グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

異常気象が続くなかでの農業への設備投資。

2020-07-07 14:07:04 | Weblog
異常気象が続くなかでの農業への設備投資。
2017年の8月分の再録ですが、よろしかったらご参考に。

 ↓

『異常気象が続くなかでの農業への設備投資。』

前回の「干ばつか洪水か・・極端すぎる気象/こちら」のつづきです。
このような極端な天候になってきている日本において、そして比較的予想
がしやすいと思わざるをえない台風の進路でさえいまだに進路の予報さえ
もなかなか確定できない現実[先日の台風5号の進路の予想さえ各機関

議論百出でしたよねー]のなか
にあって、

むずかしくなっていくのは・・・そう、農業を営業していくにあたっての
設備投資です。なかでも スマート農業というくくりのなかで語られるこ
との多くなっている高額な設備投資です。

それはたとえば

あれば便利であるにちがいない最新機能を備えたトラクターやコンバイン
などの農業機械。ボタンひとつであるいは遠隔操作で自動で稼働する器械
類を備えた温室施設。それに気象に関する精緻なデータを集積するために
圃場に設置する自動計測機械などなどです。あ、もちろんドローンもはず
せませんね。

しかし問題はそれらの価格です。このような通常よりも高価な機械や計器
類を用意する設備投資・現状のモノよりもはるかにお金のかかる設備投資
というものは、

このところよく見聞きする たとえば風速60メートル超になることも普
通になった観のある大型台風の強風のなかにあっても、無事に[いわゆ
るどこ吹く風と]耐えることができるのでしょうか。
これまでよりも確実に回数も増えてきた大雨や100ミリを超すことも普
通になったゲリラ豪雨によりひきおこされるであろう水害を[蛙の面にし
ょんべんと]と平気でやりすごすことができるものなのでしょうか。

そのあたり、おおいに心配になります。ちなみに写真の新聞記事は7月の
九州北部豪雨のものですが、大量の流木やがれきを伴った泥流が農村部に
流れ込んでいる様子がうかがえます。


               


こういった状況に接するにつけ・・・想いおこされるのは
台風銀座といわれる南九州において、これまでに体験してきた竜巻被害や
幾多の台風の強風被害や洪水被害の及ぼす[標準的な値段の]機械類や施
設などの被る被害です。悲惨ともいえる金銭的な損害です。

そのような現実を見てきただけに、どうしてもより高額になるスマート農
業の設備投資の問題が気にかかってしまうのです。

ということで今回は このところ政府によって喧伝されるの多くなったい
わゆる“スマート農業” というものは、「異常な気象があたりまえになり
つつある気象
の環境下においては[経営者にとって]負担がおおきすぎ
るものになる
のではないのかという ある意味お節介なおはなし でした。


晴れ そういった意味で考えれば・・・むしろ風水害に強いという
  アウトドア仕様の機械や計器類や施設類を普及していくほう
  がより現実的なスマート農業なのかもしれませんよ。そう、
  たとえば水陸両用トラクターやイザとなったら施設全体が水
  に浮くトマトハウスみたいな/笑。。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染