のコメント欄はとじておきます。
次回からまたコメントよろしくお願いします

次回は、紅葉からちょっと離れて、今日、福岡キャナルシティ博多に帰り際に寄ってみたイルミネーションを
おおくりします

京都の紅葉、常寂光寺からp2/3(D600,24-85mm)

2013-12-16 | 京都ほか
こんばんは。
京都、常寂光寺から引き続きお送りしております。
光が差したり、曇ったりで、光が差したときにあわててシャッターを切りますが
ぼけたり、人が入ったりでなかなかうまくいきません。
まあ、そんなことも楽しいのでしょうね。
とにかく、みなさん、一生懸命、それぞれのカメラで撮られていました
あと2回、この常寂光寺からおおくりする予定ですので、よろしくです
















3 ひときわ高い山は、比叡山ということでした。





4 本堂裏



















7 横を登っていきますと、竹林がありました。ちょっと薄暗かったです。













9 なかなかこの多宝塔をうまくいれることができませんでした。






10






11






12 また本堂裏におりてきました。






13






14






15




この鐘楼の横を過ぎて、また入り口にむけて下りていきます。
この後、疲れて団子屋さんで一休みしたら、3時を過ぎてしまいました。
光がなんとも薄暗くなってきたのと、早朝から動き回ってきたので、
二尊院は、次の日に回すことにしました


京都の紅葉、常寂光寺からp1/3(D600,24-85mm)

2013-12-15 | 京都ほか
こんにちは。
だいぶ冷え込んできましたね。
風邪など引いている方はいませんか。
さすがに、紅葉散策も終わり、イルミも休みの日にわざわざ出かける
意欲もないので、じっとしております
といっても、週一のテニスだけはしようかと思っています

嵐山から降りてきて、常寂光寺と二尊院に向けて移動し、ようやく常寂光寺に
入りました。
まあ、たくさんの人で大賑わいでした。
ネットで見る常寂光寺の静けさとは別世界でしたね。










2 狭い参道にたくさんの人





3 入ってすぐ左側の紅葉がきれいでした





4 





5 二つ目の山門。ここがよくネットなどに載っていますね。





6 

















9 第二の山門から入り口方面をみて





10 本堂に向けて階段です。帰りはここを通らず、右側から降りていきます。





11 こちらがその降りていくところ






12 みなさん、撮影で忙しいですね






13 陽が当たるときれいに輝きだします。






14 こちらが帰り道の参道






15 階段を登りきったところに本堂がありました



というところで、次回は、この本堂を回ってさらに上に登っていきます。
また次回よろしくです

京都嵐山の紅葉からp2/2(D600,24-85mm)

2013-12-14 | 京都ほか
おはようございます。
京都嵐山からの紅葉をお届けしています。
今回で嵐山の紅葉を終わります。
京都って、神社仏閣も素敵ですが、このような嵐山のように、山に登った雰囲気の
紅葉を手軽にみることができてうれしいですね。
ここだけでもゆっくり散策するとすれば、日がな一日、十分にかかってしまいそうです。

保津川沿いから渓谷を上から見られる展望所に登る途中の景色は、まさに久住の黒岳に
登っているような感じでした。
展望所からの渓谷の眺望もなかなか素晴らしかったですね




1 先ほど食事をしたところを5分ほど登ったところです。ここの見晴らしはよさそうですが、お店は閉まっていました。





























6 このあたりの景色が久住黒岳の紅葉にそっくりでした。











8 保津川の川くだりを見下ろせる展望所に着きました。ちょっとの登りでこれだけの眺望はうれしいですね。





9 縦位置でショット
  しばらく眺めていたかったのですが、1時をまわり日が暮れるのが早いのでそそくさに移動します。





10 ブルーシートがかかっているところ、有名な旅館だそうです。まあ私には縁のないところでしょうか





11





12





13





14





15 すごくくっついて走っているなと思ったら、屋台舟なんですね。いろんなものを売っているんでしょうね。
  それにしても船にたくさんの人が乗っていますね。





16





17 竹林を3枚続けて。天竜寺からの竹林は薄暗くてとても撮れないので、こちらの方が良かったです。





18





19





おまけ
   常寂光寺手前の喫茶店の駐車場。とてもきれいだったので一枚撮らせていただきました。
   この辺の建物は、個人のお家でも素敵なお庭や庭木の手入れが行き届いていますね。




京都嵐山の紅葉からp1/2(D600,24-85mm)

2013-12-13 | 京都ほか
こんばんは。
先月11/29から12/1の3日間、秋の紅葉を見に京都に行ってきました。
今年で5回目となります。
いつも予定が立たないので、直前にて宿を予約しての出発です。
その分、お天気は選ぶことができますが、毎回、宿が取れるかどうかヒヤヒヤですね。

今年からD600に代えたので、レンズをどうしようかと考えましたが、24-85mm
とライトアップ用に28mm単焦点レンズの2本勝負としました。
本当は、70-200mmを持っていきたかったのですが、15インチのノートパソコン
もあったので諦めました

いつものことですが、早朝6時半発の博多発のぞみに乗り込み、京都駅に着いたら、一気に
嵐山まで行くことにしました。
嵐山駅のコインロッカーに荷物をほおりこみ、さっそく渡月橋に向かって移動です。
今回は、JRの嵐山駅から渡月橋の周辺の紅葉をおおくりします



1 嵐電の踏み切りでちょうど電車がやってきました




2 紫の車両でした




3 渡月橋の下流側にでました。今年はちょうどいいタイミングできたようです。









5 このときは、川の流れも穏やかに流れていましたが、今年の洪水の時は恐ろしかったでしょうね。









7 道路側にはたくさんの人が














10




11 人力車も繁盛していました。かみさんが車力のお兄ちゃんがイケメンばかりだねと言っていました




12




13




14




15




18




19




20




21 なかなかカッコいい松でした




22 開店まで20分ほど待ちましたが、2階の座敷でのんびりと今年も食事することができました




23 いつも注文する「にしん定食」。これで熱燗をいただきました
  京都のお客さんは、日本酒を頼む方が多いですね。さすがに乾杯は日本酒でというところでしょうか。




佐賀基山、燃える大興善寺からp7ラスト(D600,70-200mm&24-85mm)

2013-12-12 | 近場

こんばんは。
ようやく長らくアップしてきた大興善寺の紅葉を終わります
ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました
このアップ分のコメント欄は閉じておりますが、もしコメントを書いていただける
場合は、前回の方に書いていただければ助かります
もう、12月も半分近くが終わっちゃいました。
紅葉も急がないと年が明けちゃいますね



(F4.0x70-200mmにて撮影)























































10




11




12




(24-85mmにて撮影)

13





14





15





16





17





18





19





20




次回から、ようやく京都編です。
また、ご覧いただけたら嬉しいです
    

佐賀基山、燃える大興善寺からp6ラスト2(D600,24-85mm&12-24mm)

2013-12-12 | 近場
おはようございます。
福岡は、昨日から雨がけっこう降っておりました。
でも、雪ではないですが。
このところ、なかなか雪を見ることがなくなってきました。
ホワイトクリスマスは、過去のことになったのかなあ

で今回は、大興善寺3日目となります。
あまりに良かったので、土日続けて行ってしまいました
折角撮ったのでまたまたアップです。
適当に流し見てください。
あと、今回を含めて2回で終わります。


この後は、みなさん、紅葉特集が終わりつつありますが、これから11/29から
3日間かけて行った京都編をどどーんとアップします

京都は、1日目が早朝から移動したのですが、嵐山周辺と常寂光寺だけで終わってしまいました。
で、夜はがんばってライトアップ最後の日という毘沙門堂に行ってきました。
2日目も、朝、京都御所をみてから、嵐山の残りの二尊院と仁和寺をみておわり
3日目は、早朝に南禅寺をみて、荷物を駅に預けた後、左京区の曼珠院、圓光寺, 詩仙堂を見てきました。
紅葉終盤でしたが、京都に行ってはじめて3日間通してお天気が良かったです 
ライトアップは、写真に撮るとどうにも絵になりません。
目で楽しむしかないですね。

秋の京都は、もう5回目となりますが、まだまだ有名どころを回りきれておりません。
京都のお寺周りは体力もいりますので、いつまで続けられるかどうか



(24-85mmにて撮影)
1 ちょっと早く来ただけあって、最初だけ人が少なかったです

































(ここから、12-24mmにて撮影)
8 









10




11




12




13




14




15




16




17




18




19




20



おまけ


















またまたたーくさんアップしてしまいました
みなさん、ごめんなさい

佐賀基山、燃える大興善寺からp5(D600,24-85mm)

2013-12-11 | 近場
こんばんは。
ずいぶんと寒くなってきました。
みなさん、風邪など引かないように注意しましょうね
ひきつづき、委細構わずどどっと大興善寺からの紅葉をお届けしております。
もう少しアップいたしますので、よろしくです















3 ガラスの写りこみを撮ってみました。春はここで宴会があってましたね。





























8 再び、もとの入り口の階段に戻ってきました。











10 やっぱり、ここが一番絵になります





11





12 降りてきたら、ものすごい人人でした





博多駅のイルミネーション(オリンパスvh510)

2013-12-11 | 博多界隈
こんばんは。
毎日、博多駅を利用しているのですが、駅の正面から出入りをしていないので、イルミをまともに
今日まで見ておりませんでした
今日帰りに寄ってみると、ロケット型の大きなイルミが登場していて、その周りには特設ステージが作られ、
その周りには、出店がたくさんでて、ゆっくりと食事をしながら、イルミを観賞できるようになっておりました。
生ビールなど一杯飲みながら、クリスマスソングを聴くのも良さそうですね
今回の撮影は全てコンデジです。もちろん手持です
コンデジは、小さくて手軽で便利ですね。




















5 コンデジの魚眼効果



6 コンデジのウェディング効果



7 イルミ効果



8 コンデジの水彩画



9 同じく



10 コンデジのミラー効果



11 同じく



12 ミニチュア効果



13 ランダムタイル



14 ドラマティック



15 同じく



16 同じく



17 普通に



18



19



20



21



22



23



というところで、博多駅のイルミからおおくりしました。
たぶん、天神の方はいかないと思います。
だれかアップしてくださーい

佐賀基山、燃える大興善寺からp4(D600,F1.8x50mm&F2.8x105mm)

2013-12-10 | 近場
こんばんは。
引続き、佐賀基山の大興善寺からおおくりしております。
山の中の紅葉も綺麗でした。
どこを撮っても同じような感じですが、でもついつい撮ってしまいました。
今回のアップ分のコメント欄は閉じております。



1-7枚目までは、F1.8x50mmの撮影です。




































ここから、F2.8x105mmにての撮影です。










10




11




12




13




14




15




16




17




18




19




20


佐賀基山、燃える大興善寺からp3(D600,12-24mm&50mm)

2013-12-10 | 近場
こんばんは。
今週からちょっと冷え込むようです。
今朝の通勤時は、手袋が欲しいところでした。
ラジオでは、もうクリスマスソングがどんどん流れています。
まだ2週間も前ですが、私と同じでせっかちなんでしょうか

というところで、佐賀基山の大興善寺から燃える紅葉と題しておおくりしております。
今回は、有料の階段を登りきって、山を右回りで散策することにします。
結構な山道なので、お年を召した方、足や腰が悪い方はちょっと辛いですね。
でも、この辺りの散策だけでも、十分に拝観料の元は取れると思います


































































ここから、F1.8x50mmの久々の撮影です。

10







11








12







13






14

佐賀基山、燃える大興善寺からp2(D600,24-85mm&12-24mm)

2013-12-09 | 近場
おはようございます。
大興善寺から燃える紅葉と題しておおくりしております。
500円の入場料を払って、本殿横の階段を登っていきます。
ここの本殿の藁葺き屋根と紅葉がとてもきれいで、ここの名所となっています。





































































10






11







12






ここから2枚は、12-24mmにての撮影です。
13






14




佐賀基山、燃える大興善寺から(D600,24-85mm)

2013-12-08 | 佐賀県
こんにちは。
11月23日、また来た大興善寺、やっぱり、紅葉の最盛期となると急に訪れる人も多くなります。
1週間前とは打って変わって、紅葉がずいぶんと進んでいました。
たくさんの人が訪れていますから、人を入れないショットはまず無理ですね
実は、この翌日の早朝にも行くことになりました。
もう少し人が少ない状態で撮りたいということで
何度見ても今年の大興善寺の紅葉は、素晴らしかったです




1 休憩所横の参道にて











3 こんな感じでゾクゾクとおまいりする人がいました





4 急な階段ですが、みなさんがんばって登られています





5 振り返ると駐車場にはたくさんの車が





6 さあ、門をくぐりますと、向こうには燃えるような紅葉が





7 ここでみなさんの感嘆の声があっちこっちで聞かれました


















10





11





12





13





14





15





16



さて、前回は、入らなかった有料の庭園にこれから入ります

筑紫野市の武蔵寺からp2/2(D600,24-85mm&70-200mm)

2013-12-08 | 近場
おはようございます。
まあ、今日の朝焼けは綺麗でした
もうちょっと焼けてからと思い、部屋に戻ってカメラを持ってもう一度でてみると
なんと、もう既に白くなっていました
ほんの3,4分で変わってしまうんですね。

今回は、筑紫野市の武蔵寺側の天拝公園の紅葉をおおくりしております。















































ここから、70-200mmにての撮影です。












10





11






12






13






14 正面が前回、ご紹介した武蔵寺の入り口です。



というところで、この後、またぞろ、大興善寺に向かいました。
凄い人出でした

筑紫野市の武蔵寺からp1/2(D600,24-85mm)

2013-12-07 | 近場
こんばんは。
ここのところ、ずいぶんと陽が短く感じますね。
3時を過ぎると雲ってもいないのに、何か暗い感じがします。
撮影もお昼すぎまでがポイントかもしれません。

今回は、前回下見で行った大興善寺へ行く途中、筑紫野市の武蔵寺にちょいと寄って
みました。家から車で20分ちょっとのところです。
近場ですが、いい感じの紅葉を見ることが出来ました。
毎年、素敵な紅葉を見れて楽しませてくれます



1 天拝公園の入り口です。後でご紹介する武蔵寺もこのすぐ裏です。





2 藤原虎麿の像 二日市温泉の発見者といわれています。






3 





4 武蔵寺の大きな木がだいぶ切られていました。ちょっとショック。

 (武蔵寺のウンチク)
    飛鳥時代、当山開基藤原虎麿(初代の大宰帥蘇我日向臣身刺(ひむかのおみさし))
   によって建立された九州最古の名刹です。
    境内には、樹齢1300年余といわれる「長者の藤」が生い繁り、
   毎年4月末には美しい花を咲かせます。

  





5 武蔵寺の門から入ってすぐのところ




































10



九州風景写真