はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

泉州特産

2016-07-22 21:25:21 | foods
 次のオリンピックまで、あと4年だそうで。
 前回の東京オリンピックは1964年でしたー、と言われてもいまひとつピンとこないのはなんでだろ?と思っていたら、昭和39年で記憶していたからという事に気付きました。
 そーか、そーか。
 仕方ないさ、昭和生まれだもの

 それはさておき。
 京都紀行から早10日。
 うわーっ、7月終わるわーっと言ったら怒られました

 ま、それもおいといて。
 今日の写真は、その時に買った水なすの漬物。
 新大阪駅で買いました。
 実はなすってあんまり好きではなくて、味噌汁とかいまだに作りませんが、夏野菜カレーと麻婆茄子は大好きです。
 漬物は微妙。
 なんですが、味見させていただいたこれ、美味でした。
 お土産屋さんの漬物コーナーには水なすの漬物がずらり。
 どれにしようかー、と迷っていたら、売り子のお兄さんが、これが本物です!と押すのがこれでした。
 こっちのは京都産ですが、これは大阪なんです!と、力説。
 でも漬物といったら京都なのでは?と思ったんですが、水なすが大阪の特産品なんですってね。
 なるほどなるほど。
 というわけで、大阪産をゲットしました

 水なすは、大阪といっても、泉州地域で多く生産されているそうです。
 泉州ってのは大阪府でも南の方、堺市とか、車のナンバーで言うと、あの、和泉(わいずみ)エリアです。
 なにわ伝統野菜第一号なんですって。
 アクが少ないので、生でも食べられるんだそうです。
 そっか、だから漬物も食べやすかったんだ
 というわけで。
 おにいさんは、比較的大きななすを選んでくれましたが、あまりの美味しさにぺろりでした。
 美味しかったー
 もっと買ってきたかったけど、添加物が入っていないので賞味期限が4日、常温での持ち運びは5時間とのことで、一回に一個だな、と(←そんなこともないんですけど
 新大阪からだと、ウチまで余裕みて4時間半てとこなので、実にいい具合です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする