グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

11月までのハウスのなかは、昼間はとっても暑すぎる。

2017-09-29 18:03:50 | Weblog
11月までのハウスのなかは、昼間はとっても暑すぎる。

太陽光が横から入り、植えた作物もまだ小さい[影ができない]ビニー
ルハウスのなか。しかも入り口や換気口には、微細な害虫よけの極細防
虫ネットがはってあるというビニールハウスのなか。そんな ハウスは
いまがいちばん酷暑だとおもいます。ということで、ハウス栽培が盛ん
な南九州において、最低気温が15度を下回りはじめりはじめるまでの 
ハウス内の温度のおはなしですが、よろしかったら。

 ↓

ハウス栽培において、 害虫 の侵入に備えて できうるかぎりの
侵入防止対策がとられています。

たとえば、それは

  虫の視覚を邪魔する 近紫外線カットビニール を利用
  虫の嫌がる 光反射マルチ を随所に設置する
  虫を引き寄せるタイプの黄色い粘着板トラップを仕掛ける
  0.4ミリ角という細かな目のネット をハウスにかぶせる

ということになります。

 育苗ハウス内に吊られた黄色い害虫用の粘着トラッブの例。


 発芽から育苗・育苗ハウス内.jpg
 

これで微小な虫たちのもたらすウイルス病の予防対策に関してはある程
度安心になる
のですが、ここでどうしても別の問題が発生します。

それは  (。>ω<。)ノ 暑さ

対策のかなめである0.4ミリ角という細かな目のネットの設置は、た
しかに虫は通さない・・けれど、同時に 風も通しにくくするため に
結果として、施設内の温度上昇を招きがちになるのです。

 虫侵入対策が施された中で、本ハウスへの苗定植前作業の例

のののの 定植後2 

のののの 定植後1


このような快適とはいいがたい条件のなかで、生育していかねばならな
い作物たち、そして育苗作業をしていかねばならない農家の方々。両者
のご苦労は並大抵のものではないと 実感することもたびたびですよ。

そんな状況を実感するにつけ、「虫がもう少しでかかったら、被せる網
の目も大きくていいはずなのになあ」と、思わずにはおられない私です。


晴れ  ハウス内への侵入を防ごうとしている虫は タパココナジラミ
  この虫の媒介するウイルス病が、全国的に問題となっている
  黄化葉巻き病
となります。 
  大きな虫よりもむしろ小さすぎる虫に注意な話は ​こちら​。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜