はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

もうすぐお別れ

2011-02-18 20:44:09 | daily
 というわけで、昨日の雷鳥はここへ繋がるわけです。
 ニュースにも出てましたね。
 こちらも週末行脚?の目的の一つでした。
 あんた、目的いくつあんねん? という話は置いといて。
 雷鳥さんです
 8号と33号(と一部臨時)だけが雷鳥です。
 絶滅危惧種だね。
 3月のダイヤ改正で、すべてサンダーバードさんになってしまうので、雷鳥さんは引退です。
 ああ~絶滅しちゃうんだね

 この国鉄色、好きなのになあ。
 特急雷鳥、しかも漢字ばかりだよ。
 この重厚感は、昭和だよねえ。
 先の連休中は臨時も走ったので、あちこちに雷鳥ハンターが現れたことでしょう。
 私は雪を積んで現れる雷鳥さんを期待したんですが、5分程度の遅れでした。
 まあ、新大阪では積もった雪も落ちてるってね。
 写真は最後尾で、先頭はパノラマ型になっています。
 でもやっぱこっち。
 このヘッドマークがあってこその雷鳥よねえ

 以上、昭和の遠吠えでした。

 引退に先駆けて、いろんなイベントも催されているようです。
 とりあえず、雷鳥に乗って金沢に来てね、という事みたいだけど。
 この週末も沿線各地で賑わうんでしょうねえ。
 最後まで、無事に走りきって欲しいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーリック味

2011-02-17 20:42:01 | foods
 週末ネタひと休み。
 いや、まあ、これもある意味週末ネタなんだけど

 大層甘い物が好きなワタクシですが、甘くない物も好きなんですよ?
 結局なんでも好き、なんですけど。
 ポテチとかカールとか、おせんべいだと、ぼんち揚げとか、綱揚げとか。
 全部カロリー高いっすねー、分かってますよー?
 おせんべいだと、この綱のように捩ってるのが特に好きで、学生の時にハマリましたねー。
 なもんで何種類もの綱揚げをいただきましたが、お気に入りはこれ。
 雷鳥

 千葉県のお店が作っていらっしゃいます。
 しおとガーリックがあるけど、やっぱりガーリック!
 千葉県内のスーパーなどではよく置いているので、遠征した際に買ってましたが、なんと近くのドンキにありました。
 常備なのかなー。
 危険だけど、そうであって欲しいなー
 なぜ、雷鳥なのかは不明。

 不明といえば?今日は朝も夜もよーパトカーと遭遇しました。
 別にサイレン鳴らしてるわけじゃないですが、回転灯回して、巡回中。
 春の交通安全週間、は、まだですよね
 何の警戒中なんでしょう。
 消防車だと、乾燥注意報かー、と察しが付くんですが。
 気になるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たなぼた

2011-02-16 21:21:14 | daily
 昨日の雪は大方溶けましたが、まだあちこちにガッツリ固まって残っていますわ。
 かと思いきや、午後から職場の空調が調整中なのかなんなのかエライ事になって、気温28℃!
 夏ですが

 では、寒い日のお話に戻ります。
 先週の土曜日、新大阪駅でサプライズのさくらちゃんとのご対面の後、もしかしたら黄色いヤツが走るかも、という噂を聞いたので、帰りにちょいと米原に寄ってみました。
 微妙に情報に疎いので、適当に時間に当たりをつけて行ってみますが、この日も米原に雪は無し。
 しかし寒い
 いつもの?時間なら、黄色いのが通る時には上下線ともひかりが壁を作っているので狙うには不向きな駅ですが、幸い?この日は山口・広島方面の雪の影響で、上りが5~10分ほど遅れてる。
 ということは、上りホームがオープン!
 遅れてるのぞみが被らなければね
 そして予想通りに来ればね

 でもまあ、時間が近づくと、三脚持った人が現れたりしましたんで、多分来るに違いない、と。
 そして、下りのひかり号到着。
 ぼちぼちかなーと思っていたら、ぴろりん、と上り列車到着の合図が。
 早いよっ!(いえ、それでも遅れてますが)
 うわどうすっかなー端に移動しようかなーっと慌てたところへ現れました。
 これは慌てたヘタレな1枚目。
 次の1枚もヘタレてますが、T4と読めるからいいか、ということで。
 のぞみ速度は速いっすね。
 短いから、一瞬で通り過ぎますよ。
 黄色いのが走るなんてまったく頭から抜け落ちていたので、たなぼた、嬉しい限りです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の機会かもしれないから

2011-02-15 21:55:07 | daily
 今朝は5時頃外の音で目が覚めました。
 雪の朝は静かなもんですが、なんだか遠くから響いてくる音がありまして、がらんがらんがらんじゃらんじゃらんじゃらん、と、一体どこの祭りの行列だー と思いましたが、あれですね、車のリアルなタイヤチェーン
 この辺りは湿雪で街中シャーベットだらけでした。

 降って欲しい時に雪は降らず、欲しくない時にやって来る。
 それは雪に限った事ではありませんが。

 そんなわけで、ホントは一枚くらい雪をバックに走り抜けてく写真を撮りたかったけど叶わなかった此度の遠征は、振り返ってみればなんだか昨年2月までの激戦地再訪の旅、みたいになっちゃいました。
 いや博多までは行ってませんし、てか、そもそも博多は激戦なかったし。

 さておき。
 目的の一つはこれです。
 ええ、すんごいアップになっちゃってますけど、この前の1枚はちゃんと撮れてるから大丈夫。
 ただ、なんか好きでさ、こういう画
 500mmつけてたんでこんな事に。だからこれ、トリミング無しです。
 まあ、いつもの300系さんの並びなんですが、実は並ぶと思ってなくて(うかつ! )、東海道・山陽新幹線走破の300系のぞみさんを撮ろうと思って。
 500系のぞみさん亡き後?しつこくしつこくこだわっているところですね。
 東京-博多のぞみさんは、レギュラーはすべてNに、臨時もほぼ700系さんになっちゃったのよね。
 ダイヤ改正後は、さくらちゃんとみずほさんが参入してくるから、きっと300系さんが走る機会も無くなっちゃうよね。
 この日は2本が走りました。
 3月11日がラストですかね。
 のぞみとしても、あと何回走ってくれるだろう
 こんなにアップになっちゃうと、そもそものぞみなのかひかりなのか分からないんだけどさ。
 いいの、私が分かってるから。
 多分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコの日

2011-02-14 21:28:37 | daily
 外は今日も大雪です。
 水撒きされたのかなあ
 ホワイトクリスマス、は言っても、ホワイトバレンタインデーは無いですね。
 2月雪は当たり前だから?

 はい、今日はチョコレートの日です。
 19世紀に、英国キャドバリー社が贈答用のチョコレートボックスを発売したのが、バレンタインデーにチョコレートを恋人へ贈る風習のきっかけとなったそうですが、それって男の人から、女の人へ、ってことよねえ
 英国の風習、カモン

 そんなわけで、先週のお出かけの目的の一つは、久しぶりにもみじ饅頭が食べたくなったからですが(ええ、大マジで)、バレンタインデーも近かったので、チョコレートもみじを2個にしてみました(いつもは一つ)。
 てか、メープルチョコレートが本命、という話もあるよね。
 賞味期限も延びたことだし、いや、通販でもいいんじゃ? と思ったりもしたんですが、せっかくだから?さあ。
 メープルチョコレートといえば、一年ほど前、一箱買ったけど家に帰るまで我慢できずに新岩国駅の待合室でとっとと開封してましたっけ。
 懐かしい思い出よねえ。
 単なる食いしん坊ですが
 ちょい、そこの食いしん坊、チョコそれだけじゃ足りんのやない?
 と、御心配の?皆さま、大丈夫。
 この時期、ウチはチョコだらけです

 話は変わって、海の向こうから、ちょっと嬉しいニュースが。
 B'zの松本さんが、ラリー・カールトンと作ったアルバムで、グラミーの最優秀ポップ・インストゥルメンタル・アルバム賞を受賞しましたー。
 最初、ラリー・カールトンと聞いた時、え?あのラリー・カールトン? ええっ! ってな驚きでした。
 すごいやん松本さん、と思っていたら、ホントにすごかったです。
 おめでとー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする