大暴れ、ツマアカベッコウ。
1日あたり40ミリ以上の雨が、気象上では「まとまった雨」として
いるのだそうですが、 そんなまとまった雨が梅雨入りから8月い
っぱいのあいだの約80日間も降ることがない状態が続いた 本年
2017年の宮崎県の沿岸部。あの九州北部豪雨がおこったときで
さえ、夕立ちすらない・・というまさにカラカラの乾燥状態が続き
ました。
そんな乾燥状態のつづく気象のなかで[関係があるのかどうかはも
ちろんわからないのですが]例年より数が多く・元気すぎるほどに
元気だったのが、狩人バチの ツマアカベッコウです。
そんなツマアカベッコウの最大の被害者は・・・あのゴキブリキラ
ーの アシタカグモ。


きのうも今日も 明日もあさっても、ツマアカベッコウは まるで
飢えた獣のような 鬼気迫る形相で[そんなふうに感じましたー]
人家の 壁のまわりや窓枠の影の部分などを中心に徘徊し、隙間が
あるとみれば、猟犬よろしく暗闇を突き進んで[見ている私がもう
それくらいにしといてあげてと言いたいほどに]情け容赦なくあの
アシタカグモを狩りまくっていくのです。

こんな状態がこの暑い夏のあいだづっとつづいたのですから、受難
でしたよね、アシタカグモには。
そして、現在9月中旬。
例年は掃いてるほどに見かけるはずのアシタカグモを、夏のあいだ
にゴキブリを食して巨大になっているはずのアシタカグモの姿 を
本年においては勤務先の事務所で ほとんどみかけなくなってしま
ったのです。
・・・ぁあ、この秋は事務所でのゴキブリの大繁殖が怖い。。
それにしてものツマアカベッコウ。無理とは思いつつ
どうせならゴキを子供のエサにしてくれないかなぁ。。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
1日あたり40ミリ以上の雨が、気象上では「まとまった雨」として
いるのだそうですが、 そんなまとまった雨が梅雨入りから8月い
っぱいのあいだの約80日間も降ることがない状態が続いた 本年
2017年の宮崎県の沿岸部。あの九州北部豪雨がおこったときで
さえ、夕立ちすらない・・というまさにカラカラの乾燥状態が続き
ました。
そんな乾燥状態のつづく気象のなかで[関係があるのかどうかはも
ちろんわからないのですが]例年より数が多く・元気すぎるほどに
元気だったのが、狩人バチの ツマアカベッコウです。
そんなツマアカベッコウの最大の被害者は・・・あのゴキブリキラ
ーの アシタカグモ。




きのうも今日も 明日もあさっても、ツマアカベッコウは まるで
飢えた獣のような 鬼気迫る形相で[そんなふうに感じましたー]
人家の 壁のまわりや窓枠の影の部分などを中心に徘徊し、隙間が
あるとみれば、猟犬よろしく暗闇を突き進んで[見ている私がもう
それくらいにしといてあげてと言いたいほどに]情け容赦なくあの
アシタカグモを狩りまくっていくのです。

こんな状態がこの暑い夏のあいだづっとつづいたのですから、受難
でしたよね、アシタカグモには。
そして、現在9月中旬。
例年は掃いてるほどに見かけるはずのアシタカグモを、夏のあいだ
にゴキブリを食して巨大になっているはずのアシタカグモの姿 を
本年においては勤務先の事務所で ほとんどみかけなくなってしま
ったのです。
・・・ぁあ、この秋は事務所でのゴキブリの大繁殖が怖い。。

どうせならゴキを子供のエサにしてくれないかなぁ。。
