夏の三連休初日ですが、今週も朝イチ映画です。
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY VX![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
はい、FFです。
ファイナルファンタジーです。
キングスグレイブ ファイナルファンタジー フィフティーンです。
ゲームも出ましたね。
映画の方はゲームの主人公のお父さんの方のお話。
制作は、ゲームの開発チームによるフルCG長編映像作品です。
前作はよくできたCG映画、という感じでしたが、本作は、どこがCG?というくらい限りなく実写です。
つか、実写とフルCGの境界はもはやありません。
いやま、ヒロインはとってもFFっぽいキャラなんですけどね。
とにかく美しい映像でございますよ。
どなたかが、ドン引きするくらいのCGというレビューをあげていましたが、ええ、そんな感じです。
セリフは声優さんがあてているので日本語なわけですが、やはりなんといいますか、聞いてすぐ誰だか分かる声もあり、誰だろうと思う声もあり、なんですけど、主人公の声は綾野剛があてているんですが、ええ、知っていましたよ、知っていたにも関わらずエンドロールまで全く気付かなかった私がいましたよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
違和感なかったからこそですね。
声優では無い人があてる時にありがちな聞き取りにくさもなく、棒読み的な所もなく。
むしろヒロインの棒読みが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
私は全然及第点だと思うんですが、ご本人は満足いっていないようでしたね。
本当にまじめに仕事と向き合う人だなあ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ストーリーはおいといてですね、随所にツボが。
ネタバレになりますのであれこれ言いませんが、これはぜひ大画面で見ていただきたいです。
画面小さいと、文字つぶれちゃうしさー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
というわけで(私には)映画は大変好評ですが、本家のゲームの方はFFVIIIからFFX、FFX-2までです。
あとディシディアか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
オンラインになってからは手を出していません。
これもどなたかが書いていましたが、オフラインで楽しめるゲームが本当におもしろいゲームだと。
その意見には全く同感で、オンラインは、たとえ未完成品であっても途中修正や追加が可能だし、多数が物語に参加する事でゲームとして足りない部分をゲームユーザーに頼っているわけで、ゲームクリエイター的にはそれでいいのか?と思うわけです。
そんなわけで。
映画はゲームに続く、なところで終わるので、FFXVがやりたくなってきましたが、ハードはSP4。
ウチはPS2なわけでさあ
KINGSGLAIVE FINAL FANTASY VX
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
はい、FFです。
ファイナルファンタジーです。
キングスグレイブ ファイナルファンタジー フィフティーンです。
ゲームも出ましたね。
映画の方はゲームの主人公のお父さんの方のお話。
制作は、ゲームの開発チームによるフルCG長編映像作品です。
前作はよくできたCG映画、という感じでしたが、本作は、どこがCG?というくらい限りなく実写です。
つか、実写とフルCGの境界はもはやありません。
いやま、ヒロインはとってもFFっぽいキャラなんですけどね。
とにかく美しい映像でございますよ。
どなたかが、ドン引きするくらいのCGというレビューをあげていましたが、ええ、そんな感じです。
セリフは声優さんがあてているので日本語なわけですが、やはりなんといいますか、聞いてすぐ誰だか分かる声もあり、誰だろうと思う声もあり、なんですけど、主人公の声は綾野剛があてているんですが、ええ、知っていましたよ、知っていたにも関わらずエンドロールまで全く気付かなかった私がいましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
違和感なかったからこそですね。
声優では無い人があてる時にありがちな聞き取りにくさもなく、棒読み的な所もなく。
むしろヒロインの棒読みが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
私は全然及第点だと思うんですが、ご本人は満足いっていないようでしたね。
本当にまじめに仕事と向き合う人だなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
ストーリーはおいといてですね、随所にツボが。
ネタバレになりますのであれこれ言いませんが、これはぜひ大画面で見ていただきたいです。
画面小さいと、文字つぶれちゃうしさー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
というわけで(私には)映画は大変好評ですが、本家のゲームの方はFFVIIIからFFX、FFX-2までです。
あとディシディアか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)
オンラインになってからは手を出していません。
これもどなたかが書いていましたが、オフラインで楽しめるゲームが本当におもしろいゲームだと。
その意見には全く同感で、オンラインは、たとえ未完成品であっても途中修正や追加が可能だし、多数が物語に参加する事でゲームとして足りない部分をゲームユーザーに頼っているわけで、ゲームクリエイター的にはそれでいいのか?と思うわけです。
そんなわけで。
映画はゲームに続く、なところで終わるので、FFXVがやりたくなってきましたが、ハードはSP4。
ウチはPS2なわけでさあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_yodare2.gif)