Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

GW速報! 

2013-04-30 23:38:10 | windsurfin'
4/26(金)
5.4㎡&83L
ストレートオンショア 相当オーバー 
ピークは江ノ島風速計マックス16
なんとか乗れた。
後半、風がシフトして西南西。波はツルリンチョの腹胸くらい?
5.4でサイドは貴重なコンディション。
すげー堪能できた。
トップターンでタメの切り返しが最近なんとなくわかってきたっす。
えれー楽しかった。

4/29(月)
2時ころから南南西。
ちょいと走る。
後半に向けて風は上がる予報だったけど上がらず。
数往復で終了する羽目に。

4/30(火)
朝の時点で江ノ島風速計はマックス12とか13止まり。
午後は落ちる予報だったので83Lに4.8にしてみた。
9時半から乗った。そのときからオーバー。
結構辛かった、そのとき17M。
オレは体重が58~59しかない。
70キロ超えの連中が4.5~4.7で乗ってる。オーバーだと言ってる。
腕がもげるほどオーバーになる。
しかし、インサイドはアンダー。波はミドルでアタマくらい。
インサイドはとめどなく波が押し寄せる、風はオンショア。
今までのウインド人生でもかなり難しいコンディション、
アンダー~オーバーを繰り返し、かつ、波がでかい、あーんどオンショア。
その中で波乗りに適した波を探す。これが実に難しい。
波の形の変化が激しく、いきなり掘れたり、掘れると思ったらダラダラのまま終わったり。
ボトムターンしたその先はほとんどスープになってたよ。

オイラは休憩しながら考えた。悩んだ。なんで波周りが悪いんだ???
オイラにはちょっとある自信があった。
それは先週金曜日、くそオーバーを5.4で乗り倒した自信だ。
だからこう思うようにした。
”オーバーは道具や風の状態ではない、心の状態だ”

で、仕切り直してアウトに向かうとき、鼻歌を歌うようにした。
以前、気合いを入れるためにケンシローの北斗百列拳、アタタタタッターって吠えながらジャイブしたら
力が入りすぎて撃沈オンパーレードだったのだ。

だからハードコンディションほど適当に。らく~に。真剣に臨まないようにしたよ。
オレはふざけた野郎コンテストでは優勝できる自信があるのっさ。

ひとつ出たほいのよっさほいのほい 一人娘と・・・ ファーストウエーブクリア。
ふたつ出たほいのよっさほいのほい 双子の娘と。。。セカンドクリア。
六つ目の波が来た。
むっつ出たほいのよっさほいのほい 向かいの娘と・・・クリアっす!

波のセクションクリア。あとはただオーバーで突っ走る。
今日はガンズアンドローゼスだったね~

いっとき3.7でも出るのを躊躇するくらい吹いたな。

結局4時まで乗った。6時間!!!
今までにない披露。 体重計に乗ったら2キロ減ってたよ。

今日は難しかったけど実に収穫の多いウエーブでした。
リラックス、アンド テンション。
芯に乗る。高い位置で乗る。気持ちをコントロールする。波の鼓動を感じる。
あと、信用できる道具を持つ!
オーバーでもビーチでは笑顔!!
ウエーブに基本を感じた日でしたな。

じ・えんど。

それは私には入らないわ@ガスティーパーク

2013-04-24 23:01:41 | windsurfin'
4/24(水)
今週月~水は在宅勤務。
仕事量がすんげー多く、通勤時間を仕事に回したいから何とかしてくれと上司に相談。
そしたらその話が役員まで上がり稟議にかけてくれた。 結果OK。
前例なしなのでちゃんと成果を出さねば! 真剣に取りかかり火曜の深夜に終了。

で、本日水曜、ちょいと海へ。ちょいとね。

4.2㎡に69L。 ほんとにこの組み合わせが多い。 4.2の使用頻度がとても多い。

風は真南~南南西、ほとんどストレートオンショア。
波はアウトでアタマ半、でかいのはダブルあったよ。
しかもガスティー。 いっとき超オーバーになりノーコントロール。
命の危険を感じビーチに上がる。 その後4.7でも走らず。そんな感じ。

平日の曇天、雨模様とあって、パークはコアローカルのみ。
その中でも超コアなカオリ姉さん登場。
爆風のときに家を出て来たからと言って3.7だった。
そのときすでに彼女では3.7アンダー。
でも出て行ったね。

オイラがアウトから帰ってくるとき、前方にカオリさんがいた。走ってない。アンダー。
波はアタマ半、ダブル。 
オイラが目を離したすきに、彼女いなくなってました。消滅。

その後、ビーチに上がり、しばらくして彼女も生還。
ローカルがみんな集まり、くだらねー雑談。
N島さん「カオリちゃん、今日はティンコ忘れてきたんじゃないの?」
海面は男の海!って感じなんだね。
みんな、それぞれ「オレのティンコ貸してやろうか!」
「いや~、それは入らないわ!」
オイラ 「いやいや!入れるんじゃなくて、つけるんだよ!」
カオリさんは、一瞬しまった!みたいな表情をしながら笑ってごまかした。
さすが、アネさんです!

オイラにはそのティンコ話が相当受けて、その後の海上でも、「ティンコ貸す?入れる?」
が脳裏によぎる。

ゲッティングアウトではティンコスープだらけ。
たまにホレホレのえぐいティンコが割れる。
波の乗るとフェイスがティンコだらけでレイルが食われる。
それでも波のピークに向かいトップティンコする。
すごくいいのに乗った!
スギちゃんがビーチから拍手をしながら走って来た。
「いまのティンコすごく気持ちよかったでしょう!」
「見てた!? ありがてぃんこ!」

そんなんで、ティンコネタのおかげで身体がリラックスできて、いつも通りのウエーブができますた~

午後からは西よりになり、波も落ち着き良いフェイスになった。

今日、コミちゃんがニューセイルで出ていた。
よほど調子がいいみたいで、いつものライドと違ってましたな。
バックサイドといい、ボトムターン角度スピードとも切れてました。
ああいうのはいいね!
周りが刺激される! 

さていよいよGWです。
ティンコを磨いて、もとい、フィンを磨いて風を待ちましょう!

おまけ画像
「ガンジー&フラワー」



敵現る

2013-04-18 12:05:13 | windsurfin'
4/17(水)
出張代休を取った。
7の付く日、家の隣のパチンコマルハンは平日と言うのに朝から整理券を配り大行列。
それを横目に海へGO!
またしても強風予報。
風の予報がなければマルハン大爆裂していたか、、、知らん。神のみぞ知る。

@茅ケ崎パーク
午前中はほとんど無風。午後からやっと上がってきた。
4.7㎡と83Lでバッチリ走るぜ!

しばらくすると沖合にペパーミントグリーンのセイルが見えた。
海水浴場方面から物凄い下り角度で、こちらパークに向かっている。
ラチエンあたりの沖でジャイブし、パーク正面にこれまた物凄い下りスピードでやってきた。

その男、OKR。

インサイドで激しくずっこけ、それが無かったかのように、ずっこけてからビーチスタートまでわずか5秒。
速い! 見えない。 ずっこけたことを忘れさせる速さだ。
どちらかというと、Slow&Mellowなオイラとは正反対だ。
なにかをやらかしてくれる感じがメラメラと伝わってくる。

ビーチスタート後、奴はケンシローの正拳づきのように腕を左右交互にエイヤっ!エイヤっ!して加速していく。
これまた凄い下り角度。その後ウソのように上り角度で走っていく。
普通のパンピングとは違い、セイルの経絡秘孔を叩きまくる勢いに、ビーチで見ていたオイラはたじろいだ。
セイルが左右に回転している。まるでプロペラみたいだ。
そこまでして、インサイドでプレーニングしたいのか!?!?!
なぜにそこまで下るのだ???
なんか派手すぎないか???

その男は菊川ウエーブコンテスト以来、オイラに敵意丸出しで容赦なく攻めてくる。

その男はオイラが気が付くと半径10m内にいた。
その範囲の中でタックしてオイラに見せつけやがる。
うぜー奴だぜ。

はっ!いつの間にかタックしている自分がいた。
奴の術中にはまってしまった。
オイラはタックができない。とてもみっともなく、だらしなく、情けなく沈をする。
そのオイラの姿を見て、10m半径内で、ふっ。。と不敵な笑いをする。
キー!!!! 腹立つぜ!!

オイラは奴を視界に入れないようにした。
それでも執拗に追いかけてきて、オレオレビームを照射してきた。

オイラが江の島へ向けて走っていると、後ろからズバババババとプレーニング音が近づいてくる。
昔、本栖湖でスラロームのときに良く聞いた音だ。
ウエーブ海面ではあまり聞かないその音に懐かしさが蘇る。

音はオイラの後方にピタリとついたままだ。恐らく数メーターくらいだろう。
ビーチから見たらテイルトゥーノーズ。
韓国と北朝鮮の危険な距離感だ。

オイラは後ろを振り返り、ウルセー!!!!と叫んだ。
奴はまたまたフッ。。と笑うや否や、一気に下らせてオイラの遥か風下に下った。
そこでプレーニングタックに入った。
ノーズが一瞬沈み、その反動でテイルからの逆ロケット噴射の大爆笑サービス付き。

さすがだ。。。

それからは日が暮れるまで奴の姿は見ていない。
海の藻屑になったのか、そのまままたもや物凄い下り角度で鎌倉まで行ったのか。。。誰も知らない。

OKR、貴様は長く生き過ぎた。。。アッタッ~!!!


なんちて。

撤収後、奴とビール、日本酒で反省会をしました。
なんの反省会だか、、

4/14 brainwashed park wave

2013-04-16 10:14:58 | windsurfin'
hallelujah
hare krishna
hare krishna
krishna krishna
hare hare
Gurur Brahma
Gurur Vishnu
Gurur Devo
Maheshwara
Gurur Sakshaat
Parabrahma
Tasmayi Shree
Guruve Namah
Hare Rama

ハレルヤ ハレルヤ ハレクリシュナ ハレハレ

これマントラ、日本語で真言。
詠唱と言って永遠に続く歌。
ジョージ・ハリスンの曲を聴けばわかるなり。

時間がたつほど、繰り返すほど魅かれていくね。

世の中のものは全て苦しみからなってる、インド仏教の教え。
しかし、マントラを唱えることで精神は高揚し、リラックスできる。
愛は隣人に、至る所に、自分の中にも溢れ、人生の素晴らしさを知る。
神は一人一人の心の中にある。

幸せは困難の上に成り立つ。


さて言葉以外にリピート性のあるものは何だろう?
生活や運動で。
オイラはウインドサーフィンのウエーブライディングしか考え付かない。

スキーはあれだけ持続できない。真剣に滑れば数分。
サーフィンは波待ちの静の時間が長すぎる。
マラソンは単調で、メリハリがない。
ゴルフや野球やサッカーはチームプレイ。

ウエーブライディングは、なかば永遠に乗り続けることができるのではないかという錯覚に陥いる。
たぶん、トランス状態になっているのだと思う。
常に身体が動いていて、リラックスとテンションがリズムよく訪れる。
完全に一人ワールドで自分の精神の在り方で恐怖を飼い慣らせるか、自然にスポイルされるか。
一人だけど、周りには仲間がたくさんいて何か繋がっている気がする。

そういうことを考えたら、ウエーブはまさにマントラ。
ウエーバーは僧侶すかね。
もしかしたらウインドしてること自体が瞑想なのかもしれないなあ。

4/14のパークは3.6㎡まで上がった。
3.7できついと言ってた人もいた。
オイラは波乗りでは一番にはなれないが、波乗りを一番楽しめるコンテストがあれば優勝できる自信がある。
だから楽しむことに徹した。
だからキツイ時間帯はなかったyo。いつもはキツイのに。ジャストアンダー。

波は小振りだったけどとても形よく、選べば掘れ掘れもあった。
だから思い切りジャンプした。ピークでセイルを引きこむと更に上昇した。
波乗りでは必ず笑いながらアプローチしてみた。
膝が曲がる。セイルトップの向こうに波が見える。ボトムターンのピークを超えると無重力状態になる。
腹胸なので巻かれても平気、思い切り突っ込む。たぶんバーチカルリップ!
久々に身体が動いた。調子よし。これも気持ちの持ちようなのかな。


とにかくリピートリピート!
乗り続けることが大事です。

リズムが生まれてくるのは乗り始めから15分後。
その前にビーチに上がらぬように!

そのコツは笑い乗りだね。
強風でも同じ。顔は真剣、目が笑う。

ハレクリシュナ、ラマラマっさぁ~!!


なんと!南東!

2013-04-06 22:50:22 | windsurfin'


4・6(土)
今日は痛恨のギアチョイスミス!
海に持って行ったのは4.2㎡&69L。
炸裂すると思ってたのだ!

終止ジャストアンダー。
走れるところはビンビン、でも微風ポケットもありの東系ドオンショア。
風が十分ではないのでフロントボトムターンしても失速。

いやー、久々に楽しくなかった!

しかも、アウトで背負い投げをくらい、マストパンチでノーズクラッシュ。
クラッシュに気づかずその後もしばらくライディング。
水吸っちゃったよ!

明日、日曜に乗る板ありませーん!