旅が終わると、食べ物ネタ続くね。
カナダで買ってきたアイスワインです。
凍るような寒さのもとでねかせたワインかと思ってましたが、凍った葡萄から作ったワインなんだって。
ナイアガラ地方では、一日の最高気温が-8℃以下の日が三日続くと収穫されるのだそうです。途中で溶けてしまっては意味がないので、夜間-25℃の極寒の中で手摘みで収穫され、凍ったまま圧搾されるとか。
糖度の高いデザートワインは、手間暇かかっています。
製造量が少ないので、国外にはほとんど輸出されていないとのこと。
稀少品です。
これがまた美味で。
おみやげした酒スキー
の人にも好評でした。
そんなわけで欲しくなったらカナダへ行かねばなりません。
さすがにそれはどうなの?と調べてみましたところ、ネットで取り扱っている所を発見!
↓↓↓
http://www.cig-jp.com
しかしお値段は現地の約3倍!
しまったー、もっと買ってくるんだった~。
私と入れ違いでカナダに行ったさいとうくんも、きっちりアイスワインはおさえてきてました。エライぞ。
しかも彼の買ってきたのは、スパークリング。
ますます稀少。
地球温暖化が進むと、葡萄が凍らなくなるので、作れなくなるよね、と誰かが言った。
おお、その通りだ。
酒スキーの皆さん、率先して環境問題に取り組みましょう。

カナダで買ってきたアイスワインです。
凍るような寒さのもとでねかせたワインかと思ってましたが、凍った葡萄から作ったワインなんだって。
ナイアガラ地方では、一日の最高気温が-8℃以下の日が三日続くと収穫されるのだそうです。途中で溶けてしまっては意味がないので、夜間-25℃の極寒の中で手摘みで収穫され、凍ったまま圧搾されるとか。
糖度の高いデザートワインは、手間暇かかっています。
製造量が少ないので、国外にはほとんど輸出されていないとのこと。
稀少品です。
これがまた美味で。

おみやげした酒スキー

そんなわけで欲しくなったらカナダへ行かねばなりません。

さすがにそれはどうなの?と調べてみましたところ、ネットで取り扱っている所を発見!
↓↓↓
http://www.cig-jp.com
しかしお値段は現地の約3倍!
しまったー、もっと買ってくるんだった~。

私と入れ違いでカナダに行ったさいとうくんも、きっちりアイスワインはおさえてきてました。エライぞ。
しかも彼の買ってきたのは、スパークリング。
ますます稀少。
地球温暖化が進むと、葡萄が凍らなくなるので、作れなくなるよね、と誰かが言った。
おお、その通りだ。
酒スキーの皆さん、率先して環境問題に取り組みましょう。
