久しぶりでセンターリーグに家族四人全員が参加しました。翌日が祝日なのでちょっと遅くなっても大丈夫かなと思って、Aちゃんとお兄ちゃんを誘ったら、やる気満々で、Aちゃんは新しいマオカラーシャツを着て行きました。お兄ちゃんも太極拳の服というかカンフーの服です。
金魚の柄のシャツで、かわいいと評判です。
結果はさておき、久しぶりに和気あいあいと投げられて平和でした。帰宅後はAちゃんは録画しておいたお気に入りのTVドラマを見て、母はバブルバスでまったりして、お兄ちゃんは遅い夕食を食べて、ツレは・・・・。即効で寝てました。祝日なのに出勤だそうで、ま、稼いできていただかないと困るので、仕方無いです。
AちゃんAv125、兄Av130、母Av170、ツレAv178でした。でも!Aちゃんには30PのHDがあり、母と兄には15PのHDがあるので、ブービー賞はお兄ちゃん。Aちゃんは普通に16位。お父さんは14位、母は13位でした。今夜はなんだか参加人数が多くて楽しかったのです。別グループも社内大会など開いているらしく、にぎやかでした。そのグループがAちゃんの両手投法を見て驚き、ストライクや10番Pメイクに驚くのが面白かったです。ほんと初めて見ると「え~!」って思うんですよ。ただ、ボールを放り投げているように見えて、ちゃんとポケットに向かって曲がってカーブを描いていくのです。久しぶりに遅いレーンだったので余計に曲がりが大きかったのですが、Aちゃんはちょっとオイルが読めずにご機嫌が斜めでした。2Gの後半から立ち位置を変えて何とかできたようですが、まあ、こればっかりは数打たなきゃ話になりませんもの。
Aちゃんにもレッグウォーマーを作って!といわれているので、現在奮闘中。仕事が忙しくなるので、時間が取れなくなるので今のうちです。
翌日は母はクローゼットの整理をしました。実母の残した和服類に風を通し、いったいどんな柄で何枚あるのかを把握するのが主な目的です。友人にも手伝ってもらって、何とか片付きました。季節に合わせて入れ替えることを考えると気が重いのですが、とにかく帯だの羽織だのって・・・・。着道楽って本当にいるんだなあと、感心します。仕付糸も取っていない着物もあって、もったいないです。反物のままとか湯のしした状態のものも多数あって。ああ。嬉しいやら驚くやらあきれるやら。とにかく昼間はなるべく和服で過ごそうと思う母なので、これから毎日が楽しみです。
でもどこから和服を着ようと思ったのかなあ。変だなあ、と思っていたら命日でした・・・・。ああなるほどねえと・・・・・。
丁寧にしておけばAちゃんにも周るので、Aちゃんは目がきらきらです。勿論子ども用の着物も何点かあるので、時折着せてあげます。でも振袖で側転するのはやめた方が良いと忠告だけはしておいたけど、御転婆娘は聞いてません。