残暑ですわ。
立秋も過ぎて、夏が去っていきます。
暑いのも一緒に持っていかんかね
というわけで、週末ボラつづき
陸前高田を出た後は、気仙沼へ。
気仙沼は、残った建物の間に瓦礫が押し込まれている感じで、片付けにも一層時間が掛かりそうな気がします。
街を抜け、今回も気仙沼プラザホテルでお風呂いただきました。
下の駐車場をつなぐ展望エレベーターは、2週間前は稼働していませんでした。
やはり、ちょっとずつ変化してる。
2度目なので、多少余裕が出て、前回、気付かなかったものも見えるようになります。
三角がのっかった屋根は、おそらく魚市場だと思われる所。
まだ水がひたひたしてるように見えます。
お風呂の後は、ちょっと時間があったので、先月オープンしたお魚いちばへ。
レストランも開いてます。というか、混んでました。
お魚いちばの向かい。
少しずつ船が戻ってきています。
船と船の間から見えた浮見堂。
この辺は手付かずかな。
もともと海面が近いと感じた場所なので、地盤沈下で、潮が満ちると水没して作業できないのかも。
ウロウロしてたら、大島発のフェリーが戻ってきました。
大島の方も、まだまだ大変そうです。
駐車場横、倒れたフェンスの隙間から、かまわず伸びてるねこじゃらし。
あれこれ考える前に、できる事からやっとく、て感じ。
彼らは至ってシンプル。
風でゆらゆらしていて、焦るな~、と言われてるような気もする。
立秋も過ぎて、夏が去っていきます。
暑いのも一緒に持っていかんかね
というわけで、週末ボラつづき
陸前高田を出た後は、気仙沼へ。
気仙沼は、残った建物の間に瓦礫が押し込まれている感じで、片付けにも一層時間が掛かりそうな気がします。
街を抜け、今回も気仙沼プラザホテルでお風呂いただきました。
下の駐車場をつなぐ展望エレベーターは、2週間前は稼働していませんでした。
やはり、ちょっとずつ変化してる。
2度目なので、多少余裕が出て、前回、気付かなかったものも見えるようになります。
三角がのっかった屋根は、おそらく魚市場だと思われる所。
まだ水がひたひたしてるように見えます。
お風呂の後は、ちょっと時間があったので、先月オープンしたお魚いちばへ。
レストランも開いてます。というか、混んでました。
お魚いちばの向かい。
少しずつ船が戻ってきています。
船と船の間から見えた浮見堂。
この辺は手付かずかな。
もともと海面が近いと感じた場所なので、地盤沈下で、潮が満ちると水没して作業できないのかも。
ウロウロしてたら、大島発のフェリーが戻ってきました。
大島の方も、まだまだ大変そうです。
駐車場横、倒れたフェンスの隙間から、かまわず伸びてるねこじゃらし。
あれこれ考える前に、できる事からやっとく、て感じ。
彼らは至ってシンプル。
風でゆらゆらしていて、焦るな~、と言われてるような気もする。