セカンドライフ 

歳を重ねるのも悪くはない

ラッキョウの塩漬け

2010-05-29 | セカンドライフ
気温は18度どんより曇り空、時々霧雨・・こんな日は畑仕事に好都合。蜂もいないし、蚊も少ないしね。
朝からラッキョウの残っていた分を全部抜いた。
引っこ抜こうと思ったら、土が硬くて抜けないのでスコップで掘って抜いた。

そうか~ラッキョウって鳥取県の砂地が栽培に良いって言うけど理解できる気がする。
千葉県も砂地の畑が有るけど落花生の栽培や掘り起こしには砂地が合っているのかもしれない。

私の畑は未だ未だ硬いので本当は不適当と言われそうだけど、ラッキョウを抜いて見て畑の為には
良かったと納得。
ラッキョウって根が太くて物凄く長く7.8cm土の中に根を張るわけ(砂地なら10cm位は行きそう)。
それを抜いた後は土がほっこりふわっとする程やわらかくなるわけ。
一寸うなってみたら後はどんな植物でも植えられそうになっているので嬉しくなってしまった。

来年もと言うか、秋にはニンニクとラッキョウは忘れないで植えようと決心。
それ程今回のラッキョウには驚きだった。遂に3回目最後の塩漬けに入りましたよ。
粒は合計で300粒位、凄くない?たった10粒しか植えないのに・・・・バクバク食べても一夏は持ちそう。

ニンニクはしょうゆ漬けにして色々使ってみましょう。
ラッキョウは血液をサラサラにするんですって。
それに友達からメールが来て、妊娠中つわりがひどかった時お姑さんがニンニクを
食べさせてくれて元気になったんですって。

つわりは全く心配の無い年にはなりましたがつまり消化等にいいのかな?
私達の年齢になって一番心配なのは脳卒中ですね。
血管が詰まったり切れたり命取りと言うか重症で生きてしまう不安かな?

何れにしても血液サラサラって健康上も大切な事よね。
そんな事考えずに美味しそうで食べたいからと始めた栽培は、もしかして正解だったかも。

私があと10年元気だったらそう解釈して下さいね。皆さん

矢車草

2010-05-29 | アミーズ畑

 何故か昔から矢車草が好き。
矢車草の花は色いろいろ。紫、白、クリームそしてピンク、濃いピンクと有るが、今年種を蒔いた中で
一番最初に咲いたのはピンクだった。

気温が低くどんよりしているが、この矢車草は畑の中でひと際元気だった。
あと10本は苗も育って来たが、矢車草って夏のイメージが有るのに、5月なのに、寒い位なのに、元気で
咲いている。

本当は苗が成長途中に猫に倒され、半分位から折れてしまったのだ。
仕方がないので諦めたのに、アクシデントにも負けず周りからずんずんと枝葉の様に芽が伸びて、
それでも一番に咲いたのだ。
こう言うのってど根性かしら?

じゃ、他の苗は?と見ると未だひょろひょろしていて蕾が一個しか見えない。
何が幸いするか分らないわね。
既に五本咲き、未だ未だ十分蕾を持っている。
この花の不思議なパワーに私の方が驚き観察をしている。