はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

青いはし

2011-02-23 22:15:06 | daily
 フィリピンで噴火したかと思えば、ニュージーランドでは都市部で大地震と、いや、ホントに地球は元気良すぎです
 ウチの親は今日がクライストチャーチの近くに寄港予定でしたが、すんでの所で切り抜けたようです。
 あの船には、そういう人達が集まっているようですね。
 なんにせよ、被害に遭われた方の救助と、現地の一日も早い復興をお祈りします。

 というわけで。
 すいません、こちらは先の三連休の話題を引き摺ります。
 てか、忘れかけてました。
 新神戸駅のkioskで思わず買ってしまいました。
 ハシ鉄 500系新幹線

 去年かな、Nとかドクターイエローとかのお箸がまず出まして。
 もちろん私は、この青いヤツが欲しいわけですが、形はともかく、色がねえ・・・ などの理由で、きっと商品化はされないんだろうなあ、と半ば諦めておりましたところ、ついに出ましたよ。
 写真はイマイチですが、かなり凝った作りになっとります。
 現物見て鷲掴んでレジ直行!ですからね。
 ちゃんと先頭車両と最後尾と、一本ずつライトが塗り分けられているのです。
 細かい、細かいよーっ!
 というか、横顔がステキなのです。
 ロングノーズが良い具合に再現されてます。
 ぜひ一度御覧下さい
 はしゅみにもおみやげにしたら「使えませんがな 」と、怒られてしまうほど、良いデキです。
 ま、確かに、使えないんだけどね。
 透明のプラ容器に入っておりますので、飾っておけます。
 でも使いたいのよう、本当は
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼ砂糖

2011-02-22 22:07:07 | daily
 まだ火曜なのよね。
 なのに、このしんどさはなんですかね。
 それは、年度末という名の何か

 さてさて。
 きっちり消費期限内に片付けた赤福ですが、なんだか今回はまじまじとその包み紙を見たりしまして。
 すると、名称とか、原材料とかありまして。
 原材料は使われている量が多い順に記されているらしいので、赤福の主成分は砂糖って事に。
 なるほど。
 あの餡の甘さと照りの秘密は砂糖だったわけだ
 いやま、うすうす分かっていたことですが、確認するとまた感慨もひとしお?

 そういやフィリピンでも、ぼっふんっと山が噴いたようですね。
 大規模な噴火、と記事にはありました。
 新燃岳も、それでいいじゃん
 太陽も活動期に入ったようだし、環太平洋火山帯も活発で、太陽系、元気で良いことやね
 こちらに影響が及んでこなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこもおいしい

2011-02-21 20:33:52 | foods
 はい、ノリが悪い月曜日。
 ジタバタしないのが吉

 というわけで?
 お待たせ?しました、おでかけごは~ん です。
 というか、近頃は新幹線すっかりカフェ化していて 長距離でもないと?お弁当をいただく機会がありません(←すべて意味不明)。
 そんだけおやつばっか食べてるって事かもね
 てなわけで、穴子寿司でも手に入れようかと思った広島駅で物色中に発見しました。
 いや、前から見ているはずなのだが、これには気付かなかったというか。
 たこ天むす

 新幹線のホームへ上がるエスカレーターの側にある高可さんの売店で買いました。
 以前、新大阪駅でたこ焼きがのったおにぎりをゲットしたことがありますが(あれはあれで美味なのよー )、こちらは、たこ天が入っています。
 んー、美味しー
 たこやわらかー
 広島、牡蠣以外もホントに美味やね。
 これは3個入りですが、5個入りもあって、ちょっと何かつまみたい時に打ってつけです。
 他にもお弁当やいろんな天がありました。
 パッケージ同様、袋にも、この赤い蛸の画が描かれていましたが、でろ~ん感が妙にリアルなの。
 おみやげにして、インパクト大。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つーんっ

2011-02-20 17:52:25 | horse
 昨日に引き続き曇天の日曜日。
 馬です。
 天気がパッとしないと、気分もパッとしません。
 でも乗るよ

 というわけで9時中級馬場は紗々ちゃーん。
 道具持って洗い場に行ったら、いわくらさんが紗々を馬房に戻そうとしているところで。
 ・・・怒ってる
 おウチに帰れると思ったのに呼び戻されて怒ってる。超不機嫌。
 ごめんてばよー、緩ーく乗るから機嫌直してー?
 なもんで、もう駄目です。
 それでも斜め横足などはなんとかかんとか。
 しかし輪乗りは駄目でした、相変わらず。
 ムッシュが跳ね、オランジェリーさんが跳ね、紗々が跳ね、アレキが跳ね、ガラリエ不動、という。
 皆さまにはウケてたようですけど。

 さ、気を取り直して?10時カドリール、先週に引き続きグレートファイターさん。
 はいはい、こちらも緩ーく乗らせていただきますよ。
 今日は10頭。
 経路の素のようなモノが上がったので、色々お試しです。
 輪乗りを変え、とか久しぶりにやりました。
 まま、無難に。

 終わって一息吐いてると、次の時間のあるレッスンが妙に混み混みです。
 一体何が?と思っていたら、どうやら目指せ25頭!レッスンらしく。
 ええーっ、そんな楽しいイベント参加したいーっ!
 というわけでレッスン開始直前に「まだ入れます?

 そんなわけで、まさかの3鞍目、初級馬場だったのね?マリリンちゃあん。
 もう、レッスン前から大汗なんですけど 落ち着け
 つか、馬場が馬で真っ黒です。
 いや、芦毛も2頭混ざってましたが。
 惜しくも25頭には届かなかったようで、23頭。
 先頭不在、とにかく一斉に速歩します。
 メリーゴーランド状態ですが、どこかで2、3頭常歩になっちゃっているので、なかなか回りません。
 スタッフ4人掛かりです。
 こういう時はマリリンちゃん楽でいいな。止まらないし、速歩もすごく詰まるから
 相変わらず落ち着き無いですが、部班は慣れてきたみたい。
 よかよか。
 ただ、初めて見た会員さんには、(汗で)濡れてるし、きょどってるし、変な馬、と言われてしまいました・・・
 おまけにスタッフからは、栗毛で巻き毛だから、クリリンとか呼ばれたし・・・クリリン頭に毛がないし・・・
 でもすいません、すごく楽しませていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガツン、とか言ってごめん

2011-02-19 19:01:57 | theater
 朝は晴れてたのに、いつの間にか曇りになって、今日も歯医者で口の中いじられて天気と同じにどよーんとしてしまったので、映画など行きました。
 どっち見るか迷って、始まる時間が早い方に。

 GANTZ

 すいません
 そんなわけで、のっけから謝っちゃうよー。
 原作も知らないし、主演の二人も私は特にどうって無い人達なので?大して期待もしてなくて、かなり冷静に見始めましたが。
 あら?
 結構よくできてますよ。
 確かに特撮とCGの区別もできなくて、迫力ある映像です。
 ほんと、ここ数年の日本の映画技術は格段に上がってますねー。
 つか、これまでがゲームとの差がありすぎたんだよ
 おいといて。
 監督の佐藤信介さんは、SF映画を撮りたかった、と言うだけあって良い具合のSFっぷりです。
 多分これ以上突っ込んじゃうと、一般向けでは無くなっちゃうんだろうねえ。
 ま、PG-12なんで、大人の映画なんだけどね

 で、主演の二人は置いといて(永遠に置かれるパターンやね)、西役の本郷奏多くんは、このガキー みたいな役、合いますね。
 というか近頃の若手は、みんなこういう役うまくて末恐ろしいよ。
 そして音楽は、妙に格好いいなー、と思っていたら、川井憲次さんでしたー
 エンドタイトルも、ヘタな主題歌が流れるより全然締まってイイ感じです。
 最後に次作の予告が流れますので、見たい人は最後まで、そうでない人はさっさと立っちゃってね。

 まあ、突っ込み所も無い訳じゃないんですが、トータルで私はオッケー。
 丸子橋写って、思わず、N?とか、仏像動いた時点で、実相寺かよっ!(ウルトラQとか?)と、大受けでした
 先月見た宇宙の戦艦の映画よりは、こちらを推しますが、そんなわけでオススメはしません。
 ガツン、とやられてみたい方だけどうぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする