米国でのBSE発生を受けての、こんなに話し。その2。
2011年03月の当ブログ記事です。米国でのBSE発生を受けての
参考資料として再掲載しました。1回目にひきづき2回目です。よろし
かったら、ご参考に。ただし、当時の原文ままである点は、考慮されて
くださいね。
↓
『前原前外相がアンクル・サムに愛された理由〔わけ〕』
日本は現在、脳や脊柱などの特定危険部位を除去した生後20ケ月以下
の牛にかぎり、米国産牛肉の輸入を認めています。もし仮に、この輸入
条件が満たされない場合、輸入される牛肉が月齢20ケ月以下の牛かど
うかが確認されない場合は、〔この新聞記事のように〕その肉を出荷し
た米国の出荷会社からの輸入手続きを停止するという措置がとられます。
そして、これは2011年02月に米国ネブラスカ州のグレーター・
オマハパッキング社のケース。
動物検疫所東京出張所が東京港についた同社の出荷牛肉のうち、輸入条
件を満たしているかどうか確認できない部位が含まれていることが判明
したため、農水省と厚生省が同社からの輸入手続きを停止すると同時に、
米国側に詳細な調査を要請したという記事となります。
・・・こういった輸入条件は、科学者や専門家からなる食品のリスク評
価を行う食品安全委員会によって決定されたものです。いうまでもなく、
食の安全が外交に利用されることや、政治的な圧力によってゆがめられ
ることがないようにとの配慮から定められているわけですね。
しかるに この新聞記事です。
2010年09月23日に、米国で「月齢制限緩和を一つの可能性とし
て検討し、出来るだけ早く方向性を出したい」と、日本の消費者の不信
感を高めそうな発言をした政治家がいます。
そう、日本の前原誠司外相です。
ニューヨークで行った米国のクリントン国務長官との会談で発せられた
この〔科学的知見や農水・厚生両省の考えを無視した形の〕前原外相発
言は、日本の食の安全を揺るがすものとして当時話題になりました。
今回の前原外相辞任に際し、「アメリカが一番期待していた政治家であ
ることは間違いないのでとショックを隠し切れない」という米国側の報
道があったのは、このような前原氏の“米国側に前のめり”の姿勢が多
いに影響しているといえるでしょう〔TPPに関する発言もありますしね〕。
以上、彼がアンクルサムに愛された理由〔わけ〕でした。
◎当時の状況は・・・・
牛肉輸入問題については、2010年04月に〔4月当時に農相であっ
た〕赤松広隆農相が、来日した米国のビルサック米国農務長官に対して、
「日本は科学的知見に基づいて従来どうりに食の安心と安全性を確保し
ていく」と、説明していた状況であった。
◎ ジョハンズ氏の超党派の議員団の中には日本の民主党もはいってたりして/笑。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」
2011年03月の当ブログ記事です。米国でのBSE発生を受けての
参考資料として再掲載しました。1回目にひきづき2回目です。よろし
かったら、ご参考に。ただし、当時の原文ままである点は、考慮されて
くださいね。
↓
『前原前外相がアンクル・サムに愛された理由〔わけ〕』
日本は現在、脳や脊柱などの特定危険部位を除去した生後20ケ月以下
の牛にかぎり、米国産牛肉の輸入を認めています。もし仮に、この輸入
条件が満たされない場合、輸入される牛肉が月齢20ケ月以下の牛かど
うかが確認されない場合は、〔この新聞記事のように〕その肉を出荷し
た米国の出荷会社からの輸入手続きを停止するという措置がとられます。
そして、これは2011年02月に米国ネブラスカ州のグレーター・
オマハパッキング社のケース。
動物検疫所東京出張所が東京港についた同社の出荷牛肉のうち、輸入条
件を満たしているかどうか確認できない部位が含まれていることが判明
したため、農水省と厚生省が同社からの輸入手続きを停止すると同時に、
米国側に詳細な調査を要請したという記事となります。
・・・こういった輸入条件は、科学者や専門家からなる食品のリスク評
価を行う食品安全委員会によって決定されたものです。いうまでもなく、
食の安全が外交に利用されることや、政治的な圧力によってゆがめられ
ることがないようにとの配慮から定められているわけですね。
しかるに この新聞記事です。
2010年09月23日に、米国で「月齢制限緩和を一つの可能性とし
て検討し、出来るだけ早く方向性を出したい」と、日本の消費者の不信
感を高めそうな発言をした政治家がいます。
そう、日本の前原誠司外相です。
ニューヨークで行った米国のクリントン国務長官との会談で発せられた
この〔科学的知見や農水・厚生両省の考えを無視した形の〕前原外相発
言は、日本の食の安全を揺るがすものとして当時話題になりました。
今回の前原外相辞任に際し、「アメリカが一番期待していた政治家であ
ることは間違いないのでとショックを隠し切れない」という米国側の報
道があったのは、このような前原氏の“米国側に前のめり”の姿勢が多
いに影響しているといえるでしょう〔TPPに関する発言もありますしね〕。
以上、彼がアンクルサムに愛された理由〔わけ〕でした。
◎当時の状況は・・・・
牛肉輸入問題については、2010年04月に〔4月当時に農相であっ
た〕赤松広隆農相が、来日した米国のビルサック米国農務長官に対して、
「日本は科学的知見に基づいて従来どうりに食の安心と安全性を確保し
ていく」と、説明していた状況であった。
◎ ジョハンズ氏の超党派の議員団の中には日本の民主党もはいってたりして/笑。
「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染」