グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

いうなれば ラベンダー盆栽。

2013-03-17 19:01:46 | Weblog
いうなれば ラベンダー盆栽。

前々回は

 プラ鉢で大きく育て → 露地 → 挿し木 → 再びプラ鉢

・・・という、ラベンダーの「ネバーエンディング・ストーリー」栽培
をご紹介しました。 → こちら 。

そして今回ですが、もうひとつの趣向として、鉢を植え替えることな
く、同じ鉢のままで育てていくという、いうなればラベンダー盆栽
のご紹介です。

さっそくに育て方のコツですが、 そのひとつは 前回にご紹介した
土中への空気いれ”です。 そしてもうひとつのコツ。 それが、

 ラベンダーの茎葉の剪定

となります。そのやり方ですが、たとえば このお花が終わりに近づ
いたピナータラペンダーなどを


 選定前.jpg のののののののの 剪定前

 ↓

 剪定後.jpg のの剪定後


と、 こんなふうにカットしてしまう わけです。

そして、こちらが上の写真のうちの2鉢の拡大写真となります。

 剪定後 拡大.jpg
 

枝の太さのかんじからいって、これでだいたい3年ものといったかん
じですね。

剪定したばかりの時期は、“丸刈りされたヒツジ”といった観があり
あり ではありますが、ふた月ほどするとなかなかよい枝ぶりとなっ
てまいりますよ。

とったわけで今回は ピナータラベンダーの植え替えなし・盆栽ふう
栽培
 のご紹介でした。


◎ ラベンダー栽培の大敵は、梅雨の時期の蒸れと、そしてハダニ  
  などの害虫の寄生です。今回ご紹介した茎葉の剪定は、その蒸
  れとハダニを防ぐ効果も ありますよ。 

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





土中に空気を入れてます。

2013-03-14 15:13:30 | Weblog
土中に空気を入れてます。

前回のネバーエンディング・ラベンダー栽培の関連記事です。
よろしかったら。

 ↓

 穴あけ 1.jpg

 左は、フレンチ系の生育をそろえたラベンダー。
 右は、生育をそろえたデンタータラベンダー。


鉢に穴を開けることで、空気が供給され、新根の出る場所が確保
されるというわけですね。
春から秋にかけては、だいたいひと月に一回の割合で、鉢の大き
さにあわせながら穴を開けています。

穴を開けるための道具は これ 。

 穴あけ 2.jpg

大きい鉢用のドライバーと、小さい鉢用には握りをつけた鉄線を
使用しています。

お気づきになった方もおられると思うのですが、土ってえらいも
んですよ
ね、長年つかっているうちにこの写真のように鉄の先端
をすりへらすわけですから。。感心してしまいます。

そしてこの管理法のもう一つの利点は、植物を栽培するスペース
がなかなかとれない場所での栽培をある程度は可能にすること。
そして、大鉢のラベンダーでも、薄いプラ鉢のまま、そだてるこ
とも可能なんですよ〔飾るときに好みの鉢カバーに入れられます〕 ↓ 。

 穴あけ 3.jpg

鉢の植物の生長がどうにも悪い・・・という方、
これ以上鉢を大きくせずに育てたてたい・・・という方、

にはお薦めの技術です。やってみたいと思われた方は、最初はひ
とつの穴でもいいですから、効果を確認しつつ試してみられては
いかがですか。


◎ ただし鉢土に生の有機物をたくさん施される方〔雑菌が多く
  なりますから
〕には向かない技術ですので、この点にはご注意を!


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




ネバーエンディングな ラベンダー栽培。

2013-03-14 11:07:19 | Weblog
ネバーエンディングな ラベンダー栽培。

福岡では2週間も早くサクラが咲いたというほどのぽかぽか陽気
・・・そんな地方もあります。ということで、暖かかった本日の
仕事上がりに 趣味で育てているラペンダーの剪定にかかりまし
た。そんなおはなしですが、よろしかったら。

 ↓

20年来、育てているのは ラベンダー 。

四季咲き性のピナータやデンタータに加え、イングリッシュ系に、
エストカス系など多いときではほぼ10種類。現在は3種類ほど
を育てています。

育て方はつぎのように。

 まずは3.5センチ鉢に挿し木
 ↓
 大きさに応じて5センチ・9センチ・12センチ・
 18センチ鉢へとじょじょに大きくしていきます
 ↓
 最終的に18センチ以上になったものは露地植えへ
 ↓
 その露地植えにしたものから挿し木を作り、上に戻る


といった具合のローテーションです。


 ポリ鉢.jpg


具体的に大鉢に移すときの要領ですが・・・

 1. ひとまわり大きい鉢にいれ、周囲に新しい土をいれる。

 2. 「根がはってきたな」と思ったら、鉢底に新土をいれる。
 
 3・ 大きくなったら、より大鉢にいれ、周囲に土。

 4. 「根がはってきたな」と思ったら、鉢底に新土をいれる。


といったかんじです。

いっぺんに土をいれすぎないことが、コツといえばコツかな。

長年育てているというか、そばにいてくれる植物の世話をするの
って、じつに楽しいです 


◎ 「プラ鉢 → 鉢を次第に大きくして → 最終的に露地 →挿し木
  → プラ鉢」・・・というのが今回ご紹介した育て方ですが・・・
  これを自分勝手に、ラベンダーの「ネバーエンディング・ストーリー」
  栽培
と、自称しております/笑。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





大量となれば、トリのフンでも環境破壊が起こる。

2013-03-11 21:53:11 | Weblog
大量となれば、トリのフンでも環境破壊が起こる。

前回の 屋久島や富士山における人のし尿問題関連として、こちらは
和歌山県にあるその名も 神島 でのおはなしとなります。

 ↓

昭和天皇と南方熊楠ゆかりの神島・・・その神島の植生が危機に
瀕しているのをご存知ですか?
有機物が無制限に入り続けたがゆえの環境破壊の実例は こちら。
時系列で どうぞ。

 ■ 神島にふん害 テグス糸の再設置検討(2010年1月28日)
 ↓
 ■ 神島にテグス糸張る 田辺、鳥のふん害防止に(2010年2月9日)
 ↓ 
 ■ ふん害にテグス効果 国指定天然記念物「神島」(2010年7月7日)
 ↓
 ■ ふん害防止で釣り糸張る 天然記念物の神島(2010年11月11日)
 ↓
 ■ 神島でまた斜面崩落 9月の台風影響か(2011年10月7日)
 ↓
 ■ 鳥類の飛来防止にテグス 天然記念物の神島保全(2011年10月29日)

これからも大量の食料輸入が続けられ、その残渣を“まずは土づくり
とばかりに、日本の田畑に投入しつづけていくものだとするば・・・
日本列島もいずれは神島のようになっていく可能性がありそうです
よね。
  

◎ いや、むしろ問題が発生するのはプランターや家庭菜園
  のほうが早いのかもしれません。なんといったって 土の
  体積/量が 限られている〔少ない〕のですから。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg
夢で終らせない農業起業」「本当は危ない有機野菜




世界ツバキ協会認定ツバキ園でみたもの は。

2013-03-11 12:12:07 | Weblog
世界ツバキ協会認定ツバキ園でみたもの は。

世界ツバキ協会の優秀園認証を受けた公園というだだけに、宮崎市の
椿山森林公園には、こんなトイレが設置してありましたよ。


 環境トイレ.jpg

自己完結型のバイオトイレ〔環境トイレともいいます〕です。

〔たくさんあるツバキの品種ヤツバキのお花ももちろんみごとでした
 が〕このような 環境に対する心配りには感心しました。

この バイオトイレのタイプは、常に水が循環しているタイプのものが
採用されていました。

この部分を拡大してみるすると・・・・ この部分.jpg 

これが、常に水が流れている、おまる付近のただずまい となります。

おまる.jpg


ブログを読んでいただいている今この瞬間にも、環境のために人知れ
ずまわり続ける椿山森林公園のバイオトイレ。

・・・えらいもんですね。


◎ ちなみに現在問題となっている屋久島のトイレ問題は  こちら
  そしていちおう解決の道筋がみえた感のある富士山のトイレ
  問題が、こちら です。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜