はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

こどもの日のこと

2018-05-09 20:37:13 | daily
 こどもの日とは、こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する日、の事です。
 あれっ、父、感謝されないっ!?

 というわけで。
 大槌町の翌日は、あちこち寄りながら帰りました。
 まずは鉄の町。
 
 釜石では、鉄の歴史館に寄り。
 
 釜石駅~通過

 そのあとは内陸へ向かいますが、途中、滝観洞(ろうけんどう)という鍾乳洞に寄ってみました。
 
 軽~い気持ちで行ってみたんですが。
 
 必ずヘルメット着用してくださいっ!
 長靴とカッパも必需品。
 ボラ帰りにぜひお立ち寄りください
 いやもう、ホントに笑い事では無いのです。
 入口からこうですから!
 
 中腰で、ずっとこうなのかっ!?と思ったら、10m程度でしたが、いやいや、なかなかハードです。
 
 こんな感じでくねくね、ところどころ狭いし、天井低いし、ゴツゴツ頭や背中打つし、しかも長いのです。
 
 元気なうちに一枚。
 で黙々と歩いていますと。
 奧には滝が。
 
 天の岩戸の滝は落差29m、洞内の滝では日本第3位だそうです。
 なかなかの水量で迫力です。
 で、また、とことこ戻ります。
 外では。
 
 釣りも楽しめます。
 
 近くにはJR釜石線の上有住駅があって、なんと徒歩3分とアクセスも良好!
 SL銀河も停車します
 ここ、オススメです。

 さ、続いて遠野。
 
 かっぱ淵。
 
 かっぱ釣りできます。
 釣れちゃったらどうするんだろう、やっぱりキャッチ&リリースだよね、と言ったら、絶対釣れないから、と言われましたよ。
 でももし釣れちゃったらどうすんのさ!
 というやりとりもあり。
 遠野は日本有数の馬産地。
 そのせいなのか、町中には馬が。
 
 木製のベンチが馬。
 
 顔の向きがいろいろで。
 なんかかわいいね。
 遠くの早池峰山は、まだてっぺんに雪を頂いてました。
 ここも、これから春ですね。

 まだまだ奥深いわ、岩手
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする