さよなら3連休。
というわけで、今週始まりましたが、短くて忙しいぞ。
まあ、連休中もなんやかんやでしたが、まんなかの祝日だった日、そういえばオープンするんじゃなかったっけ?と突然思い出し、混んでいるのを承知で行ってみましたよ。
ザ・ヒロサワ・シティ
昨年だか一昨年だか、オープン前にちょっとのぞきに行きました。
今度はちゃんと入れますよ。
北斗星にも入れましたよ。

機関車の後ろ、客車が3両連結されているんですが、10名以上の団体で宿泊できるそうです。
走れないのが難点!
他に新幹線やら蒸気機関車やらもいます。
外には、ロケットさん達。

ロケットの下のベンチが何ともシュールな感じです。
こちらの目玉の一つがYS-11ですが。

どーん!と。
小さいんですけど、近くで見るとやはり大きいですよ。
これでハワイまで行ってたんだよなー、と翼も下から眺めておりましたら。

分かりますかねえ、ちょっとフラップが開いておりますよ。
うふふ
なるほど、と、ひとりで微笑んでしまいました。
こちらには零戦などもいましたよ。
敷地内には色んな建物があって、クラッシックカーやバイクや消防車などがぎゅうぎゅうでした。
他にも、バナナや南国の植物の温室もありまして。

サボテンの向こうに飛行機が置かれていると、一体どこにいるのか分からなくなります。
他に屋形船などもありましたし、梅林の梅もぼちぼち咲いていまして、うろうろしているだけでいい運動です。
ま、入場料かかりますけど、これだけの物の維持管理は大変ですからお支払いしますよ。
今回お茶する余裕も無かったので、次回はゆっくり行きますよ。
というわけで、今週始まりましたが、短くて忙しいぞ。
まあ、連休中もなんやかんやでしたが、まんなかの祝日だった日、そういえばオープンするんじゃなかったっけ?と突然思い出し、混んでいるのを承知で行ってみましたよ。
ザ・ヒロサワ・シティ

昨年だか一昨年だか、オープン前にちょっとのぞきに行きました。
今度はちゃんと入れますよ。
北斗星にも入れましたよ。

機関車の後ろ、客車が3両連結されているんですが、10名以上の団体で宿泊できるそうです。
走れないのが難点!
他に新幹線やら蒸気機関車やらもいます。
外には、ロケットさん達。

ロケットの下のベンチが何ともシュールな感じです。
こちらの目玉の一つがYS-11ですが。

どーん!と。
小さいんですけど、近くで見るとやはり大きいですよ。
これでハワイまで行ってたんだよなー、と翼も下から眺めておりましたら。

分かりますかねえ、ちょっとフラップが開いておりますよ。
うふふ

なるほど、と、ひとりで微笑んでしまいました。
こちらには零戦などもいましたよ。
敷地内には色んな建物があって、クラッシックカーやバイクや消防車などがぎゅうぎゅうでした。
他にも、バナナや南国の植物の温室もありまして。

サボテンの向こうに飛行機が置かれていると、一体どこにいるのか分からなくなります。
他に屋形船などもありましたし、梅林の梅もぼちぼち咲いていまして、うろうろしているだけでいい運動です。
ま、入場料かかりますけど、これだけの物の維持管理は大変ですからお支払いしますよ。
今回お茶する余裕も無かったので、次回はゆっくり行きますよ。