火曜日ですが、金曜日のお話し。
ぶらり高尾散策号に乗る前、駅周辺をぶらりとしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/7553889e57877d03409252b9081ff81b.jpg)
こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/597b116870bce8aa0ce70a7686ee0793.jpg)
こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/93a1d2020a1f7512de68cd465d2b085b.jpg)
行きついた先は、武蔵陵墓地です。
大正天皇陵、貞明皇后陵、昭和天皇陵、香淳皇后陵の4陵が造営されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/abfedfe88ae8391c618ba456dd52c132.jpg)
私のほかにも結構人がいまして。
しかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/dcf7d23a8c50b799e7b2b50228c3a06c.jpg)
予想以上に奥まで入れる。
おまけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/57fb89f522875a183328101735756adb.jpg)
紅葉きれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/acff39cc5ae658657b3ca7d92cc4d735.jpg)
たくさんの木があって、人工林ですけど、手入れされていて、とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/c76b4d40c49e68443653060f079cb0e3.jpg)
奥の方には倒れそうな木もあるけど、まっすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/265da65cef5afbc73eee79924142aed3.jpg)
陵墓の前には大きな鳥居があるんですが、大きな太い木でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/a65f1d96890cb9831864f56afd550658.jpg)
ここにある木で作られるのかなあ。
ここのところ暖かかったせいなのか、花もちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/06e9c7105c95e0edad43fc01a8c15aae.jpg)
こちらは十月桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/4c70823eeb9c87b7f39c42072ebacae3.jpg)
これは椿?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/d2f686d458fa8fdaa530074fbced634c.jpg)
木瓜の花みたいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/40c0d96c879324c278d979d216c3b184.jpg)
ここにいる木々は、みんな選ばれてここにあるわけですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/0373c6508f87d17effd7cdd2aaa0ec1d.jpg)
それだけ、特別な場所な訳でして。
というわけで、一枚だけ撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/957bdea24db532d70d79e05d56665ccf.jpg)
私達がみんないなくなって、この小山が何か分からなくなる遠い将来、古墳になるんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/3ff5afa0edbb2693c592cd296eac0f58.jpg)
いつまでもここに在って欲しいです。
では、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/cd4a5213761be1e95f600adf0a817849.jpg)
ぶらり高尾散策号に乗ってね。
ぶらり高尾散策号に乗る前、駅周辺をぶらりとしてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/78/7553889e57877d03409252b9081ff81b.jpg)
こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/02/597b116870bce8aa0ce70a7686ee0793.jpg)
こんな感じで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/79/93a1d2020a1f7512de68cd465d2b085b.jpg)
行きついた先は、武蔵陵墓地です。
大正天皇陵、貞明皇后陵、昭和天皇陵、香淳皇后陵の4陵が造営されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/38/abfedfe88ae8391c618ba456dd52c132.jpg)
私のほかにも結構人がいまして。
しかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/dcf7d23a8c50b799e7b2b50228c3a06c.jpg)
予想以上に奥まで入れる。
おまけに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/7f/57fb89f522875a183328101735756adb.jpg)
紅葉きれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/bb/acff39cc5ae658657b3ca7d92cc4d735.jpg)
たくさんの木があって、人工林ですけど、手入れされていて、とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/27/c76b4d40c49e68443653060f079cb0e3.jpg)
奥の方には倒れそうな木もあるけど、まっすぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/265da65cef5afbc73eee79924142aed3.jpg)
陵墓の前には大きな鳥居があるんですが、大きな太い木でできています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ba/a65f1d96890cb9831864f56afd550658.jpg)
ここにある木で作られるのかなあ。
ここのところ暖かかったせいなのか、花もちらほら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0e/06e9c7105c95e0edad43fc01a8c15aae.jpg)
こちらは十月桜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5f/4c70823eeb9c87b7f39c42072ebacae3.jpg)
これは椿?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2b/d2f686d458fa8fdaa530074fbced634c.jpg)
木瓜の花みたいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b5/40c0d96c879324c278d979d216c3b184.jpg)
ここにいる木々は、みんな選ばれてここにあるわけですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5d/0373c6508f87d17effd7cdd2aaa0ec1d.jpg)
それだけ、特別な場所な訳でして。
というわけで、一枚だけ撮らせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/957bdea24db532d70d79e05d56665ccf.jpg)
私達がみんないなくなって、この小山が何か分からなくなる遠い将来、古墳になるんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/48/3ff5afa0edbb2693c592cd296eac0f58.jpg)
いつまでもここに在って欲しいです。
では、帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b8/cd4a5213761be1e95f600adf0a817849.jpg)
ぶらり高尾散策号に乗ってね。