はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

受験生応援!

2017-01-20 22:44:11 | foods
 きたな、大寒!
 おまけに雪まで連れてきたっ
 なぜそんなにも曆に忠実?

 というわけで。
 キットカットです。
 ジンジャー味。
 やっぱり食べ物続いた。
 おまけにジンジャー続いた。
 カカオ44%。
 ほろ苦、美味美味~

 キットカットの受験生応援シリーズのひとつですね。
 この時期多い、というか、ホント増えた。
 年が明けて、甥っ子と姪っ子が本格的に受験の突入したので、周りの大人がソワソワしてます。
 落ち着け
 センター試験が終わって、電卓使ったとか不正がどうとかこうとか報道されてましたが、今はホントにいろんな課目があるのね。
 私が最初に受けた時は、5教科7科目、2回目は5教科5科目でした、たしか。
 当時は共通一次、と呼ばれてまして、その方が試験の位置付けが明白だったねえ。
 てかさ、この試験、要るのかな。
 一発勝負でええんちゃうの?
 その方が当落いっそ清々しいわ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほかほか

2017-01-19 21:31:36 | foods
 やはり今日も食べ物です。
 なんですかね、探さなくても食べ物の写真が出てきましたよ。
 これは週末のある日のお昼です。
 いや、コンビニにちゃんとお昼を買いに行ったんですよ。
 おにぎりとか、サンドイッチとか。
 でも寒かったので、温かいモノがいいなあ、と思いまして。
 そしたらほら、レジの横にほかほかしたものがあるじゃないですか。
 あ、あれはもしや、久々ヒットの、めんたいチーズポテトまん!
 と、その隣は、生チョコとか書いてる!
 中華まん2つ?
 いや、一個はデザート!

 というわけで。
 カワイイめんたいこさんと再びご対面。
 やはり美味~
 そしてチョコ、ハートなんすけど。
 バレンタイン仕様ですか?
 まだ先ですよ?
 しかし美味~

 明太チーズポテトまん/埼玉一部、栃木、茨城一部、群馬のセブンイレブンで販売
 ハートの生チョコまん/全国のセブンイレブンで販売
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬季限定

2017-01-18 21:00:03 | foods
 あかん、今週のネタ、食べ物が占める予感する
 ま、やむなし
 というわけで。
 ヨーグルトです。
 Bioでしたね。
 いちぢくのが食べたいな~と思って買いに行って、あったあったと手に取ったんですけど、目の前にこちらが。

 はちみつジンジャーっ!(叫ばない

 いや、あんた、はちみつも、ジンジャーも好きなのは分かっているけど、プレーン買って、好きなだけはちみつとジンジャー入れたらええんちゃう?
 ま、そうなんですけど。
 実際、そのようにしたりするんですけど。
 ほら、たまにはできあいのものが食べたくなるやん?
 そんな感じ?
 それに、冬季限定、って!
 はちみつもジンジャーも調度良い具合で美味でした
 割高かもしれませんが、食べ過ぎ(入れ過ぎ)防止にはいいかもね。
 だって、自分ではちみつかけると、ヨーグルト盛り上がるもん。
 明らかに増量しちゃってます
 これに足すことは、無いと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリハリ

2017-01-17 20:24:14 | foods
 はい、今日も寒寒。
 廊下も寒寒
 そんな時には鍋ですね

 週末にお野菜たくさんいただいたので、我が家の食卓はめっちゃうるおっています。
 その中に、水菜も入っていたので、どうしよーかなー、めっちゃあるわー、と包みを解いてびっくり
 入っていたのは一株
 しかし、重さはともかく、かさは白菜並にわさっ!としてます。
 でかっ!
 スーパーで見かける水菜は、袋に入っていて、なんとなく平たいイメージなんですが、育つとやっぱり立体になるのね。
 うわー、なんかイメージ変わったわー
 そんなわけで、たっぷり水菜は豚肉とあわせてハリハリ鍋だー!
 もうよそった後の一枚ですが(もしかして、よそう、って方言?)。
 本来、ハリハリ鍋って、鯨肉なんだそうですね。
 鯨肉が無い時は、他のお肉でもOKだそうですが、鍋に入れるのは肉と水菜のみ!
 いいねえ。
 というわけで。
 新鮮なわさわさ水菜(1/2株)と、おつとめ品鹿児島黒豚ロース薄切りで、絶品!
 薬味は、蕎麦屋でゲットしたゆず胡椒!
 シャキシャキ美味いよ~
 ごちそうさまでした。

 そんなわけで。
 水菜はやっつけました。
 はい、水菜は茨城が収穫量全国一位だそうです。きたねっ!
 二位の福岡県の4倍以上の収穫量だそうで、ちょっと、茨城そんなに全国一位二位ばっかで、人はどこに住んでますのん?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早割だった

2017-01-16 20:32:09 | daily
 今日も寒いよ!
 なんか風も強かったしね。
 建物の中でも、なんか廊下はうすら寒くて、自動ドア開く度に冷たい空気が駆け抜けていく感じでしたよ。
 妙に小走りになっていた一日でした。
 天気は週末に向けてなにやら怪しげですが、そこはまだ見ないことにしてね。

 さておき。
 車検を済ませました
 周りからは、そろそろ買い換えれば?と車検の度に言われるんですが、なぜそんなにも買い換えさせたがる?
 千円、二千円の買い物じゃないんだから、そんなに軽く言わないで?
 それとも君たち車屋さんからなにか貰っているのかい?
 そりゃもう13万キロも走っているけどさ、特に燃費が落ちたわけでも無いし、てかハイブリッドって燃費の落ち具合が分かり難いかもね。
 もうちょっとがんばってもらうよ。
 というか、私は結構無頓着ですね。
 車は道具の一つ。
 ちゃんと動いて快適に乗れたらそれでOKです。
 てか、長く使いたい派なので、売りたい側からすればありがた迷惑かもね。

 そんなわけで。
 そうだ、今年車検だ、と思って車屋さんに、もうすぐ車検なんですけどー、と言ったら、明日とか明後日とか空いてますよとかあっさり言われて、えーとじゃあお願いします、みたいな。
 一ヶ月前のご予約で、あれこれサービスさせていただきます、とのことで、消耗品はかなりサービスしていただいたようです。
 で、帰りがけにいただいたのがこちら。
 トヨタ博物館のカレーと、梅昆布茶。
 カレーはともかく、新年早々だったせいか、梅昆布茶はおめでたい感じです。
 いいんじゃないですか?
 ありがたくいただきますよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする