はーい、げんきです。

遠くにいる友達に私的トピックスの紹介。話題はその時その時いろいろ。

1月15日の常総市とか

2017-01-15 21:16:10 | daily
 昨日は更新してないですね。
 それはたぶん新年会のせい
 ということにしておく?

 そんなわけで。
 今日は常総へ。
 もはやお手伝いとは何ら関係無く、ただ遊びに行ってます。
 この辺りはめちゃめちゃ天気が良くてむちゃくちゃ寒かったですが、おかげで朝から富士山拝めました。
 
 いるの。
 相変わらずド真ん中に電柱でござります!ですが、右下にちゃんと富士山が!

 さておき。
 先月みんなが歩いていた圏央道、開通に向けて着々です。
 
 いよいよ来月オープン!
 これで常総がグッと近く
 一度くらいは通ってみようよね。

 そんなこんなで。
 本日久しぶりに木とふれあってきましたよ。
 ホントは、木に触れる(私的に3)?イベントだったんですが、主要メンバーが風邪でダウンのため、中止に。
 でもやってるけどね。
 
 こんな感じで。
 久しぶりに釿を持たせてもらって、ちょろっとやりました。
 あとはみんなにまかせて、火の番など。
 
 焚き火楽し~
 いえ、決して火遊びでは無く。
 お芋入れていますんで。
 だめだー、焚き火落ち着く

 で。
 昼からは前回同様別の所で外壁打ち付け。
 
 今日は梯子を押さえて終わろうと思ったけど、気付けばやはり脚立の上
 できあがっていくのはやっぱり楽しーっ

 寒かったけどね
 おかげで夕方も富士山きれいに見えました。
 
 写ってるんだってば
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストラン

2017-01-13 21:44:42 | daily
 みなさんナウシカ視聴中ですか?
 ウシアブ飛びましたよ!

 さておき。
 よくあることですが。
 Newton買いに行ったら、そのすぐ横にあったDVDブックに呼ばれてしまいました。
 ザ・ラストランというDVDのシリーズのダイジェスト版のようでした。
 人気列車の最後の雄姿、とかって書いてまして。
 どのような方がラインナップされていらっしゃるのかな?と思いながら裏をひっくり返して見ますと。
 0系さん、100系さん、300系さん、E1さん・・・。
 あ。
 500系のぞみさん。
 あ。
 651系スーパーひたちさん。

 買いですね
 というわけで、帰ってから早速見たわけですが。
 500系さん、えーと、ラストランは29Aだったと思いますが、51Aが混ざってます?
 まあ、そこはいいとして。

 思いの外651系さんは良かったです
 好きだったなあ。
 このブログ内を検索すると、結構出てきますよ。
 うーん。
 ダイジェスト版じゃないのが欲しいな
 というわけで。
 速攻買い足ししてます。
 50分、ただ列車が走ってます。
 特にBGMもナレーションも入ってないので、興味無い人にはつまらないだろうなあ。
 意外とおもしろかったのは、特急ひたちの変遷。 
 485系ボンネット型とか、懐かしー!
 そうそう、いろんな色あった。
 フレッシュ戦隊?も入ってた。
 上野駅のアナウンスとか。
 知ってる景色が多いと楽しいね。
 白い651系さんは緑に映えるのよー
 ラストランでない映像も多々ありますが、定期運用のラストランの映像は、多くの人に見送られる姿にちょっとうるっときてしまいました。

 それから、列車とは別に、橋梁も沢山写ってまして。
 利根川橋梁とか新しくなってしまったので、これはこれで沿線の歴史でもありますね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリットとデメリット

2017-01-12 21:41:03 | book
 遅まきながら、今月号のNewtonを買ってきました。
 まあ、今月も読みごたえがありまして、特集は光の量子論でしたが、ほら、ローグ・ワン観た後だしさ、光を超えた航行をされちゃってるしさ、えーと、ほとぼりが冷めた頃また読むわな感じで。
 ほか、水素エネルギーやら、氷雪の話やら。
 で、最後の方にあったのがこちら。

 検診のメリットとデメリット

 診断は、症状のある人に対して行う。
 検診は、症状の無い健康な人に対して行う。

 キケン?(罠?)なのは後者で、せっかく健康なのに、検診を受けることでその健康を阻害してしまう恐れがあるということ。 
 せっかく健康だったのに、検査で放射線を浴びすぎて、わざわざがんになるリスクを増やしてしまったり。
 検診の結果、要精密検査となり、たとえ異常なしという結果になっても懐疑的になり、ストレスを感じたり、さらに検査を重ねて心身ともに疲弊したり。
 日本人ほど検査好きな国民はいない、というのは有名な話ですが。
 医療被曝大国ニッポン、というのも周知の事実ですが。
 受けなくていい検査を受け続ける患者と、受けなくてもいい検査を受け続けさせる医療機関と。
 それで、がんリスクがどうとかこうとか、いや、がんになりたがっているとしか思えないんですけど?

 バリウム飲んでゴロゴロ転がりながらX線浴び続けて、こりゃかえって病気になるんじゃ?
 という日頃の疑問が解決しました。
 ああ、スッキリ!
 私は極力検査をしない方ですが、メリットは無いかもしれないけど、デメリットも無いわけで。
 生まれた時に神様にもらった寿命を、長くするでもなく、短くするでもなく、きっちり使い切れたらいいかな
 ケガだけしない様に気をつけよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず勝つ!

2017-01-11 20:43:13 | foods
 ランチパッカーの皆さま、お待たせしました?
 今年最初のランチパックです。
 すでにリピートしてます。

 れんこん入り鶏つくね 和風ソース

 れんこん入りの鶏つくねと醤油ソースをサンドしました。
 と、ありまして、はいっ、その通り!
 ソースがいい具合でね。
 何よりもれんこんの歯ごたえが良かです
 シャキシャキしてましてねえ。
 美味美味~

 必勝!とか書いてますんで、受験生応援シリーズなんでしょうね。
 裏面にメッセージを書く欄もありまして、なんといいますか、カロリーメイトといい、キットカットといい。
 ま、受験生にむけなくてもいいですかね。
 いつも頑張ってる人に、渡すのはありかなー

 受験とかすっかり縁遠くなりましたが、ぼちぼち周りのお子さん達が受験生です。
 今はさあ、当人より周りの大人達の方が大変そうだよね。
 私は結構ほったらかしにされてたような気がするけど、どうだったのかなあ
 高校受験の時はともかく、大学受験の時は、願書取り寄せるのも、切符買うのも、宿手配するのも、自分でやったなあ。
 受験を利用して、初めてのブルートレイン、初めての飛行機、大雪であわや終電間に合わないっみたいな事件?も良い経験でございました。
 旅は人を強くするね。
 ま、がんばれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸い

2017-01-10 20:20:03 | theater
 というわけで?
 gooブログさんの不調により、更新しにくくなってますが、映画の話など。
 一体いつ行ったん?と言われそうですが。

 Rogue One:A Star Wars Story

 というのが原題だそうで。
 エピソード4のちょっと前の話、という程度の知識で行きました。
 ホントはもう少し後でもいいかな、と思ってたんですが、年明けたら露出が増えてきたのでこれ以上ネタバレが進まないうちに観ておこうと。
 まあ、あの、そんなにSWファンというわけではないので、普通の映画として観に行きますが、人気のある映画はスクリーンも大きなところで上映してくれていいですね。
 ただ、レビューに、泣いた、と書き込んでいる人が結構いて、誰も泣かない映画で泣くのに、誰かが泣いた映画ならもれなく号泣するに違いない、ということで、そのへんの準備はぬかりなく
 みなさんの書き込み役立ちました、ありがとう
 物語の方はそんなわけで、途中時計見ちゃったりもしたけど、おしまいの方がめちゃめちゃ良かったので、細かい所はどうでもOKです。
 つまらないわけでは無かったしね。
 初めてSWを見た時の?の部分が、ちょっと納得できた感じ。
 いい映画だったなあ。

 今回は完成したばかりのデス・スターさん(なぜさん付け?)が登場。
 丸いね。
 大きいね。
 SWの中でもデス・スターさんは好きなキャラ(キャラ?)だなあ。
 ある日、何気なく空を見上げた時に、インディペンデンス・デイのシティ・デストロイヤー(あの無駄にでかい円盤)が浮いているのと、デス・スターさんがこっちを向いてるのと、どっちがコワイだろう?とか考えてみたり。
 SWを知らなくても楽しめる作品ですが、知ってるとさらに楽しめるかも、ですね。

 ところでそんなデス・スターさん。
 数年前アメリカでは、雇用の創出と国防のため、という目的で、ホワイトハウス宛にデス・スター建造陳情書と、集められた署名が提出されたそうですが、それに対しホワイトハウスは、建設に85京ドル(約7,580京円)が必要となるために却下すると回答したそうです。
 これは世界中のGDP13,000年分に相当し、建造に必要な鉄1,080兆トンを掘り出すだけでも833,315年かかるそうで。
 大真面目に回答した素敵な国にこそぜひ作っていただきたいものですが、政権交代しちゃうからムリか
 いや、やらなきゃならない日が来るかも知れないよ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする