Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

最長時間@パーク

2010-04-30 07:15:51 | windsurfin'
GW初日、4.5㎡+68L。

10時半~17時

6時間も乗った。途中風がない時間帯もあったけど、風がなくともあっても出る、出す、出ます、出させます、出ちゃいます、ピュピュッピュー!!

波は肩。 インサイドはジャンク、あーんどドドンパダンパー。 ミドルは波質よし! 

後半はブームを握っているのが精一杯。 直線はなるべく力を抜いて波乗りだけに集中。

いやー飛びました、巻かれました。 チンしまくり。 

30日も吹くのか?!?!  すでに怒涛の疲労感。 気合入れて遊び倒しましょう!


しかし、なんで海では長時間集中して遊べるのに、陸の生活はダメダメなのかな~

ツ痔ッターなあいつ

2010-04-27 12:38:13 | ThinkAbout..



B君は、まさにツイッターの申し子みたいなやつである。
仲間うちのBBSに書き込む文章は、ツイッターそのものなのである。

B君がBBSに書きこむと、そのKY的文章はまさに我が道を行くもので、
流れを遮断する者、情報ネットワークの破壊者、として恐れられている。

週末の風速はどうか? 波のサイズはどうか? という共有項に対し、

『血便が止まらなくて病院いったら屈辱的な体勢でメドに指突っ込まれたなあ
たぶん痔だねっていわれたけど「たぶん」てあいまいだなあ』

『屈辱的・・・ベットで背中を反らしながらシリを先生に付きだし
ハイどうぞって感じだったすねェ 』

会社でこっそりBBSをのぞき込んで、その書き込みを読んだとき、
鼻からコーヒーが噴き出る勢いで爆笑を殺さなければならなかった。

宴会では全裸になり、ネット上でも全裸になるその男、筋金入りどころか、
裏筋にも鉄筋が入っているんだろうなあ ⇒ つぶやき風すかね 

B君の書き込みは何故おかしいのだろうか??

それは読んだとき、その文章がB君の声となっているのだ。
文字を読むと背後からB君が朗読してるが如くリアルに聞こえるのだ。

これこそ、元祖つぶやきである。書き手の声となる、重要である。

つぶやきで大切なことは、
①読み手を意識しない
②自分のことを言い張らない、自慢しない
③空を見上げて溜息つくような感じでつぶやく、ぼやく

オイラはB君からそれらを暗に教えてもらったが、おそらくツブヤキに関しては、
彼の右には出ても左に出るものはいないだろう。
オイラは右には曲がってないが左には曲がっている。

茅ヶ崎在住の女性ウエーバーは、先日、鳩山首相からフォローを受けたそうだ。
『普天間基地がんばってくれよんしんちゃん!』と励ましたそうだ。

(『沖縄9万人の声に報いたいと思います』と返って来たかどうかはわからない)

B君ならオバマ大統領からフォローを受けるかもしれない。
『最近、痔になったすけど、波乗りできるすかね』
『Yes,You Can!』


炎のシロコロ、炎のハエ

2010-04-26 17:06:50 | windsurfin'
先週末は会社の連中とマッチョホルモンへ。
男二人、女一人。

女は、あまり飲むタイプではなく、しかも食わない。
しかし、そこで突然ホルモンヌに変身。
浴びるように飲み、むせ込むように食う。
相当うまかったらしい。
ベロベロに酔っ払ってましたな。


シロコロは脂がのっていて、炭から引火して、ブオ~っと炎が上がる。
キャンプファイヤー@お店 なのである。

マッチョさんはその日で確か回目だな。
もともとあまり焼き肉好きではないのだが、ホルモンはええな。

彼女のことはちゃんと家に帰してやりました。(改札まで見送っただけだけど)


帰して、やりました。 ←句読点が入ると全く違うやーらしい意味になりますね。


さて。ショウナンサイの日曜日。
どうせ吹かないだろ的な予報となっていた。

吹くか吹かないかは気温上昇が握り鮨いっちょう! じゃなく気温上昇が握っている。

快晴の青空、爽やかなちょろ南。
朝寒く、昼ポカポカ。
典型的なサーマルじゃないすか!
気温差が一番あるのは今の時期なのだ。

てなことで吹きました。
しまいにゃ5.7 The Fire Fly が風とのしごき、じゃなく擦りで炎が出るほど吹いた。
5.0でもいけたな。

辻堂アウトが意外と大きなウネリが入ってくる。
風は超南、ストレートどオンショア。
上って上って、はるか辻堂の沖から一気に下ってパークに向かう。
ウエーブ道具に乗ったスラローマーじゃい!!!

とにかくオイラは直線番長!
パークから辻堂超え、鵠沼アウトまで引っ張る。
もう少しで江ノ島に激突寸前ってとこまで5.7ドオーバーでかっとぶ。
片道約4キロである。
馬入は200M、逗子湾幅が1.5キロ。
江ノ島東浜→七里鎌倉高校前が2.3キロ。

茅ヶ崎の南の長距離レグは材木→稲村に匹敵するんだな。
初中級者はとにかく長い距離をプレーニングするとええね。
ウネリに乗せて加速するという走法はフラット面では会得できないからね。

さて、ここしばらく3.9のみだったので、久々の5.7はでかかったなあ。
でもこれからは一番使う頻度が高くなる。 The Fire Flyとっても軽い。
ええセイルです。
テクニックを上げるのは道具に他ならないと痛感します。

気持ち3割、テクニック3割、道具4割?
いやいや、道具5割??

GWは29から。予報みるとGW中、ほぼ毎日吹きそうですな!
身体ボロボロになりそうです。


竜泉寺の湯 茅ヶ崎。

2010-04-21 17:06:50 | インポート


行ってキマスタ! 竜泉寺の湯 茅ヶ崎。
4/20グランドオープン。

家のほぼ隣にあると言っても過言ではないくらいのところだ。
屋上の露天は、富士見の湯といって富士山マルミエ。
炭酸泉やジャグジーも水たまりのような寝っ転がれる風呂までいろいろ。

岩盤浴が5部屋くらいあった。
岩盤浴は初めての経験で、こいつはいい!
サウナとは違って芯から熱くなる。
脊髄から汗が出るような感じ。老廃物が全部出る感じ。
ヒーリングミュージックがかすかに流れ、ライティング効果もある。
目を閉じると、ヤシの木が揺れ、プールサイドのテーブルに、
冷たいビールと、冷たいフルーツが運ばれてくる。
火照った身体に、シーブリーズのローションをバシャッとかける。

そんな景色を思い浮かべるほどHOTで癒される。

両隣に人の気配を感じる。
女性がそれぞれ寝てた。岩盤浴は男女別々ではないんだな。
専用の着衣があるので裸ではないんだけど、意外とみんな無防備で横たわっている。
(警戒しながら横たわるってどんなのかわからないけど)

玉のような汗で、ちょっと熱くて辛いけど気持ちええわ~的表情はGOOGっす!

風呂上がりは迷わずビールdeグビグビ。
オープン三日間は全ドリンク半額なのだ。生チュー280円。
5杯飲んでも1400円。 
入浴料は600円なので、しめて2000円。
岩盤浴は300円別途で、せめて2300円。

海に行ったあとなら、シヤヤセだろうなあ、こりゃこりゃ!


そうそう。
隔離された宴会場はないのでみんな集めてのウタゲーは無理だな。


今さらジロー、ツイットジロー、つぶやきシロー

2010-04-13 12:36:42 | ThinkAbout..


世の中の流れに遅れてはならぬとtwitterのアカウントを取得した。

twitterは自由で使い方も個人差があるからこそ流行ってるのかな?
アメリカ政府のtwitterは公文書として管理文書になってるらしいし、
ソフトバンク孫社長はtwitterで業務指示を出すようだ。

オイラはどう使うかな?

ブログは貯めてきた思いや、ある程度の時間を要した行動や、
そういったものをザックリと、またはこと細かく文章にする。

となればtwitterは、断片的なブログだったり、ブログネタだったり、
瞬間的な発想や、メモに残したい瞬間的な出来事なのかな?

例えば、今日は波乗りして楽しかったよー!ムネあったよー!はtwitter。

今日波乗りして、自転車で帰り途中、自販機でビール買って飲みながら運転してたら、
前タイヤがバナナの皮に乗っかって滑って転倒し、そこに犬のフンがあって、
そのフンで顔面制動して血だらけ&ウンチまみれになり、
でも家でシャワー入ってまたビール飲んだけど、いやー、ビールうめっす!
これはブログ。


twitterにはフォローという機能があるが、あまり深く考えなくていいようだ。
つまりスレッド系のBBSなら、初投稿に関する返信だし、
ブログならコメント。

面白いのは、フォローが果てしなくリンクしていくところなんだろうな。

さて。
twitterでびっくりすることがある。
それはデバイスなのだ。
そう、iPhoneです。

twitterに最も適しているのはPCや普通の携帯ではなく、
iPhoneに代表されるスマートフォンとされているが、まさに実感。
潜水艦のソナーアンテナのように世界中のユーザーを検索するし、
ツブヤキ表示はSMS/MMSタイプなのでメールライクなのだ。

それと、ツブヤキが実際できるように、音声変換もできる。

会議の議事やコメントがリアルタイムで行われ、
それに対する評価や賛成反対、別意見なんかもホットに行われる。
こんな使い方もできるんだな。