はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

ハウスバーモントカレーだよ~

2018-05-18 21:12:19 | daily
 というわけで、突然の訃報から一夜明けて。
 この数日はあちこちでカレーなのかな。
 ハウスさんが、子供にも食べられるカレーを、という思いから開発されたバーモントカレー。
 おかげで私はこれで育ちましたよ。
 小さい頃は偏食大王でしたが、カレーだけは残さず食べるというか、おかわりするほどでした
 ずーっと甘口にお世話になっていましたが、今では辛口も食べられる様になりました。
 でも、中辛が一番好き
 いろんなメーカーのカレールーを試しましたが、慣れ親しんだ味というか、結局ここに戻ってきたのでした。
 常備されているバーモントカレーの箱を見て、そういや最近カレー作ってないな、と思っていた矢先でした。
 いただきます!

 昨夜から、懐かしい映像がたくさん流れていて、歌とかほとんど歌えるわ。
 Yahoo!さんでは、どの曲が一番好き?アンケートが実施されていますが、みなさんはどの曲ですかね。
 私は一番最初に浮かんだのは、ブルースカイブルーでしたよ。
 それまで、パンチの効いた曲が続いていたのに、いきなりドラマティックなオーケストラが似合う曲になってインパクトがあったのも確か。
 よく聞けば、若気の至りの横恋慕みたいな感じで、好きな人と別れちゃう歌なんですが、妙に清々しく歌い上げられているのですわ。
 阿久悠、さすが。
 さすが、馬飼野康二。
 で、この後ヤングマンへと続いていくわけです。
 子供の頃は知らなかった事がバラバラと紹介されていて、初めてのスタジアムライブとか、初めての武道館ライブとか、テレビで初めてドライアイススモークとか、ロックヴォーカリストの先駆者とか、初めて洋楽カバーしたとか、初めてづくしだったのですね。
 なんてアグレッシブな
 歌ばかりではなく、運動会でも大活躍で。
 ドラマにも出てたし。
 寺内貫太郎一家より、私は、あこがれ共同体、が好きだったな。見たいなー
 そういえば。
 私が初めて買ってもらったレコードは、薔薇の鎖、ですよ、多分。
 激しい恋、傷だらけのローラ、もある。多分。
 いい曲ばっかだったな。
 多分さ、私の音楽の嗜好の一番底には西城秀樹がいるんだよね。
 カレーと共に、彼に育ててもらったと言っても過言では無いのよ
 最高の歌い手さんでした。
 ありがとうございます。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする