連日の雷でドキドキしております。
今日は夕方派手に鳴っていましたが、すっかり静かになり、手加減してもらえたなー、とホッとしていますが、もうひと雨くるみたいね。
まだドキドキ続くのかー
さておき。
千葉の台風被害ですが、ぼちぼち公共電波への露出が増えてきました。
とりあえず、水と電気だね。
日立の実家は、東日本大震災の時に、一番電気の復旧が早かったのでガスコンロからIHに変えたんですが、裏を返せば、電気の復旧が遅れるとアウトな訳で、オール電化の家は自家発電できればいいけど、外部に電気を依存している場合は手の打ちようがありませんな。
やはり生き物と同じように、生き延びるためには多少効率が悪くても、多様化も必要なんだな。
そうそう。
IHな実家ですが、豆を煮るのに火力が足りない!と母が申しまして、一口だけプロパンのガスコンロを設置しております。
お彼岸にはガンガン小豆を煮ております。
それはおいといて。
ライフラインがメタメタで、情報もうまく回らなくて、何もかもが不足しているこの感じは、震災を思い出します。
あの時は3月だから、この暑さはなかったなあ。
鬼怒川の決壊もこの時期だし、台風はほんと厄介です。
そして今日は9月11日。
毎年、TV見てなにも無いとホッとする。
今年は、真っ暗なお宅にお邪魔する野次馬的な報道ばっかで、見ていて腹が立ってきたので見るのやめた
そんなこんなで。
今日のクマのプーさんは蜂蜜です。
以前も書きましたが、ウチは蜂蜜の消費量多め。
レンゲのはちみつ150gは一週間しか持たなかったので、西友さんで340gをゲットしました。
できたら今月いっぱい持たせたい。
クマのプーさんではないと思いますが、クマといえばプーなのです。
さすがクマさんの蜂蜜は美味です
ま、アルゼンチンでとれた蜂蜜を、アメリカでボトルに詰めて、日本へやって来たようです。
ちょうど反対側やな!
そういえば。
房総の養蜂をしている皆さんは無事だろうか。
蜜蜂はどうしているんだろう。
暴風で飛ばされてしまったりしていないだろうか。
あー、気になる。
今日は夕方派手に鳴っていましたが、すっかり静かになり、手加減してもらえたなー、とホッとしていますが、もうひと雨くるみたいね。
まだドキドキ続くのかー
さておき。
千葉の台風被害ですが、ぼちぼち公共電波への露出が増えてきました。
とりあえず、水と電気だね。
日立の実家は、東日本大震災の時に、一番電気の復旧が早かったのでガスコンロからIHに変えたんですが、裏を返せば、電気の復旧が遅れるとアウトな訳で、オール電化の家は自家発電できればいいけど、外部に電気を依存している場合は手の打ちようがありませんな。
やはり生き物と同じように、生き延びるためには多少効率が悪くても、多様化も必要なんだな。
そうそう。
IHな実家ですが、豆を煮るのに火力が足りない!と母が申しまして、一口だけプロパンのガスコンロを設置しております。
お彼岸にはガンガン小豆を煮ております。
それはおいといて。
ライフラインがメタメタで、情報もうまく回らなくて、何もかもが不足しているこの感じは、震災を思い出します。
あの時は3月だから、この暑さはなかったなあ。
鬼怒川の決壊もこの時期だし、台風はほんと厄介です。
そして今日は9月11日。
毎年、TV見てなにも無いとホッとする。
今年は、真っ暗なお宅にお邪魔する野次馬的な報道ばっかで、見ていて腹が立ってきたので見るのやめた
そんなこんなで。
今日のクマのプーさんは蜂蜜です。
以前も書きましたが、ウチは蜂蜜の消費量多め。
レンゲのはちみつ150gは一週間しか持たなかったので、西友さんで340gをゲットしました。
できたら今月いっぱい持たせたい。
クマのプーさんではないと思いますが、クマといえばプーなのです。
さすがクマさんの蜂蜜は美味です
ま、アルゼンチンでとれた蜂蜜を、アメリカでボトルに詰めて、日本へやって来たようです。
ちょうど反対側やな!
そういえば。
房総の養蜂をしている皆さんは無事だろうか。
蜜蜂はどうしているんだろう。
暴風で飛ばされてしまったりしていないだろうか。
あー、気になる。