はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

違いはあるようだが

2010-10-26 21:31:17 | daily
 温暖化だろうがなんだろうが季節は確実に秋から冬へ。
 南からは台風が、北からは寒気が、ああ、挟み撃ち?
 それにしても一気に来ましたねえ。
 この辺りも明日は気温一桁らしいですよ。
 そろそろ冬ごもりの準備ですかねえ

 ホントは他の写真を用意してましたが、あんまり寒いんで、先日駅のホームのおソバ屋さんに貼ってあったポスターを。
 季節のおすすめ 里山けんちん うどん・そば。
 私はソバ派ですかねえ
 うん、食べてはいないんですよね。あの日はそんなに寒くなかったから。

 けんちん汁って、豚汁と煮てるよね?
 違いって、澄ましか味噌かってとこ?
 それとも単に意識の問題?
 ま、どっちでもいいんだけどね、美味しいから
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールだけじゃなかった

2010-10-25 21:46:54 | daily
 昨日の散歩の続き
 普段、車で何気なく通り過ぎてしまう道も、のんびり歩いていると、それなりに発見があります。
 私が住んでいる所は、いくつかの市町の境界が走っていて、昨日も15分ほどで土浦市に入りました。
 越境に気付いたのは、マンホールの蓋の絵柄が変わったから
 辺りを見ると、ありました、標識が。
 さすがにカントリーサインは描かれてませんでしたが
 隣町に来ちゃったよ、となおも歩いていて、これを発見。
 水準点

 国土地理院、と入っています。
 おそらくこの下に水準点標石がいるものと。
 ああっ、見たいっ!
 水準点そのものは、そんなに珍しい物ではなく、国道沿いなどに2km間隔で設置されているそうです。
 まさにマイルストーンだね。
 でも国道を2kmおきとはいえ、日本全国にあるわけでしょ?
 誰かが(国土地理院の人が?)一つ一つ置いていったわけだよねえ。
 なんて地道な

 国土地理院のHPでは、国内の水準点や他の基準点の種類や位置の検索サービスがあります。
 それを見るとバラバラとあちこちにありますね。
 つくばには一等基準点もあるようで、というか原点があるんだね?
 総本山があるからね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バランス

2010-10-24 18:04:30 | daily
 お天気イマイチな日曜は、ゆるーっと、うだーっと、なまけて吉?
 実は昨日、馬の後、ワンコインでトワイライトのリバイバル行って、そのあとゼビオ行って買い物してました。
 買い物する気はあったのか、なかったのか、いや、あったから行ったんだよな。
 EASYTONE/Reebok

 あれですよ、近頃CMでやってる、靴底のバランスポッドのおかげで歩いてるだけでエクササイズできるってやつ。
 ちゃんと歩く用の靴が欲しいな、とは思っていたので、それじゃあさらに付加価値つけて、というわけで。
 で、買えば当然履いて歩いてみたくなるわけで。
 隣の駅まで歩いてみましたー
 いや、地図で見たら2km位だったから、いけるかと。
 帰りは電車で帰ってくりゃいいし

 広告に偽り無しですね、ボールの上を歩いているような不安定感があります。
 で、ちゃんとバランス取ろうとするもんだから、知らないうちにあちこち力が入って、既に筋肉痛のこれは(どれ?)、昨日のか?今日のか?な感じです。
 あとは分かっていたことですが、どうも体が傾いでいるようで、途中で左足が痛くなりました
 意識してバランス戻せば何ともないのね。
 Wii-Fit かなんかでも自分のバランス検出できた気がするけれど、実際に歩きながら実感できるので、私はこっちの方がイイかな。
 ま、少なくとも週末は、お散歩ですかね

 で、今日はクラッシック最後の一冠菊花賞(GⅠ)だったわけですけど。
 一番人気が来ないのは、いつもの事だから良いとして、2番人気も、3番人気も来ないって何さ~ 来たのは、どっかで見たような勝負服だよー。
 騎手はマークしてたが、馬はある意味ノーマークだった。
 ビッグウィークくん、おめでとー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミック・ライダー

2010-10-23 20:15:41 | horse
 晴れましたよ。
 暑くもなく、寒くもなく、埃っぽくもなく、爽やかで、絶好の乗馬日和ーっ!
 こんな日滅多にありませんよ~。
 なわけで、今週も土曜日に乗ってます。
 10時中級馬場メジロクレメンテさぁ~ん
 ほほー、久しぶりですねえ。
 スタッフ馬装ですねー。
 とりあえず馬房にお迎えに。
 おはよー、と声を掛けると、のそのそ動いて水を飲みます。
 しばらくすると、待たせたな、準備できたぜ(フッ)ってな感じで顔を上げてくれるので、無口を掛けて、はいはい、行きますよー と牽き始めると、しゃーねーなー、という感じで着いてきてくれます
 で、馬装終わると、早速うとうとしてます。
 それをまた起こして馬場へ出ますが、くるくる回って乗せてもらえません
 そのくせレッスン始まると重いんだわこれがまた
 輪乗り駈歩まで行きましたけどね、その前の蛇乗りとか、もう四湾曲だったのか三湾曲だったのか憶えてないくらいヘトヘトになりましたよ。
 とにかく脚脚脚鞭鞭鞭で、二鞍続けて乗ったような充足感
 クレメンテさんは、なんでもできる良い馬場馬なんですが。
 なんすかね。
 相性ですかね。
 お疲れ、私。

 ちょっと休んで、11時半初級障害ホントに今週もドラえもんくーん!
 はいはい、馬装しますよー、できたら馬場行きますよー。
 この子はねえ、食いしん坊さんなんでしょうか。
 馬道の草やら生垣の新芽やら食べながら歩きます。
 ちゃっちゃと歩いてー?
 メンバーは先週と同じですか?人馬共に。
 今日のドラえもんくんは、レッスン中はちゃきちゃき行きます。
 なので、跳ぶ前は追わずにむしろ控える位。
 が、一つ目跳んで、二つ目に向かう間、終わってます ドラえもんの気持ちが。
 ちがーっ、まだーっ、もう一つあるよーっ!と、押せ押せ。
 ドラえもんの気持ちはいざ知らず、乗ってるこっちは、必死で、一生懸命で、大真面目なんですが、「どうしてもそうは見えん」と言われてしまいました。
 多分、真面目に乗れば乗るほど、可笑しいのでしょう。
 まるで、お笑いの神髄見たり な気分です。
 でも先週より良く乗れてると、進歩したと誉めていただきましたー やった。
 しかし洗い場に戻る時、二回生垣に突っ込まれました
 やはり喜劇なのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これぞまさしく

2010-10-22 20:30:16 | daily
 博多の休日?最終回?ですかね。
 博総本部屋上から撮りました。
 ちょうど500系さんが例によって、うにょーろーんっと動き出したところで、ああ、ウナギが寝床から這い出してきたよ とか思いながらシャッター切ってました。
 一般公開の日といえども、彼らは普通に働いているわけで、普段は目にすることができないこういう光景を目の当たりにすると、職場見学というか、はたらくおじさん、みたいで非常に興味深いです
 ホントはいつでも見られるといいんですけど、それは無理というもの。お邪魔だからね。
 500系さんはこのあと、洗われてお仕事に向かいました。
 水の滴るいいウナギとなって

 そういえば、あの日は、夏休み終了と共に販売も終了したはずの、さよなら500系バームクーヘンが復活販売されてたようですね。
 さよなら0系バームクーヘンと共に。
 子供達が振り回してましたわ

 さてさて。
 ホントに急に寒くなりまして、空気も乾燥してきて風邪を引きやすい時期ですから、みなさま御注意を。
 私も今週末は、おとなしく?過ごしますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする