郵便物を出しに、郵便局まで行って来たけど、日が差していても北風が冷たい。
春の風では無く、冬の北風だ。厚着をして出かけて良かった。
植物の開花遅れ、は耳にタコが出来る程遅れていると報道している。
確かに確かに。しかし突然南風が入って来ると、咲きたくて仕方が無かった花々が
一斉に咲き始めるので、じっと大人しくしていながら準備だけは怠りが無いらしい。
花粉も然り、突然暖かくなると一斉に杉花粉など飛ぶので、アレルギーの有る者には
たまらなく辛い事だ。
昔は、花粉症と言う病名が周知されていなかったので、鼻炎、風邪気味とか中途半端に
判断していた。
マスクをする習慣も無かったと思う。ティッシュは丸くなる程バックに入れていたけど。
今は、街を歩いてもマスクをしている人が当り前に歩いている。
一寸見は、風邪引きさんなのかアレルギーさんか分らない。
病院に行っても、今の時期は殆ど待合室では、マスクをしているのが当たり前になっている。
私も、マスクはバックに数枚常備しているが、煩わしいのとマスクを外した時の顔面が何
とも見せたくないので、出来れば使用したくないわ。
ボケの花は大分枝を詰めてしまったが、花は沢山付いていて枝を少なくしたのが良かった?なんて、北風の中思わぬ嬉しい事に出会った。
今の時期、赤い花が咲いていると、心温もる気がする。
春の風では無く、冬の北風だ。厚着をして出かけて良かった。
植物の開花遅れ、は耳にタコが出来る程遅れていると報道している。
確かに確かに。しかし突然南風が入って来ると、咲きたくて仕方が無かった花々が
一斉に咲き始めるので、じっと大人しくしていながら準備だけは怠りが無いらしい。
花粉も然り、突然暖かくなると一斉に杉花粉など飛ぶので、アレルギーの有る者には
たまらなく辛い事だ。
昔は、花粉症と言う病名が周知されていなかったので、鼻炎、風邪気味とか中途半端に
判断していた。
マスクをする習慣も無かったと思う。ティッシュは丸くなる程バックに入れていたけど。
今は、街を歩いてもマスクをしている人が当り前に歩いている。
一寸見は、風邪引きさんなのかアレルギーさんか分らない。
病院に行っても、今の時期は殆ど待合室では、マスクをしているのが当たり前になっている。
私も、マスクはバックに数枚常備しているが、煩わしいのとマスクを外した時の顔面が何
とも見せたくないので、出来れば使用したくないわ。
ボケの花は大分枝を詰めてしまったが、花は沢山付いていて枝を少なくしたのが良かった?なんて、北風の中思わぬ嬉しい事に出会った。
今の時期、赤い花が咲いていると、心温もる気がする。