グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

まるでゴキブリ駆除マシーン。

2017-09-18 18:26:57 | Weblog
まるでゴキブリ駆除マシーン。

次回分関連で、一昨年分の再掲載です。



『まるでゴキブリ駆除マシーン。』

手水鉢を占拠していた、ちいさなアシタカグモ。あれほど小さかった
個体も、夏を越して すっかりたくましくなりました。

そのたくましい顎と強力な牙の犠牲となったもの、それが こちら。



ののの駆徐マシーン1のの駆徐マシーン2

なんだか判別しがたい、もともとの形/原形をとどめていないもの。
この物体の正体は、なんとコガネムシ。

昨晩アシタグモに捉えられたのは・・・金属のような光沢の・あの硬
い装甲を持つコガネムシ だったのです。

捕まえられた直後の映像が こちら ↓



のののののの 駆徐マシーン3

なんとも運の悪いコガネムシですよね。

街頭の光に誘われて飛来してきたのはいいのですが、運悪くゴキブリ
の通り道で・じっと待ち伏せしていたアシタカグモ の守備範囲に入
ってしまった。その結果が、上の状態となったわけです。

四肢[8本足ではありますが/笑]を広げると、ほぼ大人の手の平の
大きさと同じくらいに成長したアシタカグモ。[今回のようにとき
どきはコガネムシやカナブンなども捕食しながら]この夏もしっかり
とゴキブリを駆除してくれたようです。感謝。。


晴れ ゴキブリ駆除用に、アシタカを養殖して売り出したら
  売れないものかしらん/笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染


つづけて もうひとつ。

『育ち過ぎかな、小さかったアシタカ。』

昨年の冬。

座敷の神棚のお花のしたを定位置とし居住いを正して静かにしていた
小さなアシタカ。あれから9ケ月ほど立った現在、気が向いた時にと
きおり定位置に表れる彼女は大きくなりすぎるほどに巨大化しました。

本日も、部屋の電灯めがけて侵入してきた5センチほどのキリギリス
に飛びかかったかと思うと


のののの アシタカ2


身体も固く・脚力もあるはずの キリギリスを


のののの アシタカ1
 

一瞬のうちに捕獲してしまいました。

ということで今回は、夏を越していっきに大きくなった神棚部屋の
アシタカクモの近況でした。

・・・彼女のおかげか、この部屋ではこの夏もゴキブリに遭遇する
ことは ありませんでしたね、そういえば。


晴れ あいかわらず控え目な態度の彼女ではあるのですけれど、いま
  では動くときに ガサゴソ・ガサゴソという音がたつのは、これ
  はまあ しかたのないことなのでしょうね。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染