グリーンブレーカーズ by 高木肥料店

農業の現場の おはなしなどなど。

早朝に限りますよね、酷暑時の農作業は。

2020-07-24 14:26:08 | Weblog
早朝に限りますよね、酷暑時の農作業は。

サク、サク、サク、サクっ。これが早起きして、朝露のある時分に、切る
アゼ草の音です。

じつに 爽快 。

刈払い機を使うときも、もちろん そう〔草/笑〕。朝露のなか、しゃきっ
とした草は、気持ちがよいほどよく切れます〔日が登って、萎れ気味に
なったときの草の切れとは、雲泥のちがいです
〕。

収穫だって、そう。

陽がのぼる前の果実をもぐときの、ぱきぱき感はじつに気持ちの良い
ものです。これだと収穫作業の効率もいい。
 
ことほどさように、酷暑時の夏場の農作業は早朝がいい。

・・・お日さまがすっかり登ったあと、ひとシャワーを浴びて、きれ
いになった草刈のあとや、箱詰めされて出荷を待つ収穫物や植え替え
られてのびのび感いっぱいのお花を眺める。 

これがまた いい。

作った農産物の価格が採算にあいさえすれば、そんな農家の生活も
じつに魅力的です。

法人経営だってそうですよね。

 早起きして作業し暑い昼間は風通しのよい屋内で過し、
 日が傾く時分に、 あすの作業の段取りをつけて1日の仕事を終える

・・・そんなフレックスタイム制を導入できる法人であれば、成功す
る確率は高くなると思います[ただし住宅地が近くにあり農作業の騒
音の問題がない場合に限りますけれど]。

 
晴れ ガーデニング作業だってそうですよね。
 たとえば鉢を一回り大きくする植え替え作業であれば、前日の
 夕方に新しい土や鉢を用意しておき、翌朝早朝にいっきに作業
 にかかり、作業をおえた鉢は順に涼しい場所に移動させる。こ
 れだと植え替えられた植物にも萎れが少ない。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染





草刈りって大変!

2020-07-22 16:25:10 | Weblog
草刈りって大変!

1週間で8センチ!ということは、1日で1センチ以上も伸びたこ
とになります。

これは多雨で育った芝生のお手入れと芝生のなかに生えてくる草の
除草の話。ここひと月で都合4回も、刈り払い機で長さを揃えたの
に。まったく 根負けしてしまいそう・・。今年の夏は多雨だった
こともあっての、このありよう。もっとも、根で増えるタイプの草
の管理になやまされているのですから、文字どうりの「根負け」で
はあるのですけどね/大笑。

そんな除草。

ガーデニングにとっても 農業にとっても、草取り/除草というのは
とても重要な管理作業となります。最近は、草取りや土をおこすこと
をしない、いわゆる自然農法というのもありますが、じっさいのとこ
ろこの農法では 種子の量や肥料が通常の数倍は必要、との試験結果
もでていますよ〔ある種、贅沢な農法なんですね〕。
たとえば 150年ほど前の欧州での農作業/種播作業を描いたといわ
れている ミレーの 「種をまく人」の風景では、鳥害やほかの草に
よる養分の収奪により、現在の3倍以上の種子が必要だったとの記述
も確認されてもいるようです。。そうしてみると 草取り/除草という
管理作業は、土の養分をほかの草に横取りされるのをふせぐだけでな
く、作業の管理をしやすくするための大事な作業だってことがわかり
ます。

さてそこで自分のケースで考えると、隣接した場所でハーブの鉢ずを
栽培している関係上、芝の管理には除草剤は一切つかっていないんで
すね。したがって、夏場の芝管理には、ほぼ一週間に一回の割りでの、
刈り払い機での除草が必要になる。

冒頭の芝生部分を考えると、芝の面積は、だいたい長さ20×幅3.5メ
ートルですから70平方メートル。坪になおすと、21坪。畳42枚分の
面積です。ここの作業にナイロンコードを利用した刈り払い機を使用
した場合、だいたい30分ほどの所用時間がかかります。この場合は
「刈る」という行為だけが純粋に30分です。
作業するのに必要となる、作業中に汚れるのを防止するための作業服
の着用時間や、刈り払い機の注油や刈り払い後の洗浄・清掃・整備の
時間は、除外してありまのですが・・・すべての時間を含めると、自
分の場合、【約20坪を1時間】が、だいたいの基準時間となってい
る。

この作業、 1週間に1回の草刈を月に4回 です。

したがって、ひと月に換算すると約4時間の草刈。どうでしょう・・
どう判断されますか。時間給1200円くらい要求したとして、4800
円の費用・経費となりますかね、だいたい。

まあしかし考えたら、これは伸びた分だけ刈れば良い芝の管理であり
ますから、まだ楽。これが農作物の管理となると、もっともっと大変
になります。だって 刈るだけならまだしも、根から抜き取る場合も
増えてくるわけですからね。

今年の春先に自分のやった手作業による草抜きケースでは、ひと坪当
たりたっぷり30分以上はかかりましたね。20坪だと 約10時間!
がんばって、1日に1時間の作業をこなした場合でも、一回り除草が
完了するころには、悲しかな 最初の場所には またまた草が・・と
いうことにもなってしまいますし[まるでモグラ叩きゲームのよう]。
そしてこの作業にかかる経費ですが・・・この作業の場合は、時間給
が1200円として、10時間分・12000円の経費がかかることにな
ってしまいますかね[筆者の作業ペースではあります]。もちろん根
から抜いている場合は、作業回数は 多少減るかな というかんじは
ありますけれど。

このように考えてくると、

 日本の農業は草との戦い

と、昔からこのように表現されてきたことがよくわかります。これは
もちろん日本だけにかぎらず、アジアモンスーン気候での農業の特徴
でもありますけれど。

ということで今回は、夏場の草刈りからかんがえたことについてのお
はなしでした。 → 夏場の草刈りは早朝に限る は ​こちら​。

 注、今回は2006年の回の再掲載となります。 ↑↓

 
晴れ 実際に草取り作業をしてみると、とくに夏場に除草剤が
  必要な理由もよくわかります。なんたって日本の農業の
  代表、イネ農家の7割は65歳以上なのですから。

51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染




こんなシンボルツリーもあって。

2020-07-20 22:27:33 | Weblog
こんなシンボルツリーもあって。
家の見た目や眺めに大きく影響を与えるシンボルツリー。

ちょっと距離をとって見たときの家のイメージを決定づけたり、
実用的には玄関先の目隠しになったり、日除けになったり、ま
た小さなスペースで心にもやさしい緑の演出を手伝ってくれる
そんなシンボルツリーにも いろいろな種類がありますが・・・

個人的なことで申し訳ないのですが、この初夏の時期に毎年見
るのを楽しみにしているあるお宅のシンボルツリーがあります。

それが こちら。    

   

そう ちょっと高めな敷地の、登り口の脇に張りだしたお庭の
角地に、シンボルツリーとして巨大な柱サボテンを植えられて
おられる住宅です。


     

庭さきに面した真下の道路から、見上げるとこんなかんじで・・    
電線にも届け・・・というかんじで、天に向かって柱がそびえ
ていますよ。

そしてなんといってもこの時期にこの風景を愛でたくなるのは


  

柱のそこかしこ から、 たくさんたくさん顔を出している
このピンクのお花なんです。

お花の周りには、 昆虫や鳥たちがたくさんやってきていて、
わたくしいじょうに、開花をまちのぞんでいた風情が醸しだ
され、なんとも華やいだこころもちに いざなわれます。

ということで今回は、南国ならではのシンボルツリーのご紹
介でした[前回分のサワロサボテンの乳母植物の話は​こちら​]。


晴れ  南国の宮崎だから どこで育ててもどこでサボテンは
  育つ・・・なんて考えがちになりますが冬季の宮崎の
  早朝は おしなべて厳寒。3月に田植えしたばかりの
  水田の水が凍ることも往々にしてある[​こちら​]。だか  
  ら一般家庭での、これほどみごとなサボテンは ほと
  んど見かけることはありません。そんなまれにそだっ
  宮大にあるサボテンの新聞記事[記事になることからも
  まれさがわかりますよね]は ​こちら​。

  
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染



​​​​

乳母とよばれる植物のはなし。

2020-07-16 14:53:50 | Weblog
乳母とよばれる植物のはなし。
2010年分ですが、次回関連で よろしかったら。

 ↓

『乳母とよばれる植物のはなし。』

サワロサボテン が好き。なんといっても、西部劇映画につきもの、定番の
植物です。。米国の砂漠と丘陵地帯にどっしりと身を構え、青空にむかっ
て直立する巨大な姿はイメージする北アメリカ砂漠地帯の原風景そのもの。

ちなみにそんなサワロサボテン、 
解説によれば


  サワロとはラテン語で「巨大なローソク」。アメリカのサボテンの中
  では最大種。ソノラ砂漠のみに生息。最高20メートルまで伸び、その
  重量は12トンまでいたる。若木の時期は約25年で1.3メートル。それ
  以後、30年ごとに1.8メートルづつ伸びる。樹齢が75年になると、最
  初の枝が出始め、樹齢100年で高さが10メートルを越える。そして次
  の100年で高さ20メートル、その枝の数は50本まで増やしていく。
  特筆すべきは最終的なその大きさに反して、きわめてデリケートな生
  育。繁殖区域はわずかな例外を除いて、アリゾナ州だけに限定され、
  自生地も 平地ではなくむしろ傾斜した標高770メートルから13
  80メートルの間に限られる山地。加えて順調に生育している生育区
  域内で、サワロサボテンの突然の一斉大量死が起こるケースもある。


というのですから、なんとも雄大というかどっしりかまえた植物であり
ながら、その気難し屋さんぶりも なかなかたいしたものというほかは
ありませんよね。・・・デリケートさ ぶり もまた、キングサイズ・・
な植物であるようです。

さて、ではそんなサワロサボテンですが、このサボテンの種子の大きさを
ご存知ですか。きっとでかいのではないか・・と思いがちになります。が、
これが 芥子粒ほどの小ささなんです。高さが10メートル以上・胴回り
1メートルにもなる植物の種子がこの大きさですから、びっくり驚いてしま
います。ちなみに、最長で200年生きるサワロサボテンが、発芽してから
2.5センチになるまでにかかる月日は、なんと5年もかかるのだそうです。

そして、そんな自然条件下の赤ちゃんサワロサボテンには、乳母が付くと
いうのですから、さらにびっくりです。
なかなか大きくならないサワロ坊やを育てるその乳母の名前はパロバルデ。
乳母である彼女の育児は、次ぎのようにしておこなわれます。

『パロバルデの木の下に落ち、直射日光から守られたサワロの種は、しば
 らくして発芽。小さなサワロはこのパロバルデの木に守られて、成長し
 てゆきます。大きくなるにつれてサワロは、パロバルデの木の根からし
 っかりと水分を吸収。さらにはパロバルデが落とす葉も、サワロは成長
 するための養分として利用します。やがてパロバルデは、成長していく
 サワロの勢いに押され〔砂漠での水分吸収競争に負ける形で〕、死んで
 しまう・・。』 と、いうもの。

まさに献身的な育児。まるで「小さな子を守るような働きをする」植物で
はありませんか。
ということで今回は、その献身的な生き方から 乳母を意味する ナース・
プラントと呼ばれる植物のご紹介でした。映像は ​こちら​。

さて、私。じつはそんなサワロサボテンの小さな小さな種を今手にしている
のです。はたして、私は、そんな気むずかしやのサワロサボテンにとっての
パロバルデとして認められる日がくるのでしょうか。試験期間が長そうなの
で、ちょっと自信がありません/笑。


晴れ  時間とお金に余裕がとれたら、土壌検査の機械を携えて、
  現地にいき、サワロサボテンの好適な生育場所と
  生育不良の場所の土壌条件を試しに計測して違いをみて
  みたいです[ハウスの生育場所による土壌の話はこちら]。
  
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「里地里山複合大汚染

作物の葉を しっかり・丈夫にしたいときは。

2020-07-14 15:16:33 | Weblog
作物の葉を しっかり・丈夫にしたいときは。

雨天の連続に 植物のケアのつもりでチッソ分主体の追肥や葉面
散布をおこなったのだけれど、どうにも元気が戻らない。作物の
葉をしっかりと丈夫
にしたいのだがどうしたらよいだろうか、と
いうご質問をいただきます。ということで そんな生育対策につ
いてご参考までによろしかったら。

 ↓

『作物の葉を しっかり・丈夫にしたいときは。』

お日さまの光の恵みを受け止め 光合成を盛んにしてエネルギーを
作り出すためには、しっかりとした葉が必要になります。

そのために 現場でおすすめしているのがMg/マグネシウムの補給
です。

その理由が この図。

 葉緑素 →     


この図が葉緑素の構造なのですが、中心にしっかりと Mg/苦土が
あることからもわかりますよね。

ということで 作物の状態が

 ● 葉が薄い
 ● 葉がうすいがゆえに、葉色が淡い
 ● 窒素を追肥しても、葉が薄く広がって垂れてしまう
 ● 日照不足で軟弱に育っている

というときには、苦土[マグネシウム]と、苦土分の働きを助ける
リンサン分の補給を おすすめしています。

ちなみに日照不足時だけではなく、たとえばピーマンなどの果実の
緑色がでないときや、お茶の葉の色が淡くてこまっているときなど
にも施用効果大
ですよ。

具体的には、おすすめしているのはPHが中性近くに調整してある
マグホスや マグミタスにマグショットという商品になりますが、
心当たりのせつには、ぜひいちどお試しを。


晴れ ちなみに、ヘモグロビンです。動物の血液中にあり
  酸素を運ぶ大切な要素でありますが、その構造式は
  葉緑素の中心部にある  Mg/苦土を Fe/鉄に
  おきかえたならば瓜二つ
! っていうのもおもしろすぎ。
  
51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 「夢で終らせない農業起業」「 本当は危ない有機野菜


​​