Now+here Man's Blog

Surf, Run and Trails / Endurance For Fun

波税・風税・ビキニ税・ウエーブしちゃう税!!

2007-06-29 18:47:45 | windsurfin'

今日はボーナス支給日。
オイラの場合、入社日から起算して規定日数の約半分にしか達してない。

しかしだ。
なんでこんなに税金で持っていかれるんだ???
◎◎万もだ。
神奈川は税率が高いのか???

まるで税金払うために働いているみたいやん。

いやいや、違うな。
払ってるのは海税だ。

スキーに出かけるとリフト券や宿泊や交通費がバカにならんけど、
海の場合は、道具以外一切金がかからない。

でも実は、海税っちゅうのがかかる。
詳細は、波税や風税がメインだけど、
太陽サンサン税や、砂がアッチー税や、ビキニ閲覧税も入っている。

それをボーナスのとき一括して国に収めてるのさ!

収めたものは取り返さねば!!

↓↓↓↓↓

ヘイヘイ!
ガッツリ取り返して来ました!
5.0、サイドオン、波はムネ!
ブイブイボトームターンにグリグリリップ!
いんやー、結構巻かれました~、砂まみれ。

転職動機インリン15項目オブザジョイ

2007-06-27 18:27:45 | ThinkAbout..


転職して5ヶ月がたった。

初心忘れべからず、転職動機を思い出した。

①金がたんまり欲しい   
②朝遅くまで寝ていたい  
③夜遅くまで遊んでいたい 
④好きなときに休める   
⑤風が吹いたときにウインドしたい
⑥波のある朝はサーフィンしたい
⑦最新ウエーブギアが欲しい
⑧好きなときに海外出張に行きたい
⑨可愛いおねえちゃんのいっぱいいる職場で働きたい
⑩スーツを着なくていい ワイシャツをクリーニングに出したくない
⑪土日は完全に休みたい
⑫9連休が年に3回ある
⑬一部上場
⑭ビーサン、短パン通勤
⑮電車通勤はいやだ

オイラの要望は15項目に及んだ。


オイラが望む仕事環境とは、人間関係や職種、IT環境には及ばない。
仕事内容は何でも良かった。
システムエンジニアも現場作業員も海外セールスも販売員も弁護士も医者も、
コンサルタントも研究者も先生もインストラクターも、
やってることは大して変わりはない。

そこそこ努力すればだいたいの職業には就ける。
そこそこ勉強してればいい大学を出れるし、
トレーニングしてれば身体機能も発達するし、
そういうの含めれば多くを望むか望まないかの差で、どれも大して変わらない。
現場作業員と弁護士の間に一体どのような差があるのだ?
オイラにはわからないし、説明できる自信すらない。
一つだけ自信を持って言えることがある。
朝、元気よく家を出れるか出れないかの差だけだ。
朝、元気よく出かける現場作業員と、いやいや出かける弁護士とは、
どっちが偉いかくらいは説明できる。
それだけのことだ。
だからどちらも大したことはない。

なので、オイラは仕事の満足度や達成感や責任と権限や、
継続的改善という周知の事実を念頭に入れ、
業務を提案して実施して、その報酬を頂くという、
至極当然なジョブという営みを達成するに当たり、
欲望最優先悦楽極楽適当人生のための環境を、仕事環境に求めることにした。
とてもふざけたナイスなアイディアだ。

その①~⑮は最高にハッピーなことで、それこそ望むところだ。
仕事に意義を求める前に、オイラは自己満足度をアップさせるね。

ちょっと自分自身の心境報告をしよう。
今は仕事に意義を求めていない。
昔は仕事に意義を求めていた。

こういうことだ。
人間はナイモノネダリをする。
不完全な環境にいる者は、環境を改善する努力をしない限り、いい仕事をしたいと欲する。
でもいい仕事や、理想とする仕事ができないので、意義を求めるのだ。
仕事とは意義を求めてするものではない。
仕事の不出来の結果を意義という言葉でアヤフヤ領域に葬り去っているだけだ。

反対に、環境が完全になると仕事に意義を求める必要は無くなる。
全てに対してモチベーションが上がるので仕事はパーフェクトになる。
失敗してもその補い方や根回しや、
足りない知識の補充方法や謙虚さや前向きさが完全な方向に向かう。
意義という後から付ける言い訳がましい思想など必要ではないし、無用になる。

仕事は楽しいよ。
自己環境がマネジメントできると、仕事もマネジメントできるゾーンに侵入していけるようになる。
グチなど出てこなくなる。

もちろんそれまでは長い長い無駄な時間をすごした。
その長い時間の中でアクションしなかった自分は愚かだった。
とても簡単なことをしなかったのだ。誰にでもできる簡単なことだ。
それは一歩踏み出すことだ。それだけのことを、言い訳をしてしなかったのだ。

目玉は前についているのに、何も抑えるものもなかったのに、一歩も前に出なかったのだ。

オイラは思った。
いい思いは人にもさせる。
人の背中を押す。その人はハッピーになる。
第二のセットがアウトからやってきた。
乗らないより乗ったほうがいい。
いいウネリだ。

口福居

2007-06-23 19:18:04 | インポート


茅ヶ崎の1国に南湖入り口っていう交差点があるんだけど、
そのそばに『口福居(コーフジ)』っていう中華やさんができた。
ピストン堀口のジムのビルで、前はバーがあったな。

アメリカ人の旦那と中国人奥さんの営む店なんだ。
店に入ってびっくりするのが、強化ガラスが張られている床下のジオラマ!
万里の長城や、家や、車や電車や、とにかく圧巻のジオラマでぶったまげる。

大人がぶったまげるのだから、子供は興奮するだろう。

値段は安く、グループで行ってもいいだろうな。

味はいわゆる日本人が好む美味しい!ってものではなく、
中国の調味料がちゃんと使われてる中国らしい味。
だからたぶん癖になるかもよ。

車も置けるので、
茅ヶ崎で波乗り、ウインドサーフィンの後は絶対勧める。

アロハ! ニーハオ! @サーフシティーって感じですだに。

評価
★★★★☆

今更ですが、映画『フラガール』

2007-06-23 00:01:58 | ThinkAbout..


WOWOWでフラガールを観ました。
ずいぶんと話題の映画だったよな。。

時は昭和40年。
福島の炭鉱閉山に伴い、炭鉱従業員の再雇用確保のため
『常磐ハワイアンセンター』が作られたんだけど、
炭鉱員の家族で結成されたフラチームの話だ。

いやいや、感動すました~。
おじさん泣いちゃいました~。

俳優が良かったな。
富司純子のおっかない母親役が、最後に娘を認めた姿にきちゃいましたよ。
なんといっても蒼井優がかわいい!
エンディングのタヒチアンには思わずスタンディング・マスター。。。いやいや、オベーション!
カメラワークもなかなかだったし、笑いもありで、米アカデミーに日本代表になったいい映画。

撮影にいたるまで猛特訓したんだろうな、と思わせるところにも感動を呼びますな。

あの映画を観ると、友だちの女性連中がフラにはまるのがヨークわかる。
オイラも女だったらやりたいくらいだ。
(でも男のフラは、んんん~)

オイラは子供のころ、確か小2だったかな、家族で常磐ハワイアンセンターに行ったのだ。
たぶん44年ころかな。だからちょうど施設が安定し始めたころなんだろう。身近に感じた。

彼女たちは、炭鉱の山をバックに記念撮影するんだけど、
その山はまさに福島のダイヤモンドヘッドで、色あせた写真はなかなか良かったかね。

さあさあ、しばらくすると今度はウインドサーフィンの映画だ。

これは死ぬほど泣けるっぺ!

えへへ。

2007-06-20 22:51:45 | インポート

(from smile photoさん)

会社の窓から青い空が見えて、木が揺れてやがらぁ~(-_-;)

インチャーネッツゥーで江ノ島風速計を確認する。
風速を確認しても何の得もないし、どちらかというとガッカリしちゃうのだが、
14時現在で南南西マックス15.8mである。平均で13.2m。
ひょっとしたら4.5㎡張れるじゃあーりませんか。
っつうか、絶対4.5㎡最高じゃんよ(-_-;)

太陽ギラギラで暑くて最高だべさ。
どうやら明日も良さそうだなや。
明日の方が波ありそうなので、サボリーマンは明日狙ったほうがいいずらで。
なんか月曜あたりまで毎日吹きそうなんで無謀なお休みは禁物。

海のソバで働いてたり住んだりしてると、今日みたいな天気は本当に身体に悪い。
不良オヤジどもがすぐそこの海で、ヒャッホーイ!とかヒェーーッ!
とか言ってウインドしてるわけである。


前の会社のとき、会社から車で10~15分のところにウインドできるところがあった。
相模川の中流で、農業用水を止水してるところだ。
午後風が上がるとフレックスを利用して乗っちゃったりした。
まあ、30分だけでもいいんだよな。
短時間ならオーバーで乗ると案外満足だったりするしね。

ふーん、30分ね。。。。

今日はノー残業デイかあ。

はっ!可能かも!!


記事更新

乗っちゃいました!
5.0+85L!!あーんどクロスオン!
ジャンプすこぶる調子ええ!
板はやっ!
7時まで明るいので全くOK!!
なーんだ、毎日ウインドできるやん!