はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

明日はあんぱん

2006-10-26 22:19:18 | daily
 今日はネタ何にしよーかなー、と思っていたら、夕方やって来ました!
 どうでしょうさん好きの方にはおなじみ、らでぃっしゅの小倉トーストでございます。
            
 名古屋へ行ってるシマサーキさんからのお便り。
 写真も無断転用。えへへ。
 なんか名古屋行くのつまらなそうだったので、「せっかく名古屋行くんなら、名物の名古屋モーニングとかどうですか?」と水を向けたことに始まり、「近くにコメダ(名古屋で有名な珈琲店)がありますよ」「あ、そういえば藤やんの実家はどこですかね」と探したら、なんと宿泊先から一駅であることが判明。
 で、行ったらしいです。
 小倉トースト頼んだらしいです。
 サラダまで出てきたらしいです。
 素晴らしい!
           
 で、せっかくなので、この写真を見せたら、はしゅみとはらっちが「(あんこが)こぼれてますけど・・・」
 あ、そこに目がいくのか。
 やはり、馴染みのない人には衝撃的な物に見えるらしい。
 思えば去年、北海道の祭りで拝見したものは、やはり余所行きだったのだな。
 あんこももうちょっと控え目に乗っていた気がする。
            
 私自身はお伺いした事ないですが。
 名古屋・・・しばらく行く用も無いな・・・。
 いつか機会があれば、お邪魔したいですわ。
 ええ、体調整えてかかりますよ。
            
 そんなこんなしてるうちに、日ハム日本一おめでとー!
 すごいなー。
 ヒデもシューマッハもディープインパクトも勝てなかったのに、新庄さんは勝っちゃったよー。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネプ理科

2006-10-25 21:32:29 | TV
 先週たまたま見たら、すっごい面白かったので、今週は絶対見るぞー!と気張ったのも束の間、昨夜は番組開始わずか5分で私が寝てしまいました。
            
 で、さっき録画しといたやつを見ましたー。
 ネプ理科/TBS系

 理科好きも理科嫌いも大集合!という、ネプチューンの科学番組です。
 これが結構おもしろいんですわ。
 何がどう、と説明できないのが歯痒いですが。
 関東では火曜23:55から放送してます。
 ローカルなのかな?
            
 今週は、水深1000Mを体験!とかで、小さな高圧水槽が出てきて、中にカップヌードルの容器(発泡スチロール)や、テニスボール(硬)を入れて実験してました。
 どうなったか気になる?気になる?
 映像の力はスゴイよー。
            
 やっぱ、理科は実験あってなんぼよね。
 ってなわけで、TV見ながらネプチューンの3人と一緒に、おおーっ!すげーっ!!っと喜んでしまった私はきっと理科好きね。
            
 中身は、実験とか、珍しい生物の美しい映像とか、科学トピックスとか多方面。まあ、夜中の番組なので?なコーナーもありますけど、そこはそれ。
 そうなのよ。中学以降理科って、生物・化学・物理・地学に分かれるじゃん。
 でもさあ、ホントは相互に影響してんのよね。
 それを統一するのが、理科って言葉じゃん。
 小さい頃は、単に科学者になりたかったのよね、そういえば。
            
 さておき、この番組、一つのコーナーが短くて、たんたんたんっとテンポいいんですよ。
 どーも、カリキュラマシーン(古っ!)とか、ゲバゲバ90分!(古々っ!)とかで育ってきたので、短い、畳み掛けるよーな、ショートコントチックな番組が好きなのねえ。
 SMAP×SMAPとか、サラリーマンNEOもそうですわ。
 公式HPには大したこと書かれてなかったので、気になった方は、とりあえず御覧下さい。
            
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外?

2006-10-24 22:03:18 | foods
 今日は大雨。
 明け方、外の雨音に起こされましたよ。
 一日中、嵐。
 午前中には、茨城県記録的短時間大雨情報とやらが第1号、第2号と立て続けに出ましたよ。
 茨城県は1時間の雨量が100ミリを越えると出るんだそうです。
 ちなみに、バケツをひっくり返したような、と感じる激しい雨は、1時間に30~50ミリ未満だそうですから、100ミリって一体どんなっ!?
 そんなん恐ろしくて外出られんでしょう。
 雨の強さと降り方の詳細はこちら!
            
 雨だけでも憂鬱ですのに、帰りにウチの車は、外気温11℃とのたまいましたよ。
 冬やん。

 おまけに低気圧のおかげで常磐線は終日ダイヤが乱れているそうで、今月7日の悪夢が蘇ります。
 と、いうのに、はしゅみは水と食料持って、果敢にもJRに立ち向かって行きました。
 まあ、今日は朝から間引いて動いてるみたいだから、前回みたいに高浜で日付が変わるなんてことはないと思うが・・・。
            
 こんな気分が沈みがち?な日は、楽しいおやつをいただくことにしましょう。
 ええ、こっちが本題です。
 ってな訳で、またまた HERSHEY'S の KISSES ですが、これはミニクッキー!
            
 なんと、国内で入手しました。
 SONY PLAZA でゲットです。でかしたっ!
 これは普通のバタークッキーにカラーチップが入っていて、どっちかってーとキスチョコちっくなクッキー。
 他には、バタークッキーにチョコチップが入った奴と、チョコクッキーにチョコチップが入ったダブルチョコレートがありました。
 お試し下さい。
 ええ、試しますとも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しろくま

2006-10-23 20:54:36 | foods
 行かずとも出てくる北海道ネタ。
 はい、旭川スイーツです。
 しろくま、っつーくらいですから、旭山動物園関係ですね。
 ええ、物産展でゲットですよ。
 動物園でも売ってましたけど、さすがに生ものだからねえ、断念したのですわ。
 しろくまロールケーキ、です。
 白いケーキで、真っ白いチーズクリームをくるりんっと巻いております。
 甘さ控え目。
 一気にいけますよ、これなら。
 おさえておさえて3回に分けて頂きました。
 美味!
            
 隣は白くまシュー。
 中には白いクリームがたっぷり。
 ロールケーキ買ったら、おまけにくれた。
 北海道の人、いい人や。
 ありがとうっ!
            
 あべ弘士さんの描いたしろくまが目印。
 旭川へお越しの際は、ぜひお土産にお求め下さい。
            
 何やらテンション高めですが、いや、実は低いです。
 雨だし、風強いし、寒いし。
 今年は、もう秋終わっちゃったんですかねえ。
 なんか物足りないわあ。
 それはさておき、昨夜は、夜10時より秋の夜長一気読みスペシャル?なにを思ったか「天使禁猟区」全20巻読破!
 漫画だと思って油断した。気付けば1時半・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くるりんっくるりんっ

2006-10-22 16:40:33 | horse
 不調。
 夜更かしをしたわけでもないのに、朝起きられないので、不調。
 自然に目覚めたので、寝起きは良かったですけど、9時でしたわ。
 で、それからクラブへGO!
 今月は放浪月間なので不規則レッスン~♪と歌いながら到着するも、予約入ってませんでした・・・。
            
 出るつもり満々だったステバイ馬場は一杯だったので、カドリールレッスンに潜り込ませていただく。
 馬はロックザナイトくん。初!
 パパはブラックタイアフェアー、ママはワルツ。栗毛です。
 中央引退した後、地方(金沢)で走ってたみたいですね。
 馬房から出してくれたいしもとさんも、かたやまさんも、「がんばってね」と明るく言ってくれます。
 大人しい子なんだけど、行き始めると、どんどんぐいぐいになるらしい。
 はいっ、その通り!
 動き始めると、どんどん引っ張られます。
 でも乗り心地ええ~
 かわいい~
 言うことよく聞く~
 すっごい大人しい。
 馬場でかたやまさんが前を横切る時も、行き過ぎるまで待つし、馬房に戻した時も速攻飼い葉桶に頭突っ込むかと思いきや、無口が外されるのをじっと待っている。
            
 レッスンは他にズイセツやルミノックスやグレートファイターと言った面々で、こんなんでカドリールやるんだーと思っていたら、あっさり「そんなんやらんよ」
 あれあれ?
 最初に、常歩で、鐙外して、腿上げたまま馬場一周。はい、明日は筋肉痛確定。
 まあ、普通の馬場レッスンで、巻き乗りと半巻きの各個運動がメインでした。
 休み無しで、くるくる回ります。
 たまには出るといいレッスンかも。
            
 ロックは小さな馬で、もちろん小顔、腹帯も穴一番奥だし、足なんか細くて折れそう。プロテクターも辛うじて付いた程。蹄が悪いのか補強されてた。
 レッスン後に写真撮ったんですが、カメラ向けるとジッとしてるのよ、これがまた。
 なのに私ったら、手入れしている時に、悪気はなかったとはいえ、ロックの顔面に肘鉄一発。
            
 ・・・当たっちゃったんだい。
 お詫びに、と思ったが、今日はニンジン持って来とらんかった!
 まじでダメダメなので、夕方のレッスンはキャンセルして、大人しく帰ることに。
            
 で、帰って何をしたかというと、当然、菊花賞ですよ!
 いや、ご覧になりました? いいレースでしたよ。
 最後に切った馬がまた勝っちゃいましたけどね。
 セイウンスカイさんのレコードを更新しちゃいましたよ。
 おめでとう、ソングオブウインドさん!
 惜しかったぞ、ドリームパスポート。
 お疲れ、メイショウサムソン。
 やはり人気薄の武幸四郎はコワイのであった。
 それにしても今日の武豊は、横ノリの様だったね。
 次週は天皇賞です。
 ダイワメジャー無印・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする