先月、岡山の旅に行った際、とても感動した学校の一つに吹屋小学校(フキヤ)が有った。
先日、各テレビ局のニュースで、この吹屋小学校が廃校になると言う内容を放送していた。
NHKや各局の中で、一番丁寧に長く話題を流してくれたのは、テレビ朝日「報道ステーション」だった。
たった一度行っただけの小学校なのに、感慨深く見入ってしまった。
ベンガラ地区の町並みも映された。
かつて銅山の町が景気で湧いていた頃は、この小学校に370人もの生徒が在籍したそうだ。
当日は、中に入れなくて、残念だったけど(当り前よね)報道では詳しく見せてくれた。
高梁市立吹屋小学校(タカハシシリツ・フキヤショウガッコウ)は今後「文化遺産」として残ると言うので安堵。《現在は岡山県の重要文化財》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/565239cc6f817cecc23754beb4d039f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/587ce8c86b26cf8f94e2d790fd035500.jpg)
懐かしい型のオルガン 音もしみじみと懐かしく、ジーンとしてしまった。
三間廊下(サンゲンロウカ)三間も広さの有る廊下。天候により体育授業などにも使われたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/5671a7d92468dd8fa43c646326863c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/79a5f630845029c627f800ed7f361033.jpg)
天井もしっかり補修されている。
山の奥深い気候も厳しい場所に有るが、それなりに良い環境で、学習された事が忍ばれる。
長い間のお役目ご苦労さまでした。 吹屋小学校卒業式 国内最古の木造校舎で卒業式
先日、各テレビ局のニュースで、この吹屋小学校が廃校になると言う内容を放送していた。
NHKや各局の中で、一番丁寧に長く話題を流してくれたのは、テレビ朝日「報道ステーション」だった。
たった一度行っただけの小学校なのに、感慨深く見入ってしまった。
ベンガラ地区の町並みも映された。
かつて銅山の町が景気で湧いていた頃は、この小学校に370人もの生徒が在籍したそうだ。
当日は、中に入れなくて、残念だったけど(当り前よね)報道では詳しく見せてくれた。
高梁市立吹屋小学校(タカハシシリツ・フキヤショウガッコウ)は今後「文化遺産」として残ると言うので安堵。《現在は岡山県の重要文化財》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/83/565239cc6f817cecc23754beb4d039f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/74/587ce8c86b26cf8f94e2d790fd035500.jpg)
懐かしい型のオルガン 音もしみじみと懐かしく、ジーンとしてしまった。
三間廊下(サンゲンロウカ)三間も広さの有る廊下。天候により体育授業などにも使われたそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/73/5671a7d92468dd8fa43c646326863c46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/36/79a5f630845029c627f800ed7f361033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7e/b0dd9b540bd48cd659e2726ee6b309bc.jpg)
山の奥深い気候も厳しい場所に有るが、それなりに良い環境で、学習された事が忍ばれる。
長い間のお役目ご苦労さまでした。 吹屋小学校卒業式 国内最古の木造校舎で卒業式