グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

生育不良であるならば作物の状況をみてとる対策を考えよう。

2017-10-06 16:25:46 | Weblog
​​​​生育不良であるならば作物の状況をみてとる対策を考えよう。

三か月ほどつづいた水不足の状態から、こんどはまたまたの曇りや
雨天続き。この片寄りすぎる気候で、生育のおもわしないハウス作
や 露地作物。ということで 今回はとる対策の考え方についての
回となります。

 ↓

まずは土づくり。肥やしなさい・肥やしなさい。」といった農業に
対する考えがあります。いっぽう、「土を肥えさせるのは悪。土を肥
やすのはもってのほか
」という考えも 最近ではあるようです。

そういった考え方のもとで うまくそだっているのであれば良いので
す。ただし、生育がおもわしないのであれば 話は別。農作物という
商品を販売する以上は、品質のよい品を・同時にたくさん収穫するの
が経営上の理想であるからです。

さて、こういうときは どうすればよいのでしょう。

答えは簡単。迷っているばあいではありません。
土の原則論に頼るのではなく 植物に訊けばよいのです。

たとえば トマトを例にとると、生育状況の観察から 栄養面では
こんな診断がなされています。

 トマトの状態のののののののののののののののののの診断

 葉色淡い。花小さく、着果不良。果実肥大不良。→ 栄養不足
 葉が厚く・葉色が良い。葉が立ち、受光態勢が良。→ 健全
 葉色濃く葉面凸凹。鬼花増加・奇形果多。ののの → 栄養過多


このような作物の状態をみて、診断に応じて つぎのような対策がとら
れます。

 栄養不足生長を促す対策をとる。たとえば不足した成分の追肥。
 栄養過多生育を抑える対策をとる。たとえば水分を押さえる。
        リンサンや苦土を追肥する。


といった具合ですね。

また栄養面だけではなく物理的な面からいえば、圃場の土が固くなって
いると感じた場合は、土を中耕し、土中に空気を入れることなども大切
な管理となってきます。加えて虫害や病害がでているときは、それぞれ
の虫や病気に対する対策をとることも大切となってきます。
施設であれば、作物の状態をに応じた温度やかん水などの管理場面の見
直しももちろん必要となってくるでしょう。

このようにトマトだけには限らず、一般的な農業の現場ではそれぞれの
​作物の生育の状況や状態をみながら、その生育に応じた対策[農業技術
といわれます]がとられて栽培されてきているのです。

ということで今回は、​植物の生育がいまひとつである場合は、土に対す
る原則論ではなく ​植物の状態をみてそれに応じた対策を考えてみよう
という、ある意味農業としてはあたりまえすぎるおはなし​なの
でした。


晴れ 人間であっても、そうですよね、まずはそれぞれの患者さんの
  様子・容態が、診察診断の主題となる。医療行為もなしのいきなり
  のカロリー摂取や、カロリー制限のはなしなどにはならない。
  まずは個別の患者に対するお医者さまの診察・触診があり、体温
  や脈・血圧などの基本的な機器をつかっての検査、そしてそのうえ
  での診断があります。農業やガーデニングだって同じことだとおも
  うのです。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜






​​​