グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

冬に桜が咲くときは。

2015-11-21 17:32:58 | Weblog
冬に桜が咲くときは。GB


夏から秋にかけての台風の強風で、葉が飛んでしまったサクラ。そんな
サクラの樹の枝に、晩秋になってお花がつく[開花する]のは、九州で
は珍しいことではありません。

だから先週、この東京のサクラの樹の開花をみたときにも、

 東京にもしょっちゅう台風がやってくるようになったんだなぁ

なんて、花よりもむしろ[気候の変化による]台風の進路の変わり様を
おもって感慨にふけってしまったのです。




ののののののののの サクラさいた

しかし、事情がちがいました。

ここ赤坂の桜は、フユザクラ。毎年11月から開花しはじめる、そう
いったサクラの品種だったのです。

びっくり。しました。

「秋のサクラは台風のせい」だとばかり思い込んでいたもので。この
珍しいサクラには、ただただ 驚かされ、じっと見入ってまいました。



のの


ののののののののの フユザクラ

来年の1月まではお花がたのしめるという、この赤坂のフユサクラの
樹は、赤坂見附交番の横に植えられていましたよ。

台風の来襲による秋サクラを見慣れている 西日本の方には、とくに
おすすめのサクラかと。 機会がありましたら、ぜひ。


◎ 「フユサクラはマメザクラとヤマザクラの自然交配種です」と
  いう看板
に気がつかなければ、いまでも 台風のせいで咲いた
  ソメイヨシノだ とおもいつづけてますね、 わたくしは きっと。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染



七人塚。その後。

2015-11-19 18:06:49 | Weblog
七人塚。その後。

いまの鹿児島県の垂水に根付いた平家の落人である平野氏一族を
狙ってやって来た源氏方の七人の刺客があり。しかしその刺客の
全員を、平野家の剣の達人がすべ成敗し、その七人の亡骸が祀ら
れている場所、それが垂水の牛根地区にある七人塚です。こちら

その七人塚にいったとき。

いまは整備されてずいぶん明るくなっておりますが・・・この塚の
入口を塞ぐかのように枝の張りだした、まるで来る人を拒むかのよ
うな二つの巨樹の姿を見たときに、ついつい連想せずにはおられな
かったのは、鬼太郎の「妖花」の回のおはなしでした。
そう、鬼太郎のテレビシリーズが始まるたびにストーリーがプチ・
リニューアルされつづけて8月15日の終戦記念日/お盆前後に放
送されていた、あの不思議なお花をテーマとした あの回です。

それは土の成分が植物の生育に与える影響を見続けてきたがゆえの、
職業病的な感覚なのかもしれませんけれど、
あの妖花の主のように、この塚の主達は まわりの人々になにかを
訴えたかったのではないのだろうかと、わたくしは思ってしまった
のです。 → 土の成分ってホラーな回 は こちら

七人塚が建立されたのは800年以上も昔の源平の合戦後のころと
いいますから、常識的に考えれば葬られておられる方々の肉体の成
分などは もちろんほとんど分解されているはずなのに、です。

なんとも不思議な感覚でした。

そして後日。そんな違和感が解決するようなお話を聞かされました。
じつは鹿児島の大隅出身の方とお会いする機会があり、その方に
七人塚の話をお伺いしたとき、あの場所にあった説明板の解説とは
ちがう由来を聞かされたのです。

それは・・・

いまの鹿児島県の垂水に根付いた平家の落人である平野氏一族が、
ある日訪れてきた七人の侍たちを”平家落人を追ってきた源氏”だ
と勘違いして一人づつ刺殺
してしまい[その後追っ手ではないと
いう事実が判明したあとに
]その七人をお祭りしたのが、あの塚
なのだと。

それだっ、800年の時が過ぎても訴えたかったのは、それなん
ですねと、[もちろん前後の事情など知る由もない]その方に
おもわずいってしまったのですが、驚かせてしまって申し訳なし/笑。


◎ それはさておき、東宝怪獣のギドラかマンダのようなおろち
  系のヤマモモの枝ぶりと、ビオランテが地中からその触手ズ
  を伸ばしたかのような 七人塚のビジュアルは なんといっ
  て見る価値大です。大隅の垂水にお出かけの節は、ぜひ。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




立冬をすぎたはずの、夜に見たのは。

2015-11-18 11:04:49 | Weblog
立冬をすぎたはずの、夜に見たのは。

11月08日の立冬の日に、11月の観測史上最高温度を記録した
宮崎県地方。なかでも海岸沿いの日向市では29.2度という高温
を記録しました。

宮崎地方気象台によると、日向市だけではなくその他の地区でも同
じように気温が上昇・・・宮崎市で29.1度、延岡市28.8度、
山間部にあたる美郷町でも28.2度と、軒並み高温を記録しまし
た。この気温は、この地方の9月中旬前後の陽気にあたるというこ
とで、平年よりも5度から10度ほども高かったとになります。

この温度上昇の原因は、南海上からの温かい空気が流れ込んだのに
加えて、その日の強い日照が生み出したものということでしたが、
実際にこの気温を体験した身としては、[この暑さが]信じられな
い気持でいっぱいでした。

そして、その後です。

さすがに10度も高いというようなことはありませんが、それでも
平均して最高気温が5度ほど近い日 が つづいております。

さて、そんな季節はずれの高温がつづく宮崎でのおはなし。

17日午前からふりだした雨も夜半には小雨となったので、雨の具
合をみようと外に出たとき。明るいとはいえない街灯のひかりのし
たになにやら生き物の気配が。

ののの立冬の生き物 1 ← こんなかんじ。

んんっ、これはまさか・・・大きさからいったらカエルだけれど、
ハロウィンも過ぎた季節にカエルなんてとおもいつつ、あわてて
カメラで写してみたら・・・






ののの立冬の生き物2

ほんとに カエルだったので、びっくり。

しかししかし。3月後半の 早期水稲の田植えの時期[最低温度
12度]になったころに 水を入れた水田で夜にカエルが鳴き始
めるのをおもえいおこせば、

 いま出てきたのも 彼らにとっては当たり前か

と、思いなおしました。10月にいちど木枯らしが吹いたころに
冬眠にかかったものが、今回の高温で春がきたものと勘違いした
といったところなのでしょう。
そんなカエルくんを眺めながら 耳を澄ませば、あちらこちらで
アマガエルの声。

ああ、春ですねぇ[もちろん勘違いですが/笑]と呟いたりして。

そして思いましたよ。“たとえ温室効果ガス削減目標を達成した
としても、今世紀末には気温が 2.7度も上昇する
” という
ニュースは、これは現実になりそうだなって。


◎ この二週間ばかり続く高温の悪影響を最も受けている
  作物は・・・ レタスとブロッコリー。どちらも生育
  が進みに進んでいるようです。この調子で 前倒しで
  生育が進んでいけば1月の作が不足するかも・・・。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜



“寿司ポリス”騒動、再び!?

2015-11-14 16:31:22 | Weblog
“寿司ポリス”騒動、再び!?

『農水省の調査によると、2015年7月時点での海外の日本食レスト
 ランは 約89000店舗あり、 2013年の同省調査と比較して
 1.6倍となった』という 本年8月31日の 新聞記事が こちら。

ののののののの棒グラフが伸びてます →  料理店組織化1 

農業関係者のひとりとして、こういった海外での日本食人気が高まって
いることは、喜ばしいことだよ と 記事を読んでいたところ・・・

つづきの記事で、農水省のフライング気味だと思わざるを得ない思惑を
発見。それが こちら。

ののの料理店組織化2 ← こだわり店を組織化するという記事

そう、それは 海外にある日本料理店の組織化 です。

これに選ばれたお店には、日本の国産食材を仕入れやすくなるという利
点や食材にこだわったお店として他店とのちがいを打ち出せるというメ
リットを持たせる、さらには “本場の日本食の調理を学ぶ機会のないま
ま店舗を営業し、日本食のイメージを下げている事例も多いことから、
この機会に調理技術の習得も支援する” 

といったものですが・・・この新聞記事を 読んで、

 性懲りもなく スシポリス を復活させる気?
 またまた スシポリス騒動を再現 させる気?

と思った方は、きっと多いことだろうと思いました。かくいうわたくし
も、もちろん そのひとり。

そう、『SUSHI POLICE』とは、2006年に起きたスシポリス騒動に
由来するもの。同年、海外での間違った日本食のまん延を危惧した日本
政府が正しい日本食店を認証する制度「海外日本食レストラン認証制度」
の創設を発表したところ、ワシントン・ポストなどの海外メディアが
「スシポリスがやって来る!」と揶揄(やゆ)してバッシングを展開。
日本政府は実施を見送ったという、いわくつきの過去があるからにほか
なりません。

かんがえてみればバッシングがおこるのも当然で、たとえばイタリアか
らイタリア人のシェフが、インドからインド人のシェフが、そして中国
から中国人のシェフが来日して、それぞれの日本の料理店に本場の料理
とはちがうんだよね・・なんて宣言するわけでしょう。その上から目線
体質は、たしかに問題だろうと思うんですよ。

などとスシポリス計画を振り返っていたら、やっぱりすぐに出ましたよ。
[この新聞記事に反応したかのように]カンヌ映画祭で公表されたポス
ター。第68回カンヌ国際映画祭でストーリーはおろか誰が作ったのか、
制作者さえ明かされていないにもかかわらず、同映画祭で Hollywood
Reporter
誌が選ぶポスター賞 THE 2015 CANNES POSTER AWARDS
を受賞したという代物です。

 すぐにビジュアル化 →  スシポリスポスター

そしてこちらが、つづいて 11月になって発表された動画ホームページです。

さあ、今回の 海外にある日本料理店の組織化です。

またまた、『SUSHI POLICE』バッシングのような現象がおこるのか、
それともひょっとしたら 今回のスシポリスビジュアル化こそが農水省
の仕掛けた大ばくち[やけくそなブラックな炎上商法/笑]なのか。

さて、これからの顛末やいかに。


◎ しかし現実には農産物輸出はまだまだ実現には遠い。あの
  イタリアをはじめとするEUでは海外からの食品に厳しい
  規制を設けているからです。例えば日本からの豚や鶏の肉、
  それに乳製品については輸入は一切禁止、牛肉や水産物も
  日本国内の一部の施設で処理されたもの以外認めていませ
  ん。たとえばミラノ万博。輸入禁止措置に慌てた日本政府
  はイタリア政府と協議し規制を緩和してはもらいました。
  しかしあくまでも特例で、持ち込めるのは万博の期間中だ
  け、場所も会場に限る
というものです。
  日本の食材の素晴らしさをアピールするつもりが、逆に安
  全性に懸念をもたれる結果となった
次第。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜





亜熱帯雨林のなかに。 七人塚。

2015-11-13 23:29:32 | Weblog
亜熱帯雨林のなかに。 七人塚。


秋晴れの午後だ というのに、誰もみかけない山道。

のの平野家1平野家5 平野家3

[垂水の豪族である平野家に匿われていた]宇喜多秀家公が住まわれ
ていたという屋敷あと を 訪ねようと、その山道をのぼっていくと、 
二股の分かれ道。

その標識の示す左手には・・・

のの龍か おおへび。

歩道の上に覆いかぶさるようなかたちで[龍か大蛇を連想させられま
したよ
]巨樹/ヤマモモの枝が空中に大きく張り出しており、
その枝をくぐったところに

のの平野家4

“七人塚” の解説板が ありました。

その解説を読み、案内の矢印どうりに左手に回り込んでいった先にあ
ったのが こちら。 七人塚 です。

のの平野家2

[失礼とは知りつつ]いっけんすると巨樹の根元に見えますが、こち
らは南九州に多いアコウという樹。

いろいろな鳥たちが実を食べることによって運ばれ、その種子がもと
もと生えていた樹木の上に落ちて発芽し、成長していく過程で気根を
伸ばし最終的にもともとあった木を覆い尽くし枯らしてしまうアコウ
の樹です。

そのアコウの樹[大人七人の両手を繋いでも抱えきれないような]に、
いまや飲み込まれてしまったかのようにしておられるのが、 この
 “七人塚” なのでしょう。よくよく拝見すれば、そのうねった気根
のなかに、飲み込まれた石塚の一部が見える気もします。

それにしてもの、この光景。

秀家公の屋敷あとが、天に向かってまっすぐ延びたスギの木が点在し
ていただけに[曲線と直線・暗と明・無機と有機・未分解と分解とい
ったような]なんとも対照的なたたずまいでありました。

そして静寂です。

南国の明るい亜熱帯の林のなかにいるはずなのに、トリの声ひとつし
ない静けさ。平野家の子孫の方々のお家も点在するはずだというのに、
ちょっとした別世界の観あり。

 ちなみにこちらは秀家公家臣のお墓 → 家臣のお墓

◎ この地にかくまわれているあいだ、七人塚に毎日御参り
  されていたという宇喜多秀家公。そのときの塚の近辺は
  いったいどんな風景だったのでしょう。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染