愛知ボラセンの活動予定⇩(更新日:2024.5.3)
令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。
災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について
令和6年能登地震 被災者応援ボランティアバス
お申し込みフォーム
NPO法人被災者応援愛知ボランティアセンターは、観光庁からの「観観産第174号(平成29年7月28日)災害時のボランティアツアー実施に係る旅行業法上の取扱いについて(通知)」に基づき、被災地ボランティア活動を実施いたします。
災害時のボランティアツアー実施に係る通知の適用対象となる地域について
~活動2日目~
引き続き、写真多めで報告いたします。
とにかく写真が多いです。
回線速度が速くない方、申し訳ありません。
早朝5時
辺りはまだ暗闇
憩いの家に怪しい男達が・・・。
彼らの名前は、”チームもち米”(通称:TMG)
年に1度結成される特殊部隊である。
今年は隊員数がわずか4名になってしまったが、
今日も、TMGによる隠密活動がはじまった。
TMGの活動は
早朝からひたすらに、もち米の水を
きる、きる、きる。
そして、重い米を運び、ざるにあげる。
まさに特殊任務である。
隊長の起床時間が誰よりも一番遅いことは言うまでもない。
いつでもスタンバイはOKだ。
任務終了後、 牡鹿半島の先端近くまで行き
早朝の海を見てきました。
海は穏やかで、とても静かでした。
地震の影響で地盤が崩れた駐車場。
右奥に見えるのは金華山です。
そして、白山神社に今年1年の活動のお礼と、今回の活動の無事をお祈りしました。
まちわびた朝食
眠い目をこする代表
みんな朝から、モリモリおかわりをしていました。
本日の日程と連絡事項を話し、
目黒さんにお礼を言って出発しました!
昨日の懇親のおかげか、朝から笑い声が絶えません!
朝8時半、談話室に到着しました。
早速、道具をおろして餅つきの準備開始です!
連携が良すぎて、若干手持ち無沙汰に。
昨日は、不安と緊張でおとなしかった方も
とても積極的で、笑い声が絶えない活動になりました。
そして9時最初の米が蒸されます
醤油・きなこなど、こちらも準備万端です!
しょうゆに砂糖を入れるか入れないのかで、話が盛り上がりました。
地域の方達も徐々に集まりはじめ、みんな今日も笑顔です!
お米が蒸しあがるともちつき開始 !
まず、よくお米をつぶします。
そして、お米の粒がなくなってきたら
よいしょ!よいしょ!の掛け声とともに
ぺったんぺったんともちをついていきます!
つきあがったお餅は早速丸められます!
邦子さんが好きな粒あんのおもち
とても好評で、途中久世君に追加を買いにいってもらいました。
どんどん餅をつき、
どんどん米を蒸し、
どんどん、食べますw
甘酒の差し入れをいただきました。
選抜メンバーによる鶏肉のスープ!
お餅を入れると最高に美味しかったです
「米の計量は俺に任せろ!」
女性の参加者も一所懸命お餅をつきました。
あっちこっちから
常に笑い声や楽しそうな話し声が聞こえてきます!
地域の方にもお餅を配りました。
そして子どもたちと一生懸命遊びました!
1時過ぎからは急遽ビンゴ大会が始まりました!
参加者からさまざまな景品を集めて、
なかなか、そろいません。。。
そしてついに!ビンゴ!最初のビンゴの景品は、いくつかある中から選んでもらった結果
先日代表が訪れたカタールのマフラー!
そして恭一さんも!
牛タンや牡鹿のれん街で仕入れた景品などが当たりました!
楽しい時間は過ぎるのが早く
ほんとに本当に楽しい時間でした!
その後、片づけをし
今回は談話室で出発式を行いました。
最後にエールをおくりこれからの活動に気合いを入れます!
出発の後、牡鹿のれん街にて夕食をとりました。
通路に机といすを並べ、貸切状態での夕食。
沼倉さんからお酒の差し入れをいただきました。
みんな、すっかり仲良くなり、会話が弾み食事も進みます。
笑い声が絶えないなかにも、震災について、復興について、被災者の心について
それぞれの想いについて話をしていました。
じゅんこママです。
帰りは上河内で餃子パーティー!
無事に名古屋に到着しました。
今回は集合写真が多いため、最後にまとめさせていただきました。
(クリックすると大きくなります。)
野田北部まちづくり協議会
新年の飾り物づくり
立花さんを囲んで復興のエール
民宿めぐろにて
若干いない方もいます。すいませんっ!
餅つきにて
虎ばっかりw
出発式
牡鹿のれん街で
写真の協力 島岡さん ありがとうございました!
参加者の感想
☆☆☆☆☆☆☆☆
今回初めて現地ボランティアに参加させてもらって、改めて「ボランティアする」ということの難しさを実感しました。
お弁当作りをするにも、臨機応変に時間内に対応していかねばならない。
現地の方々と接する際に、「聞いてはいけないことはなんだろう」「話題としてタブーなことはなんだろう」と、無意識のうちにかまえてしまっている自分がいました。
くぐなり浜出発式でおっしゃっていた「浮き足立っている」という言葉も、きちんと受け止めないといけないと感じました。
もしこちらで同じように被災したときに少しでも役に立てるよう、始めようかな、とぼんやり考えていたことを始めようと思います。
邦子さんが伝えたいとおっしゃっていたこと、「まずは自分が生きて。それから大事な人を救ってください」
明るく、元気な邦子さん。朗らかなくぐなり浜の皆さん。
その笑顔を取り戻すまでに、どれだけのことを乗り越えてきたんだろうと想像すると、涙が出ました。
今回邦子さんのお話をきちんと聞けなかったので、愛知での公演は聞きに行きたいです。
☆☆☆☆☆☆☆☆
8月の終わりごろから参加して今回で3回目になります。1回目は要領を得ず、オロオロするばかりでしたが、ようやく現地の方々の役に立てたのではないかと思っています。
A班としてメンバー全員で協力し合って料理を料理を作ったり、割烹民宿「めぐろ」で社長の目黒さんの立派な歌声を聴きながら海の幸を堪能したり、現地の方々と一緒に「よいしょお!よいしょお!」と掛け声を発しながらお餅をつき、現地の子供達と汗だくになるまで遊んだりと4日間があっという間に過ぎてしまいました。
今回の活動を振り返って、子供たちの笑顔を見ていて、継続した応援がまだまだ必要だなと改めて思いました。私も今回の活動を最後にするのではなく、4回目、5回目……と完全に現地が回復するまでボランティアを続けようと思いました。
4日間どうもありがとうございました。
☆☆☆☆☆☆☆☆
今回初めて1泊4日の現地ボランティアに参加申し込みしてみたが・・・・・
はたして13時間のバスに私の体が耐えられるか?無事現地に到着しても使い物にならなくて逆に迷惑かけるのでないか?
などの不安山ほどかかえながらくぐなりに向かいました
そんな中
なんとか日頃の主婦業のように皆さんと一緒に楽しくお弁当作りと餅つきが出来ホッとしております
また
報道では伝わらない現地にて心が痛く・・・くぐなりで見る月はなぜこんなに寂しいのだろうと胸がいっぱいになりましたが…笑顔・笑顔と頑張りました
丈夫な身体に産んでくれた両親と留守を快く理解してくれた家族 79回でお出会いした素敵なお仲間
そして愛知ボラセンの素晴らしい皆さんに感謝です
ありがとうございました
☆☆☆☆☆☆☆☆
ということで、2012年の現地での活動はこれでおしまいです!
来年も愛知ボラセンスタッフ、くぐなりの皆さん、ボランティアの皆さん、応援してくださっている皆さん
全員で、東北の復興の願い、活動を続けていきましょう!
皆さんよいお年を!
皆さんこんにちは
スタッフの武内です!
今回は年に1度の宿泊日程!
1泊4日で活動してきました。
参加人数は26名+スタッフ(久田、久世、武内)です!
今回は、いつもよりも少ない人数でしたので参加者同士の距離が近く
スタッフもたくさんの方と話をし、これまでの活動のことや震災の話を伝えることができました。
内容が盛りだくさんでしたので、写真を多めにしてスペシャルに報告します。
集合写真は複数枚ありますので、一番最後にまとめて掲載します。
いつものようにミーティングを行ったあと、皆さんに見送られながら出発しました。
ミーティングでは、代表がカタールから持ち帰った砂を紹介しました。
初の新東名浜松SA(餃子を食べようと意気込んでいたら、9時で閉店してしまい間に合いませんでした。)
途中、事故による渋滞で予定よりも時間が遅れ気味に。
車内では、いつも自己紹介や震災についての話をしています。
いつも、こんなしまりのない顔をして話していたんですね。。。気をつけます。
そしてくぐなりに到着!
渋滞により、30分ほど遅れての到着となりました。
この日のくぐなりは小雨が降ったりやんだりしていました。
荷物を下ろしたら朝のミーティングが始まります。
1日目の活動は
【くぐなり食堂】
【もち米準備】
【こころ配り】
【正月飾りづくり】
そして、【お宅のお困りごと作業】を行いました。
【くぐなり食堂】
料理長は田中まーくん
メニューは
ケチャップライス
オニオンスープ
ハンバーグのデミ煮込み
ブロッコリーのナムル
トマトと豆の彩り和え
スパサラダ
揚げドーナツ
です!
※手洗いは徹底してやっております!!
途中、揚げドーナツがうまく形にならず苦慮したり
みじん切りのしすぎで目が痛くなった中学生がいましたが
何とか時間ぎりぎり間に合いました!
今回も、とてもおいしかったです!!
【もち米準備】
食堂を準備する傍ら、あいだをぬって
翌日使うもち米の準備をしました。
全部で45Kgのもち米をわずか2人で
しかも、雨が降る寒い中、ひたすら洗ってもらいました。
【こころ配り】
今回はリピーターの方が多く、頼もしいチームが出来ました。
そして、お茶っこ!
漬け物やツチクジラをいたいたようです!
【正月飾りづくり】
山口和子さんの指導による、正月飾りを作りました。
子どもたちは室内でかくれんぼをして大暴れ!
だーれだ?
こんなとこにも、かくれんぼ!
【お宅のお困りごと作業】
今回は寒いと言うことともちつきが翌日有るので疲れるだろうと言うことで、恭一班の外回り仕事は入れませんでした。
しかし地域の方から4軒、換気扇やエアコンの仕事を頼まれていましたので、
心配り班 A班は恭一さん、B班は安吉さんが車で一緒に回ってくれました。
AとBは 件数が少ないので、回り終えてから恭一さんも一緒に2件の家にお邪魔してお掃除隊の仕事をしました。
年末の大掃除の時期、皆さんにとても喜んでいただきました。
【くぐなり食堂】オープン!
午後からは、演歌歌手の立花英樹さんが登場!
東北の皆さんに笑顔になってほしい
そんな想いで各地をまわっているそうです!
爆笑ものまねw
五木ひろしさんのものまねをしているところです。
みんな、顔が自然と五木ひろしになります。
今度は美空ひばりw
とても距離が近かったので、途中マイクなしで唄ってくれました。
皆さんとても楽しそうでした。
サインをもらって、大満足!
【阿部邦子さんの語り合い】
今回は イベント山積みで時間の都合がつかず、邦子さんのお話を聞くことができませんでした。
話を聞きたいと言ってくれたみなさんにはごめんなさいでした。
しかし、3月9日に東別院で 「阿部邦子の出版記念講演」があります!
79回の皆さん、友人・知人・同級生・上司・部下を誘って是非お越しください!
また、一般の方も是非お待ちしています!
この後、片付けを行い牡鹿のれん街へ。
そして、ほっとまるで入浴後
民宿めぐろさんへ移動し、待ちに待った夕食の時間です。
今年もいました、サンタとトナカイw
しばらく、写真のみでお楽しみください。
かんぱーい!
「この牡蠣、うんめぇ~!」
「これこれ、待ってたんだよ~!」
爆笑?のステージ
…何をしているところなんでしょうか。テンションMAXです。
みんなで楽しく盛り上がり、また傍らでは震災についてのそれぞれの想いを語ったり
復興に向けて何が必要なのか、熱い話し合いがされていました。
いつもの活動にはない素敵な時間がみんなの仲を深めました。。
~活動2日目へ続く~