新国立美術館の日展は、シルバー大学の講師が入選した時も観賞している。兎に角出品数が多く受付で名簿で検索しないと見つからない程。
書道と絵画(洋画・日本画) 工芸品 篆刻等が陳列されている。とても全部を観て回るのは体力がいる。六本木に来ると大抵同行の友達が教えてくれた、フレンチのお店に行くのだが、今回は美術館の三階にある「ブラッスリーポール・ボキューゼミュゼ」に入った。三回読んでも三秒後には忘れる程長い店名。
彼女が言うには「いつも行列で入れないのよね」と言うが行って見ると少し時間が早かったせいか直ぐに席に付けた。

私の席から下を写すとなかなか良い眺め。私は初めての三階。下の階には軽食カフェ等も有るのでゆっくりしたい時はそこへ入る。
ランチは、薄味でコーヒーも先ず先ず。






**************************************************************


先日、旅をした友の作品、地元の文化祭に出品したそうだ。
私が読めないと困るので、読める様に添付して呉れた優しさ。
奈良、吉野山に行った際に入手した貴重な和紙。
迷いに迷って買った和紙に書き「お友達がね、良い紙ねって褒めて呉れたの」
いつも謙遜している。和紙に先日は「みやこわすれ
」を描いて呉れたし
羨ましい特技を持っている。勿体ないので記念にアップさせて頂きます。
書道と絵画(洋画・日本画) 工芸品 篆刻等が陳列されている。とても全部を観て回るのは体力がいる。六本木に来ると大抵同行の友達が教えてくれた、フレンチのお店に行くのだが、今回は美術館の三階にある「ブラッスリーポール・ボキューゼミュゼ」に入った。三回読んでも三秒後には忘れる程長い店名。
彼女が言うには「いつも行列で入れないのよね」と言うが行って見ると少し時間が早かったせいか直ぐに席に付けた。


私の席から下を写すとなかなか良い眺め。私は初めての三階。下の階には軽食カフェ等も有るのでゆっくりしたい時はそこへ入る。
ランチは、薄味でコーヒーも先ず先ず。






**************************************************************


先日、旅をした友の作品、地元の文化祭に出品したそうだ。
私が読めないと困るので、読める様に添付して呉れた優しさ。
奈良、吉野山に行った際に入手した貴重な和紙。
迷いに迷って買った和紙に書き「お友達がね、良い紙ねって褒めて呉れたの」
いつも謙遜している。和紙に先日は「みやこわすれ

羨ましい特技を持っている。勿体ないので記念にアップさせて頂きます。