危険な糸くず。
部屋に落ちていると、なにげに拾ってゴミ箱に投げ入れることが
常であるはずの糸くず。
しかし。
ヒトを刺す、危険な糸くずもあるのです。 その違いが こちら。

電池の右横の中央にある糸くずと、扇風機と 目印に置いた定規の
あいだにある糸くず・・なのですが、じつはこの糸くず状にみえる
右側の物に問題があるのです。その違いをアップした映像がこちら。

そう、左は普通の糸くずなのですが、右は毛虫の ヤネホソバ。例
の触ると刺される毛虫。普段はじーっとして地面に転がっているは
ずの、あの毛虫[こちら]なのです。
なぜだか数年おきに大発生するというこの毛虫。今回のケースでは
おそらくは屋外の軒の天井付近にいた個体が、すーっと糸を吐いて
静かに落ちてきて、ヒトが気づかぬうちにとり憑き、そのあと屋内
に侵入したものと考えられるのですが・・・屋内に転がっている姿
があまりに普通の糸くずにみえるもので、ついつい私が素手で触っ
てしまい刺されてしまったということなのです[くやしいことに7月
になって2度目]。

まあ刺してきた毛虫からしてみれば、 触らなければ刺さないのに
触ってきたから痛い目にあっただけのことよね・・なんてかんじな
んでしょうねぇ/苦笑。
ということで今回は、 家屋内に侵入しているとしても ただただ
じーっとしてパッと見で糸くずにしかみえない毛虫ではありますが、
糸くずだと思ってうっかり触れちゃうと痛いですよというおはなし
でした。
ぁあ、糸くずが怖い。
次こそは気をつけよう。。。なんて、わかっちゃいる
んですけれど、そればっかし考えているわけにもいかず
ついつい拾っちゃっては刺されてしまうんですよね。
ちなみに刺されたらけっこう長引きます。
そして、大人ならまだいいとしても、お子様などだった
りしたら、被害にあうのは ちょっと可哀想。。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
部屋に落ちていると、なにげに拾ってゴミ箱に投げ入れることが
常であるはずの糸くず。
しかし。
ヒトを刺す、危険な糸くずもあるのです。 その違いが こちら。


電池の右横の中央にある糸くずと、扇風機と 目印に置いた定規の
あいだにある糸くず・・なのですが、じつはこの糸くず状にみえる
右側の物に問題があるのです。その違いをアップした映像がこちら。


そう、左は普通の糸くずなのですが、右は毛虫の ヤネホソバ。例
の触ると刺される毛虫。普段はじーっとして地面に転がっているは
ずの、あの毛虫[こちら]なのです。
なぜだか数年おきに大発生するというこの毛虫。今回のケースでは
おそらくは屋外の軒の天井付近にいた個体が、すーっと糸を吐いて
静かに落ちてきて、ヒトが気づかぬうちにとり憑き、そのあと屋内
に侵入したものと考えられるのですが・・・屋内に転がっている姿
があまりに普通の糸くずにみえるもので、ついつい私が素手で触っ
てしまい刺されてしまったということなのです[くやしいことに7月
になって2度目]。

まあ刺してきた毛虫からしてみれば、 触らなければ刺さないのに
触ってきたから痛い目にあっただけのことよね・・なんてかんじな
んでしょうねぇ/苦笑。
ということで今回は、 家屋内に侵入しているとしても ただただ
じーっとしてパッと見で糸くずにしかみえない毛虫ではありますが、
糸くずだと思ってうっかり触れちゃうと痛いですよというおはなし
でした。
ぁあ、糸くずが怖い。

んですけれど、そればっかし考えているわけにもいかず
ついつい拾っちゃっては刺されてしまうんですよね。
ちなみに刺されたらけっこう長引きます。
そして、大人ならまだいいとしても、お子様などだった
りしたら、被害にあうのは ちょっと可哀想。。
