はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

9月の3連休(2)

2019-09-24 22:22:56 | daily
 そんなわけで、今月2回目の3連休おさらい。
 土曜日は、始発で出発しって、途中で拾ってもらって鴨川へ行きました。
 
 知り合いのお宅にブルーシートを掛けるお手伝い。
 雨漏りするそうで、次の台風に備えます。
 2階の屋根なので、シートの張り方は大阪方式。
 下で形を作って上で開くだけ。
 のはずが、いつの間にか裏がえっとるやん!
 まあ、無事に掛け終わりました。
 あちらの屋根では、自衛隊の皆さまがブルーシート掛け。
 
 家主さんが、どうしたら自衛隊の人が来てくれるの?
 台風から2週間経っても、まだ情報がうまくまわっていないようです。
 役所に電話すれば、って普段、役所に電話なんかしないから、非常時だってしないよねえ

 つづいて。
 勝山で海を眺めながらお昼を食べて、午後は鴨川の人の知り合いのところへ。
 お店の屋根が飛んでしまったそうで、とりあえずお店の屋根のトタン修理。
 
 合板とシートで応急処置をしたようです。
 
 それを外してトタンを貼ります。
 完了

 その後は。
 富津で集まりがあるというので、ちょっとお邪魔しました。
 それぞれの理由で房総に移ってきた人達、停電・断水はもちろん、壁は飛ぶわ、大木は家に倒れかかってくるわ、倒木で道がふさがるわ、大変な目にあっています。
 でも、ケガも無く、みんな元気。
 
 なにより。
 凄い話を聞いて帰ります。

 開けて日曜日。
 この日は棟梁の地元でビニールハウスの解体のお手伝い。
 
 のはずが。
 
 補修班にまわされました。
 一番高い所で4.5m?というわけで、棟梁は今日も屋根?の上。
 私は下から資材を上げます。
 土曜日は、台風で倒れた休憩小屋などの立て直しなどをしたそうで。
 そういうので良かったのに。
 
 こちらのハウスはトマトが栽培されています。
 トマト収穫体験できます。
 ハウスは三十三間堂なみのでかさです。
 築?40年だそうで、このサイズになると、もう住宅と同じ位の値段ですよ。
 普段から補修も自分達でするそうで。
 
 てっぺんまでひょいひょい上がっていくお母さん、カッコイイです。
 もしや、屋根のブルーシート掛けを、農家さんがやってくれたら仕事早いんじゃ? 
 という事を話ながら帰りました。

 そして月曜。
 ホントは留守番の予定でしたが。
 
 連れ出されてしまいました。
 
 先週シートを被せた所の補強。
 風でパタパタするのが気になるとかで。
 なるよね。
 結局、3日間とも上がることに。
 きれいな夕日を見ながら帰ります。
 が。
 事故渋滞に帰り渋滞が重なり、アクアライン閉鎖にまた事故、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする